あら、ステキな襟巻き
何でも似合っちゃうね~
チェスキークルムロフの旅行の後はウィーンに立ち寄り
クリムトの美術館に足を運びました。
ベートーベンフリーズという作品がここに収められています。
美術的意義はわかりませんが
クリムトの絵はわかりやすいと思います。
魂の叫びが聞こえてくる感じです。
たくさん見ると倒れそうな気分になるので
座ってぼんやり眺めて来ました
*2007年の写真です
ちなみに右下の渦巻きが好きだったりします。
こういう柄のドレスを持っていたりします(笑)
子供の頃に読んだ音楽の本に
ヨーロッパで一番美しい街はプラハ・・と。
三つ子の魂なんとやら・・・子どもが受ける影響は絶大です。
海外旅行なんて夢にも考えませんでしたけど。
プラハには2度行きました。
1回目はパックツァーで。
効率よく回ってくれるのはいいんだけど
連れられて行った所は写真はあっても記憶がないんだよね。
2回目は個人で。
チェスキークルムロフに行く繋ぎに一泊だけ。
黄金の小径をゆっくりと散策して来ました。
古ーいフルートを見つけてほしいっ!と思いましたが、
実用品じゃないのは明らかなので写真だけです。
*写真は2007年のものです
いつか3回目があったらドヴォルザークホールで
演奏会を聴いて来たいな。
さて、せっかくですから絶景スポットをご紹介。。。
左下のオジさんをご覧ください。
そうです。この覗き穴を見つけなければなりません。
ちなみに六個の覗き穴?があるんですが、
ちょっと恥ずかしいのでいなくなるのを待ってから、、、
ほらね。
すてきそうでしょう?
ええと。多分この写真の風景だと思います。
一生心に残る美しさでした
河のほとりは素敵なのだけど、
大雨とかで氾濫したらどうなっちゃうのかな?
なんて心配もする私。
ひたすら観光客には素敵な風景です。
さて、実は私、時計が大好きです。
お値段の高いロレックスが欲しいとかという
趣味はありませんが、例えば。
ハト時計が欲しい。ドイツ製の。
うちにあったらいいな~と思うのは、
「日時計」
素敵なんですよ。
、
正確なんですよ。
お日様次第ですけど。