goo blog サービス終了のお知らせ
I LOVE HARLEY! の独り言
CATEGORY
モブログ
(80)
ハーレー
(523)
映画
(94)
食べる
(326)
トレーニング・ダイエット
(638)
暮らし・生活
(454)
バイカー・カズ
(1)
マンスリー・ダイジェスト
(33)
Weblog
(41)
Harley-Davidson Webring
前へ
一覧
次へ
ランダム
RECENT COMMENT
flhsakai/
ハーレー君退院帰宅
小っちゃいハーレー乗り/
ハーレー君退院帰宅
flhsakai/
霧立峠・三国峠・日勝峠
ちっちゃいハーレー乗り/
霧立峠・三国峠・日勝峠
flhsakai/
お手入れ
Unknown/
お手入れ
茨戸のマサ/
富良野、狩勝・日勝峠
flhsakai/
思い出のジャンパー
ちっちゃいハーレー乗り/
思い出のジャンパー
モノシリ沼の管理人/
ノースフェイス ブルックスレンジ
CALENDAR
2019年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
COUNTER since 12.oct.09
TODAY
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
RECENT ENTRY
インマニクランプの交換
エンジン始動
あけましておめでとうございます
今年もお世話になりました
小樽・積丹・室蘭
赤字丼
バブアー インターナショナル トラウザーズ(Barbour International trousers)
霧立峠
池田町 「旅宿&喫茶 Do Luck 道楽」2024
洞爺湖・支笏湖 二湖めぐり
RECENT TRACKBACK
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
福寿草
暮らし・生活
/
2019-03-31 15:58:38
我が家の小さな庭に福寿草が顔を出しました。
社会人になって家を出た3人の子供たちの幸せかな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
「手打ちそば きた戸」と「まる貴そば」
食べる
/
2019-03-31 15:48:57
本日は、清田区平岡の「手打ちそば きた戸」さんでいただきました。
初訪問です。
今日から4月2日(火)までの3日間、「1周年大感謝祭」催されております。
本日は「海老天おろし」をいただきました。
普段は海老天2本ですが、大感謝祭中は4本載せていただけまます。
さて、お蕎麦はコシがあり、つるっと喉ごしも良い美味しいお蕎麦でした。
海老天はカラッと揚ってプリップリで美味しい天ぷらでした。
最後にくじを引いて次回大盛り無料を当てました。
ご馳走様でした。
美味しいお蕎麦で食欲に火が点いてしまいました。
という訳でお蕎麦屋さんのはしご本日2軒目は同じく清田区の里塚にある、「まる貴そば」さんでいただきました。
こちら、ネット上では「まるたか」とルビを付けている処が多いのですが、正しくは「まるき」だそうです。
ご主人にお聞きしたので間違いありません。
さて本日は「辛おろし板そば」を相盛りの大盛りでいっちゃいました。
前回も同じものを普通盛りで頼んだのですが、前回は「おろしそば」としか言わなかったので辛味大根ではなかったようでほとんど辛味は感じなかったのですが・・・
今回は、かなり辛かったです。
口の周りがちょとピリピリ痛むほど(笑
外一の細打ちと十割の太打ち、どちらも美味しいお蕎麦です。
しかしはしごの二軒目で大盛りは無謀でした。
苦しいぃ!
でも、大変美味しゅうございました。
ご馳走様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
お帰り、ハーレー君
ハーレー
/
2019-03-30 21:51:51
長期入院中だったハーレー君が、8月以来7か月半ぶりに退院帰宅しました。
ライトナセルもフォークブーツもタンクもフェンダーもピッカピカ!
