銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

弘南鉄道大鰐線、JR津軽線末端区間の存続危うし……

2024年02月29日 15時59分53秒 | 鉄軌道
ここのところ地方ローカル線の存廃問題が全国的に広がりつつありますね。
その中でも特に青森県内での弘南鉄道大鰐線、そしてJR津軽線・蟹田〜三厩は存続がかなりヤバいようだ。
弘南鉄道の中でも大鰐線・中央弘前〜大鰐は、最近でも現場の管理不行き届きと思われる脱線事故が相次いでいますね。先日でも弘前市議会にて問題にされたらしく、弘南鉄道はこの際、大鰐線は廃止してバスなどに転換すべきとか、むしろ弘南線・弘前〜黒石だけにすべきとかいう声がとみに高まっています。
よくよく見れば、大鰐線と弘南線は線路も繋がっていないみたいで、且つJR奥羽本線の弘前〜大鰐温泉はまるっきり並行!!
また、あの静岡鉄道みたいに沿線人口が多いならばまだしも、そうでもなさそうだ。
冷たい言い方だが大鰐線は廃止して、むしろ弘南線にあのA3000形のような純新車を導入した方が良さそうな気がしますね。弘南線はかつての国鉄黒石線の代替も兼ねていますから、今でも重要な路線。うん。ゆくゆくは架線はともかく、線路だけをJR奥羽本線に繋げて電気式気動車にて新青森駅まで直通させる手もあろう。
なお弘南鉄道はもともと架線電圧が直流600ボルトでしたが、後に750ボルトに。1961年には1500ボルトになり、現在に至ります。
さらにJR東日本では、いつまでたっても復旧見込みがない津軽線・蟹田〜三厩をやはり、どうしても廃止したいらしい。但し、蟹田〜中小国は長距離貨物列車も走る交流電化区間。いっそのこと中小国駅周辺を再整備して乗り継ぎ連絡のためのバスターミナルを設けたらどうか?

JR東日本の水素ハイブリッド車両“ひばり”の実用化試験は来春まで。結果も上々とか!!

2024年02月29日 11時24分46秒 | 鉄軌道
JR東日本は、ここ暫くは鶴見線末端区間にて次世代省エネ燃料電池ハイブリッド電車のFV-E991系“ひばり”を使い、実用化試験運行を重ねてきました。
このほど概ねの目処が立ったものとして、来春(2025年3月頃)までには全面的に試運転を終了の方針。2030年頃には実用化を達成させるとか。
鶴見線や南武線ではなく、むしろ非電化の地方ローカル線に投入して、ディーゼルカーを順次、淘汰させると言っています。
この電車はパンタグラフは無いが、取り付けスペースは一応、確保されています。バイモード車両に改造も可能か。
1M1Т編成で主電動機は95キロワット☓4。最高運転時速は100キロです。
1回の水素ガス充填で約140キロは走れますが、JR東日本では何とか2倍か3倍の距離を走れるようにはしたいとも。
JR東海などに、どのように影響を与えるのかな?
取り急ぎ報告まで。
私自身は既電化区間でも架線維持費抑制のために中央東線・塩尻〜辰野、越後線・柏崎〜吉田、弥彦線の辺りとか、八高線・高崎〜高麗川などにどうか?とも思うのだが。

JR東日本、狭軌用の719系を総て解体……残るは標準軌用だけに。

2024年02月29日 10時35分17秒 | 鉄軌道
JR東日本は発足直後に新造した交流電化区間専用の近郊型電車、719系のうち、このほど狭軌用の編成を総て解体したとか。
最後に残っていたのはイベント用の“フルーティア”。晩年は磐越西線の郡山〜喜多方にて運行されていましたね。
しかしながら、会津若松〜喜多方は既に電化での営業を取りやめています。
これにより、残るは標準軌用の5000番代だけに。
奥羽本線こと山形線・福島〜新庄にて運行されています。
ワンマン改造されていますが、701系5500番代とは併結運用出来ないようで、単独運行とか。
主には福島〜米沢にて細々と最期の活躍中です。
取り急ぎ報告まで。
今のところは、まだ標準軌用のE721系5000番代?の開発の噂は出ていないようだが。うん。