フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

ワルツ

2007年01月27日 | 日々つれづれに
今日はワルツのレッスンでした。
社交ダンスの教室もいつの間にか5年。
週に1~2回しかやってないので、
練習としてはぜんぜん足りないのですけど、
それでも5年。
最初に比べれば複雑なステップも覚え、
上手くなった? と、おもうでしょ。 

フルート歴5年だって初級ですもんね。
まだまだ。ぜーんぜん。まーだまだです。

姿勢はそれなりに保てるようになりつつあるけど、
ステップも覚えてるけど。
ちがうんですよねぇ。
膝の使い方、体重移動の仕方、
そして、拍の取り方。ライズの感覚。

ああ、演奏と同じだ。基礎のレベルをあげるしかない。
なかなかできないけど、
基礎を積み重ねる日々って、実は好きなんです。
不器用なコツコツ派なんです。私  

おからのクッキー

2007年01月24日 | ヨウコのレシピ
さいきんダイエットクッキーなるものが
流行っているらしくちょくちょく目につく。
で、レシピを検索してみたらいろんな配合の
レシピが目に入ったのでちょっと試してみた。
適当に以下のものを選んで混ぜればよい。

おから300gをレンジで5分加熱。
かき回してもう5分加熱。
粉(薄力粉、全粒紛、など適当に合計240g)
ヨーグルトについている余った砂糖など45g
ココアとか。又は白ごまなど。 気分でいれる。なくてもいい
卵一個と豆乳15ccくらいとサラダ油15ccくらいをよく混ぜて。
使わないシロップなんかもいれてしまう。

ざっとこんな材料を混ぜて冷蔵庫で寝かせて
切って焼くだけ。簡単。

粉をふるうとか、バターを混ぜ込むとか、
手間はパス。いいんです。私が食べるんですから。

ええっと、やたらと腹持ちのよいものなので、
震災等の非常食になるんではないかと思います。

痩せる人はこれだけで我慢するんですかね???
ふふふ。ムリ 

レッスン室から 2

2007年01月22日 | レッスン室から
オリジナルで無い楽譜は疑った方が良い。
とかく印刷されているものは正しいことが
書いてあるような錯覚がある。

アルルの女とかフォーレのシチリアーノとか。
超有名な曲はいろいろな本に載っているけれど、
出版する時に誰かのアドバイスや
余計な線や記号が増えている。

著作権に引っかからないように
わざと間違えて書いてあるのかもしれない。

「楽譜に忠実に」って子供の頃に先生に習ったので、
隅々まで気をつけて読む習慣があるけれど、
「作曲家に忠実に」と表現をかえたほうが良い。

なんでここに f があるのか? p があるのか?
表現に伴う必然性を考えなければねっ。

教えていて一番困るのはcresc,dim,の二つ。
これが線で書いてあると、よけいに紛らわしい。
音楽の必然性を考えて、和声の進行を考えてから
対応しないと音楽が成立しない。

「書いてあるから小さくしました!」
これじゃ~どうにもならないんだよ~。

ブレーキが利かない

2007年01月20日 | 日々つれづれに
去年のクラス会で妙なテーマで
話が白熱した。やけに盛り上がった。
お酒を飲んでいるにもかかわらず・・・
「車があきらかに来ないときに
横断歩道の信号を守るかどうか」

車を運転しているときは当然交通規則を
守って運転するけど、
でもなぁ・・・歩行者の立場としてはちょっと違う。
日本人は信号に実によく従うけど、外国に行くとひどいもの。
文化のちがいか、意識のちがいか。同じ意味かな??
信号はルールだけど、私達の命を救ってくれる訳ではない。
青と同時に渡るなんて私には恐ろしい。
札幌の冬道はアイスバーンだし。

痛ましい事故を見聞きする度に心が痛む。
大切な人生だからできるだけ気をつけて行こうね

レッスン室から 1

2007年01月18日 | レッスン室から
火曜日、木曜日は延々とフルートのレッスンが続く。
疲れるが、けっこう面白い。

フルートという金属の楽器をこなすには
音が鳴るという物理的な現象を意図的に作る必要がある。
良い音の諸条件を揃えれば単純に良い音が出せる。
もちろん諸条件を揃えるためには数年の訓練が必要だけど。

音楽を奏でるには楽器をこなした上で、
音楽の仕組みや知識や背景を理解しなければならない。
豊かな視点も必要だし、音楽を作り再現する力も必要だ。

というわけで、
「ここまでは技術の話です~。
 で、ここからは音楽の作りです~。」って
言いながらレッスンを展開しています。

教える人と習う人の歩調が合うと
生徒さんはどんどん上手くなる。うれしいのよね。
増永先生もレッスンするのは面白い!って言ってたなぁ。