海の日ですが
トムの一番好きな場所はここなのであります
公園が近づいてくるとキュンキュンとワクワクモードに入り
駐車場に入ると早く降ろして~と叫んでウルサい
まあ、この笑顔になりますから
6才の夏を迎えています
後悔することの無いように日々を一生懸命に過ごそうね
筋肉モリモリで最近は体重が9.5kもあります。
海の日ですが
トムの一番好きな場所はここなのであります
公園が近づいてくるとキュンキュンとワクワクモードに入り
駐車場に入ると早く降ろして~と叫んでウルサい
まあ、この笑顔になりますから
6才の夏を迎えています
後悔することの無いように日々を一生懸命に過ごそうね
筋肉モリモリで最近は体重が9.5kもあります。
ベートーベンのフルート作品はホンの僅か・・・・
レパートリーの貧弱さには、いつもがっくり
そうだ、ピアノソナタを練習しよう
作曲家や指揮者はピアノは普通に当たり前に弾けるんだから
フルート吹きだって練習すればいいのだ。
まぁ、ピアニストのようには弾けませんが
音楽の構成や、拍子感とフレーズ感。
古典派からロマン派へ移ってゆく「ベートーベン」の追求
恩師から学び受け継いだ「音楽的視点」を駆使しての曲作り
ピアノでの四声
これを室内楽的に楽譜を読むと
表現はピアノという楽器を超えて行く
オモシロい
そんな最中に演奏会に行ってきました。
安永徹さんと市野あゆみさんのデュオです
市野さんのピアノって
シュミッツ先生の言っていたことを
思いっきりやっているのがホントに分かるので
聴いていて嬉しくなるんです
バイオリンはもちろん極上
ああ、幸せだわー
他の音楽を耳に上書きしたくないって感じになりますデス
先行上映会の映画を見に行ってきました
タイトルは幕末高校生
勝海舟や西郷隆盛と犬が出て来たりするんだけど
もう一度見たい、尾を引く面白さでしたー
たまには映画館もいいもんですね
いい季節を迎えました
程よく暑く、北海道らしい夏です
我家のトム君、元気です。
ワーイ! ヒサシブリダ!
お母さんと一緒デス
江別の焼き物市を見に行ってきました
アマチュアの古代縄文土器熱中製作クラブ
オジサマたちが楽しそう
天の川、今年は見られるかしら?
昨夜の月
8月はお寺でコンサートです
本格的な練習が始まりました
こちらは主催者 箏リスト
凄腕ギタリスト
辣腕ピアニスト
アイドル
うはははは
ラベンダーがきれいな季節なんですよ
お箏とフルートによる現代邦楽はクタクタになる程の難しさですが、
ようやく曲になってきました