杉田知子 楢崎容子 高橋実規子 矢崎有佳
車椅子で聴きに来てくれたサキちゃんが
目をキラキラさせてニコニコしていたと
聞いて嬉しくなりました。
最前列まで満席の沢山のお客様
お越し頂きありがとうございました。
またお聞きいただける日を楽しみにしています。
杉田知子 楢崎容子 高橋実規子 矢崎有佳
車椅子で聴きに来てくれたサキちゃんが
目をキラキラさせてニコニコしていたと
聞いて嬉しくなりました。
最前列まで満席の沢山のお客様
お越し頂きありがとうございました。
またお聞きいただける日を楽しみにしています。
お好きな方いらっしゃいましたら
今月5月27日の日曜日は13時に ルーテルホールに
どうぞお越しくださいませ。
素敵な生演奏とマイクなしの歌で大いにお楽しみ頂けます。
サウンドオブミュージック
私のお気に入り
さようなら、ごきげんよう
エーデルワイス
一人ぼっちの羊飼い
ドレミの歌
全ての山に登れ
以上の7曲を選んであります。
ミュージカルとしてではなく生き生きとした素晴らしい歌を
電子楽器ではなく最高の編曲で
スピーカーなしの楽器の演奏で。
ぜひ聞きにいらしてください。
もったいないけれど1日だけなのです
チケットのお求めは 大丸プレイガイド でどうぞ!
恩師の恩師は H・P・シュミッツさんという。
フルトヴェングラーの時代にベルリンフィルで
演奏していた大先生です。
素晴らしい室内楽をやってらしたのですが
ベルリンの壁ができてメンバーと分断され
演奏を辞めてしまわれた。
その後は指導者として大学の教授だったのね。
つい最近のテレビ番組でベルリンの壁を取り上げていて
シビアにじっくりと見てしまった。
ベルリンの壁が壊されたのは1989年の話。
30年前の話だ。
1988年の夏、シュミッツ先生の夏期講習会に私は参加している。
シュミッツ先生が亡くなられたのは確か1995年。
昔の室内楽の仲間とは再会できていたのだろうか?
先生達からの宿題をおさらいしている私の日々は
戦争も壁も無く平和だ。
今日はマダムローズたちと
27日のコンサートの打ち合わせをしていました
朝、早めのお散歩です
トムちゃん マテ だよ〜
ハイハイ、シャシン ドウゾ〜
トムちゃん、フセ〜〜!
チャント 撮ってね
ジャー スワルヨ〜
えっへん
おお、さすが!!
じゃ、フセ〜ッ!
メンドイナ・・・
ちゃんとフセなのーっ!!
ハイハイ ベッタリね
んじゃ、おすわり!!
アトデ オヤツ ヨロシクね
どもども。最後にタテー!!
フルコース、お付き合いをありがとっ
どういたしまして!!