![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/45/da359a59099c7a2b6e51c8ec217bbf6b.jpg)
昨日、5月10日以来、およそ3か月ぶりにハーレー君と走ってきました。
3か月ぶりでいろんな処に行ってみたかったので、ちょっと欲張ったコースになりました。
空はどんよりと曇り空でしたが、雨マークの無い天気予報を信じて出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/815608f10ea8b85e822b886660af3484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/82342a5a60c008e4b6ffe756b601cac7.jpg)
まずはオロロンラインを北上しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/2680a6a63f99b1fa3b86c8131c003348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/e55781f4615eee1527399d55c0c635dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/1da2ad7528d39ce66b53ff1ffb556fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/306336c4e21c873e3d7e78bbf3450b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/560271015e7ec534d750ba7afa919f39.jpg)
国道231号を厚田、増毛と進み留萌で国道232号に乗り換え、さらに北上しました。
小平、苫前と進み、苫前で国道239号に乗り換え、霧立峠を越え士別で国道40号に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/4f1a4cd5e1ed950b35081030187c419b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/9f30795fcb9eef92f9d6acdfb6d6115d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/4388bbb9068d0f06d3b05379b71011a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/0794bcafcc487c01c08923f42dcbec10.jpg)
国道40号、39号と進み、比布、愛別、上川町を通り層雲峡に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/395d3525543c4de7e030b0aae524cde4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/34ecfbcaf11c9e3983424ecf62d64bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/0ed33658bdedc2324998a10f0971bc69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/8f73fc281458d031c42c8c65e58c42f4.jpg)
層雲峡を過ぎ、大雪ダムで国道273号に乗り換え三国峠を越えて糠平湖沿いを走りました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/b68955daec56607e8700e9ad8137c071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/8db3d62239338b0fd66cd546ac566bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/3904133d0d7bb7adaf97cdd9550b3af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/3061317bc0e8b9a7709df09ef0296c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/19cbca9ccea8d61e75ecf1a5cb5400eb.jpg)
糠平湖沿いでは、タウシュベツ橋梁に代表される旧国鉄士幌線コンクリート橋梁群を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/59a09c4b8d609516fb9f086b2711a441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/08db1f560d4df47a95a6bc032197351a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/a4fbaa26f6fc69c46640906e20aa7bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/ae96f0f40e0c4350facd7f0f8fbd742e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/ed9680f16cc28e91e001a8f631a01581.jpg)
士幌、鹿追と進み清水町で給油し日勝峠を越えて由仁町「おにぎり あぜっこ」に向かいました。
日勝峠は濃霧のため視界不良、交通量が少なかったのがせめてもの救いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/070be9fcbb6cbfe0c95d9df83702de5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/54a9534a5d16c11adb0922aa392d8d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/97568d34e40bc532ce00902d1127fcdf.jpg)
あぜっこでは、辛みそ、おくらかつおのおにぎりと、から揚げ、だし巻き卵焼き、ポテトサラダ、ぶた汁をいただきました。
美味しいごちそうで、疲れも吹っ飛びました。
昨日も美味しかったぁ~。
さらにスティーズのOGATA師匠に元気な姿を見せて帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/ac6df472d2ff4879e428f228bc066095.jpg)
昨日は、全走行距離メーター読みで615.7Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、723.4Kmとなります。
ガソリン消費は42.82Lで燃費は16.9Km/Lでした。
市内の渋滞が効いたようです。。
約13時間かかったので、平均速度55.6Km/hr。
昨日は、これまでの暑さが嘘のように郊外では走っていて寒さを感じる一日でした。
半袖T、タンガリーシャツに革ベストで出かけましたが、途中から寒くて寒くて。
日勝峠越え前に合羽をきて、あぜっこを出る時にGジャンを着ました。
北海道をなめてはいけません。
楽しい一日でした。
クリックすると、本日の走りを見ることができます。