I LOVE HARLEY! の独り言
CATEGORY
モブログ
(80)
ハーレー
(521)
映画
(94)
食べる
(326)
トレーニング・ダイエット
(638)
暮らし・生活
(454)
バイカー・カズ
(1)
マンスリー・ダイジェスト
(33)
Weblog
(41)
Harley-Davidson Webring
前へ
一覧
次へ
ランダム
RECENT COMMENT
flhsakai/
ハーレー君退院帰宅
小っちゃいハーレー乗り/
ハーレー君退院帰宅
flhsakai/
霧立峠・三国峠・日勝峠
ちっちゃいハーレー乗り/
霧立峠・三国峠・日勝峠
flhsakai/
お手入れ
Unknown/
お手入れ
茨戸のマサ/
富良野、狩勝・日勝峠
flhsakai/
思い出のジャンパー
ちっちゃいハーレー乗り/
思い出のジャンパー
モノシリ沼の管理人/
ノースフェイス ブルックスレンジ
CALENDAR
2012年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
COUNTER since 12.oct.09
TODAY
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
RECENT ENTRY
あけましておめでとうございます
今年もお世話になりました
小樽・積丹・室蘭
赤字丼
バブアー インターナショナル トラウザーズ(Barbour International trousers)
霧立峠
池田町 「旅宿&喫茶 Do Luck 道楽」2024
洞爺湖・支笏湖 二湖めぐり
狩勝峠・日勝峠
今年も始動
RECENT TRACKBACK
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
富良野経由で初あぜっこ
ハーレー
/
2012-04-30 18:26:17
本日はお天気だったので、走ってくることにしました。
コースは国道337号→道道225号→国道231号といつも通り進み、石狩河口橋を渡ったところで道道81号に乗り換え、当別を突っ切って幌向で国道12号に出ました。
途中の新篠津村で石狩川にかかる「たっぷ大橋」はとても綺麗な橋です。
岩見沢で道道917号に乗り換え、三笠の裏を通り道道116号と合流し桂沢湖に向かいました。
あいにく桂沢湖は開園の準備ができておらず、湖畔まで降りることはできませんでした。
桂沢湖を出て国道452号を進み、いつものように「三段滝公園」で一休み。
さらに国道452号を進み、道道135号に乗り換え国道38号を目指します。
国道38号に出た後は富良野の市街地を通らず、スキー場の方に向かい道道985号を走り山部で再び国道38号に出ました。
残雪の山々を眺めながらしばらく国道38号を走り、狩勝峠、日勝峠には向かわず、国道237号に入って金山を通り占冠に向かいました。
あまり遅くなりたくなかったのでこのルートにしました。
占冠で給油後道道136号→道道610号と山の中を通り国道274号に出ました。
国道274号は「石勝樹海ロード」、「穂別国道」、「三川国道」と名前を変え穂別、紅葉山、由仁、長沼を通り、札幌新道の創成川通り交差点まで続きます。
国道274号三川国道を通って、ここに寄らないわけにはいきません。
そう「おにぎり あぜっこ」です。
昨年は一度しか来れなかったので、ほぼ一年ぶりです。
単車で来たのは、私が今年第一号だと言ってくれました。
本日は、ねぎ味噌と梅かつお、さんまの煮つけ、豚汁を頂きました。
ここのおにぎりは本当に美味しいのであります。
お店で握りたてをいただくのが一番美味しいのですが、持ち帰って食べてもこれまた美味しいのです。
そんなわけで、「スティーズ」のOGATA君へのおみやげも握ってもらいました。
おみやげをサドルバッグに詰めて、国道274号をスティーズへ。
先客がいましたが、何でもコイルが壊れて片肺で大沼から走行してきたそうです。
凄い!
あぜっこのおにぎりにOGATA君も満足してくれました。
用事を済ませ、スティーズを後にして再び国道274号に戻り、そのまま国道5号で帰宅しました。
本日、全走行距離メーター読みで268Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、315Kmとなります。
本日はトンネルの中が少し寒かっただけで、最高の走行日和でした。
クラッチの調子も良いし、運転者以外は絶好調です。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
クラッチ調整
ハーレー
/
2012-04-29 18:09:29
昨日は仕事、本日も昼過ぎまで仕事のようなもだったので、午後から少しハーレー君をいじりました。
先日の走行で、クラッチの接続ポイントがちょっと遠かったので調整しました。
ワイヤーの調整だけで済ませようと思ったのですが、クラッチ板減っているのか、プッシュロッドの突き出し量がありすぎでした。
アジャストロッドを調整するのにロックナットを外そうと思いましたが、プライマリーカバーを外さなくては手持ちの工具がかかりません。
はて、いつもそんな面倒なことをしていたかいなという感じがしましたが・・・。
そこそこいい感じになったので、最後にワイヤーの調整でレバーの遊びを決めて終わりました。
いやぁ、しゃごんで作業するのがもう辛くて辛くて。
年を取るって、こういうことなんですね。
明日は走れるかな?
