フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

メリークリスマス!

2007年12月25日 | 日々つれづれに
腕の立つ箏奏者の友人が
怪獣チビを一人連れて泊まりにやってきた。
来年就学するチビは実はバリバリの自閉症。
元気に遊んでいるけれど、おしゃべりは苦手。

パパはお坊さん。ママ(友人)もお坊さん1年生。
チビのお兄ちゃんも9歳だけどすでにお坊さん1年生。
お兄ちゃんは檀家さんのおうちでお経を上げる.
ちゃんとお布施を受け取って帰ってくる.(ママと一緒)

すごいな。こうして代々教育されて
立派な僧侶になっていくんだなーと、感心してしまった。

朝方4時までおしゃべりをして翌日昼前に友人は帰って行った.
怪獣チビを連れて。(静かになってさびしい・・・)

友人「しばらくは無理だけど
   50歳になったらまたリサイタルをするわ!」
私 「終わったら打ち上げにヨーロッパ旅行もつけたいね」
友人「それ、いいねー

子育てと仕事に生活に追われて練習を積み重ねるのは
本当にたいへんだろうけど、頑張ろうね
数年先の目標は将来への希望だなぁ・・・  
怪獣チビゴン、はやくおおきくなーれ




年末は忘年会など

2007年12月16日 | 日々つれづれに
趣味の社交ダンスのサークルで忘年会がある。
カラオケだ・・・・・

歌が歌えないわけではない。
音痴でもない。
ただ。
知らないのだ。歌謡曲を。

と云う訳で宇多田ヒカルのCDを聞きながら
じっくりソルフェージュ。
(どれが有名な曲かわからないが・・・)

歌詞カードを見ながら拍子を取ってみる。
メロディがあるんだか無いんだか分からない所が
たくさんある。

早口で言葉がドコで切れているのか
ちょっとわかりずらい。

というわけで30回くらい聞きました。
あー、むずかしいわ。
とりあえず、夕方歌ってみます。
いやー、年配の人達が
「今の歌はなんだかわからない・・・」と云う訳が
よ~~~くわかりました。


ヨーグルトのトッピング

2007年12月07日 | ヨウコのレシピ
お料理もお菓子もパンもここのところいつも同じだなーと
思い、開拓を試みるこの頃。

最近は食べたことの無い組み合わせを試したり、
外食してちょっと美味しかったものを
覚えておいて真似したりしています。

さて、最近お気に入りのおいしいもの。
ラム酒に漬け込んであるレーズンをお酒ごと
プレーンヨーグルトにまぜまぜして放置。
おとな味だ~っ!おいしい

お酒がダメな方、ヨーグルトにレーズンを入れて
まぜまぜして2、3日ほおっておきましょう。
プチブチした何とも言えない食感がおいしいです
ドライフルーツはこの食べ方がなかなかヒットですねぇ

燃え尽きちゃったのね

2007年12月03日 | 日々つれづれに
春から秋にかけての演奏会やリサイタルが終わったら
腰は痛くなるし、虚脱状態になるしで
しばらくフルート触りたくない状態になっていましたが、
いい加減、気持が復帰しなければいけません。
なんて。
ちょっとブラジルの音楽をやったりしておりますが。

ところで、フィギュアスケートの2007NHK杯で安藤美姫選手が
フリーの演技の中でコロンコロンと転んでいました。
なんだかショックで胸が痛くなりました。

気力と集中力が落ちている時に、大観衆の中で大失敗をする。
こたえるでしょうね・・・。
まだ10代ですよ。

トリノオリンピックの記憶はつい最近のもの。
グランプリファイナルはトリノで開催なので、
とっても行きたくない場所かもしれないしね。
マスコミも叩いてばかりいないで、応援してあげてほしいなぁ。