今年は既にもうオレンジマーマレード作りました。でもこのレシピを見つけもうすぐ終わってしまうオレンジのシーズンの前にどうしても試して見たくなりオレンジ1kg購入。
とても作り方簡単なのです。昔風なのにちょっぴりイングリッシュ。素敵なモダンなおばあちゃまのレシピと言う感じ。
作り方は皮の白い部分を削る事もなく本当に簡単。そして全部使用するのでとても経済的です。砂糖もそれほど多くはないのにちきんととろみも付きますよ。ほろ苦さも良い加減。オーガニックのオレンジまだ手に入るようだったら絶対お勧め品です。
材料
オレンジ オーガニックの物 1kg
砂糖 750g
レモン汁 1個分
作り方は3段階に分けて
1段階
オーガニックのオレンジを蛇口の熱い水の下でよくこすりながら洗う。
水分をよくふき取る。
両先端を切り落とし輪切りにする。
コンフィチュール用の鍋に入れひたひたの水で覆う。
このまま12時間置く。
30分煮た状態
2段階
12時間後強火で30分間かき混ぜながら煮る。
このまま再び12時間置く。
3段階
砂糖とレモン汁を加え中火で1時間15分-30分 ぐつぐつは煮立たせないように煮詰める。
消毒した瓶に詰め 蓋を下に引っ繰り返して冷ます。
好みでバニラ棒、シナモン棒、丁子又はラム酒を加えて瓶に詰めても良いですよ。
この量で作るのが成功する秘訣かも。沢山作りたい方は2度に渡って作ることお勧めします。
4瓶できました。
このコンフイチュール用の銅鍋は義母の使っていた物です。色々季節ごとに沢山のコンフィチュール家族のために作っていました。彼女は凄く進んだ超モダンな人だったけれど。
もっと大きな煮沸用の鍋も 何故か娘達の所ではなく皆 私の手元に残っています。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
とても作り方簡単なのです。昔風なのにちょっぴりイングリッシュ。素敵なモダンなおばあちゃまのレシピと言う感じ。
作り方は皮の白い部分を削る事もなく本当に簡単。そして全部使用するのでとても経済的です。砂糖もそれほど多くはないのにちきんととろみも付きますよ。ほろ苦さも良い加減。オーガニックのオレンジまだ手に入るようだったら絶対お勧め品です。
材料
オレンジ オーガニックの物 1kg
砂糖 750g
レモン汁 1個分
作り方は3段階に分けて
1段階
オーガニックのオレンジを蛇口の熱い水の下でよくこすりながら洗う。
水分をよくふき取る。
両先端を切り落とし輪切りにする。
コンフィチュール用の鍋に入れひたひたの水で覆う。
このまま12時間置く。
30分煮た状態
2段階
12時間後強火で30分間かき混ぜながら煮る。
このまま再び12時間置く。
3段階
砂糖とレモン汁を加え中火で1時間15分-30分 ぐつぐつは煮立たせないように煮詰める。
消毒した瓶に詰め 蓋を下に引っ繰り返して冷ます。
好みでバニラ棒、シナモン棒、丁子又はラム酒を加えて瓶に詰めても良いですよ。
この量で作るのが成功する秘訣かも。沢山作りたい方は2度に渡って作ることお勧めします。
4瓶できました。
このコンフイチュール用の銅鍋は義母の使っていた物です。色々季節ごとに沢山のコンフィチュール家族のために作っていました。彼女は凄く進んだ超モダンな人だったけれど。
もっと大きな煮沸用の鍋も 何故か娘達の所ではなく皆 私の手元に残っています。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。