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
やっぱり弁華別小学校
暮らし・生活
/
2012-04-26 23:33:34
先日の走り初めで立ち寄った弁華別小学校。
TVのCMで似たような建物を見た覚えがあったのですが、まさに弁華別小学校でした。
CMは三菱自動車のEKワゴンの期間限定CMだったそうです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
初走行
ハーレー
/
2012-04-22 16:57:03
本日、ハーレー君の初走行に行ってきました。
朝9時に出発です。
コースは国道337号→国道225号→国道231号→道道81号と当別に向かいました。
本日は大変風が強く、石狩河口橋では何度かまくられてひっくり返るかと思いました。
向こうに見える家では、鯉のぼりが元気に泳いでいましたが、まだ一面雪景色です。
当別で道道28号を走り、厚田に向かう道道11号を目指します。
途中、いつも気になっていた当別町立弁華別小学校にお邪魔してみました。
TVのCMで似たような建物が映っていたのですが、ここだったのかなぁ。
味わいのある素敵な校舎です。
とにかく冷たい風が強く、寒くて寒くて。
それもそのはず、道路の雪は解けてますが、畑はまだ一面雪に覆われています。
道道11号に入ると山道です。
遠くに見える山々はまだ雪を頂いたままです。
この時期の遠くに見える雪山の景色が私は大好きです。
ちょっと寒くても、この景色見たさに走りだしてしまいます。
道道11号でひと山越えて、国道231号に出るとすぐに「夕日の丘公園」に到着します。
「夕日の丘公園」には怖そうなハーレー団体様がいたので、写真を撮ってすぐにオロロンラインで帰途に就きました。
最後にサーモンファクトリーで写真を撮り、正午前には帰宅しました。
奥さんと昼まで帰ると約束をしていたので、これしか走れませんでした。
家に着いてからは、オイル交換をして本日のお楽しみはお終いです。
そんなわけで、本日、全走行距離メーター読みで105Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、123.5Kmとなります。
寒くて疲れました。
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
エンジン始動と白老牛
ハーレー
/
2012-04-21 20:05:43
北国札幌にもやっと春が訪れ、4輪のスタッドレスタイヤも先週換えたので、本日はいよいよハーレー君のエンジン始動です。
昨年は1回しか走らなかったので、エンジンがうまくかかるか心配でしたが、思いのほかすぐに始動しました。
およそ8か月半ぶりのエンジン始動でした。
ガソリンも昨年のままだし、シリンダーの油膜も心配でしたが大丈夫だったのかな。
明日、走ってみようかな。
エンジン始動に先立って、気合を入れテンションを高めるため、白老の「いわさき」にステーキを食べに行ってきました。
白老の有名どころでは、私はここのお肉が一番好きです。
写真のランプステーキは200gで1890円です。
自分の好きな焼き具合で美味しくいただけます。
お陰でエンジンも一発始動でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
MY PROFILE
goo ID
flhsakai
性別
都道府県
自己紹介
札幌のハーレー乗りです。
ホームページもよろしくね。
メール
flhsakaiharleydavidson
@yahoo.co.jp
BOOKMARK
I LOVE HARLEY!
ホームページはこちら
2024年 走行ルート
2024年の走行ルート図です。
2023年 走行ルート
2023年の走行ルート図です。
2022年 走行ルート
2022年の走行ルート図です。
2021年 走行ルート
2021年の走行ルート図です。
2020年 走行ルート
2020年の走行ルート図です。
2019年 走行ルート
2019年の走行ルート図です。
2018年 走行ルート
2018年の走行ルート図です。
2017年 走行ルート
2017年の走行ルート図です。
2016年 走行ルート
2016年の走行ルート図です。
2015年 走行ルート
2015年の走行ルート図です。
2014年 走行ルート
2014年の走行ルート図です。
2013年 走行ルート
2013年の走行ルート図です。
2012年 走行ルート
2012年の走行ルート図です。
2011年 走行ルート
2011年の走行ルート図です。
2010年 走行ルート
2010年の走行ルート図です。
2009年 走行ルート
2009年の走行ルート図です。
2008年 走行ルート
2008年の走行ルート図です。
記事中掲載リンク集
備忘録
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』