フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

素敵な8月でした

2014年08月31日 | 日々つれづれに 2014~15

 

北海道マラソンの応援歴も長くなりました

グッズを作る腕が上がってます(笑)

 

 

応援していたお姉さんは

この美しい後ろ姿!!

 

 

肩を負傷してヒビが二カ所。治療中。

で、42.195Kmちゃんと走っているんだから

ベテランランナーは美しい

感動したわ

 

 

 

 

 

トム君6歳 夏

 


夏の終わり

2014年08月31日 | 日々つれづれに 2014~15

 

日差しが柔らかくなって来たように思います

 

 

 

雲一つない青空  今日は北海道マラソン

365日がすべて。今日のための毎日だったものね!

タカコサン、頑張って~

いつもの場所で今年も変わらずに応援してる

 

 

茗荷がたくさん顔を出したので収穫!

サラダにしてどんどん食べちゃいます

 

わき目から育ったトマトは赤くなれるかな?

 

可愛い顔でお昼寝している坊ちゃんは

あら、起こしちゃったわ。ゴメン~

 

 

 

 

 

 

フルート漬けの私ですが一日の終わりは

ベートーベンのピアノソナタ2楽章を弾きながら「音楽」を考えています

毎日同じ曲を弾きながら小さな発見をくりかえす音楽の喜び

 

 

 

 

分かりやすい発見がまた一つ。

 

CASELLAはフルートのためになかなか素敵な曲を残しているんですが

(楽譜の表紙も素敵でしょ)

 

 

リコルディ社でベートーベンの楽譜の校訂の御仕事なんてしてたんですね

カゼッラの音楽は情熱的で気品があってとても好きなんです

 

 


精霊流しと風紋

2014年08月23日 | flute 2014

 

黒松内の精霊流し

流れて行く明かりに

気持が研ぎすまされてゆきました

 

 

翌日の演奏会

 

 

フルート&箏による現代邦楽 『風紋』

ギター&ピアノによる 「アランフェス協奏曲』

ギター&フルートによる 「タンゴの歴史』

ソロ曲や工夫を凝らしたアンサンブル

初めて「アナ雪」も体験しました(笑)

 

客席の熱気に包まれて

演奏は迫力のあるものだったように思います

 

 ん? 

もちろん高ーく打ち上がりました

 

 


お寺で

2014年08月20日 | flute 2014

 

名水の京極町に行ってきました

雲から顔を出しているのは羊蹄山です

 

 

 

天気に恵まれた美しい朝!

 

リハーサル中

 

 

午後からお寺の本堂で演奏です 

 

 

自然な感じのいい音のバランスに作ってもらいました