銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

名鉄3780系や7300系の思い出話……豊橋鉄道渥美線にもいた7300系。

2024年02月25日 19時25分50秒 | 鉄軌道
名鉄は1960年代後半から70年代前半にかけて、当時のオンボロ電車ことAL車やHL車を支線区から追放すべく、多彩な新型車を日車名古屋にて造らせていましたね。
その代表格は何と言っても冷房車の3780系と7300系。
いずれも転換クロスシートが主体でしたが、2両組成で造らせ、支線直通一般特急(主に津島方面〜碧南、蒲郡方面)に投入していたものでした。
しかしながら、走行機器はオンボロ電車からの流用で、乗り心地はかなり悪かったですね。
特に台車はイコライザー式の軸バネ型で、みるみるうちに車体の傷みも悪化。最期はそりゃあ惨めなものでしたよ。
今にして思えば、名鉄が一番ケチでセコい方針を頑なにも取り続けて平気な時代でしたね。当時の社長もかなりワンマン経営でしたし。うん。
あの7300系をまねてか、東武鉄道でも78系の走行機器を流用した5050系が出ましたね。
その当時から今のような6000系や3300系のような高性能通勤車を導入すべきだという声もありましたが、あの社長はそれを一蹴していたものでした。
今の若手乗務員や経営陣らが見れば、恐らく目を背けるであろうね。きっと。
パノラマカー並みの車体を載せた7300系。ミュージックホーンも付いてはいましたが、台車はイコライザー型で、中でも7310Fは最悪の乗り心地でした。
76年頃にはコイルバネ台車(FS-36型)を新造し、ある程度までは何とか改善したが。この7300系は増備の予定でしたが、結局は7700系の新造に変更しています。
その後、75年度では戦後初の片側3扉全面ロングシート車が冷房搭載にて16両造られることが決まっていましたね。これも実はAL車のモ800、830、850形の車体更新計画でした。しかしながら、資金難から3880系12両の購入に変更。その時に7000系の中間車、モ7100番代が12両デビューしています。
さて、97年7月には豊鉄渥美線の昇圧で全車が転出したものの、僅か2年で廃車になり、現在に至ります。
3780系はラッシュ対策も考慮したなかなかの意欲作でしたが、種車は木造のHL車とか。性能は7300系よりもかなり悪く、今にして思えば残念ですね。
あれから約半世紀。もはや、こんないい加減な新型電車は地方中小私鉄でも通用しまい。静岡鉄道A3000形や伊予鉄道800形などが、ぜひとも、その手本になることを祈ってやみません。
もしかしたら、A3000形の直流1500ボルト対応版がこれからの標準型にはなるのかもしれません。
車体幅は2740〜2744ミリ、全車長は18000ミリ、連結面間距離は片側250ミリを想定し、片側3扉のステンレス車をイメージしますが。これからの地方中小電鉄線向けとして。うん。名鉄よりも僅かには短めだが。


静岡鉄道、A3012編成が就役!!1008編成は6月末日にて引退。

2024年02月25日 10時52分07秒 | 鉄軌道
静岡鉄道(新静岡〜新清水)ではこのほど、2016年から投入を続けてきた新型電車、A3000形の最終編成になるA3012Fを先日から営業運用入り。これで従来の1000形は1008Fについても予備編成となり、来る6月30日限りで引退させると発表しました。
これまでの廃車編成は殆どが熊本電鉄やえちぜん鉄道に譲渡されていますね。
A3000形は1000形の約半分の電力量で走れます。
車幅は2740ミリ、車長は18000ミリと都営地下鉄浅草線の5500系や京成電鉄の3000系と殆ど変わりません。一見、小ぢんまりとは見えましたが。それでも、今の豊橋鉄道渥美線の1800系並みとか。
線路規格は狭軌で架線電圧は直流600ボルトと豊橋市内線並みですが、最高運転時速は70〜90キロの性能です。
以前の1000形は1973年から85年まで造られたものですが、今なお古さを感じさせませんね。
これらは総合車両製作所で製作。車体のスケールからは北陸鉄道石川線とか、軌間や電圧は異なるものの高松琴平電鉄にも向いていそうな設計。渥美線にはちょいとばつかり小ぶりかもしれないが。うん。
この静岡鉄道もかつては1500ボルト化が検討されたこともあると聞きますが。
取り急ぎ報告まで。
・追伸………因みに、近隣の遠州鉄道西鹿島線の1000〜3000形の車体は鋼製で日車豊川にて造られましたね。こちらは車幅2730ミリで車長は19000ミリ。ブレーキもMBS-Aと名鉄3500系に先駆けてデビューしています。架線電圧は直流750ボルトながらも軽快な走りっぷり!!
今後は恐らく、こちらもステンレス製になりそう。日車もこのスケールで地方中小電鉄に売り込んだらどうか? コストダウンに成功すれば、きっとヒットするし、豊鉄渥美線の新車にも使えそうだが。うん。