かなりイケメンになっての帰宅です。
新しいサドルバッグも付けてあげました。
これは数年前に、無くならないうちにとアメリカのバッグメーカーから直接送ってもらい、取り付けずに置いてあったものです。
事故前に取り付けなくて良かったぁ。
あっ、タンクデカールが赤白逆だ。
まっ、イケメンだから良いっか。
大事に乗らなくっちゃね。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
春近し
ハーレー
/
2019-03-27 22:59:38
本日、入院中のハーレー君を見舞いに、スティーズに行ってきました。
もうすぐ退院です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
手打ちそば 毘沙門
食べる
/
2019-03-22 20:51:20
本日、お昼は西区発寒の「手打ちそば 毘沙門」さんで。
「十割並粉」で「おろしせいろ」と「舞茸天」をいただきました。
変わらぬ美味しさにほっとします。
ご馳走様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
伊勢神宮 熊野三山 高野山
暮らし・生活
/
2019-03-22 19:28:14
JTBの旅物語「南紀 伊勢 白浜 神秘の瀞峡 そして高野山 4日間」というパックツアーに行ってきました。
一日目は完全移動日でした。
伊勢志摩のお宿で二日目の朝を迎えました。
バスで伊勢神宮内宮へ
もう、桜が咲いていました。
触るともう一度来られるとい欄干。
おはらい町通り、おかげ横丁を散策
神宮を後に瀞峡へ
そして熊野本宮大社へ
参拝後は熊野古道・祈りの道を下りました。
さらに熊野速玉大社へ
2日目の観光はここまで
亀のお船でお宿へ、その名もホテル浦島
三日目は雨の中、熊野古道から日本三大名瀑・那智の滝へ
そして、熊野三山最後の那智大社へ
隣には西国三十三所第一番札所の青岸渡寺があります。
こちらからは先ほどの那智の滝を眺めることができます。
さらにバスは走り本州最南端潮岬
白良浜を通り三段壁へ
エレベーターで三段壁洞窟へ
つづいて千畳敷へ
いよいよ最終日、南紀白浜のお宿で朝を迎え高野山へ
これで全行程終了です。
バスは一路関空へ。
たこ焼きを食べ、富士山を眺めて千歳へ
かなりタイトなスケジュールでしたが、旅慣れしてない私にはガイドさん付きでとても楽しい旅行でした。
添乗員さん、バスガイドさんありがとうございました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
蕎麦喰い処 利めい庵
食べる
/
2019-03-16 23:09:31
本日も南区北ノ沢の「蕎麦喰い処 利めい庵」さんでいただきました。
奥さんはいつもの「地鶏せいろ」
私は「なめこおろしそば」を
そしてこちらでは初めての「そばがき」をいただきました。
「そばがき」はもっちもちで、本日いただいた「辛汁」と「あん」のどちらかを選ぶことができます。
あんこも美味しそうですね。
お蕎麦はいつも通りの美味しさで、なめこおろしと汁の相性は抜群で私の大好きな味です。
奥さんの地鶏の汁を少しいただきましたが、山椒が効いてとても美味しかったです。
本日も大変美味しゅうございました。
ご馳走様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
2019北海道モーターサイクルショウ
ハーレー
/
2019-03-10 16:25:27
まる貴そばの帰り、アクセスサッポロで開催中の「2019北海道モーターサイクルショウ」を見てきました。
ここ何年も、新しい単車には興味が湧きません。
興味があるのは、自分が若い頃のかなり古い単車ばかりです。
そんな中でも、カワサキの「W800」は何となく気になります。
「Z900RS」は形は好みじゃないけど、ポジションは良かった
「Z1」のままなら申し分ないんだけどね。
ホンダなら「CB1100EX」かな
モトグッチは割安な感じ
トラやドカもウ~ン
まぁ金も無いし、偉そうに好みを言える立場じゃないけどね。
井上の父っつぁんや足立っつぁんに会えたし、楽しかった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
まる貴そば
食べる
/
2019-03-10 16:19:59
本日は、初訪問の清田区里塚の「まる貴そば」さんでいただきました。
こちらでは、外一の「細打ち」と十割の「太打ち」からお蕎麦を選ぶことができ、それぞれ半々の「相盛り」もやっていただけます。
すべて値段は一緒のようです。
本日奥さんは、「つけ鴨板そば」を「太打ち」で
私は「辛おろし板そば(辛味大根板そば)」を「相盛り」でいただきました。
さてお蕎麦は、太打ちも細打ちもしっかりした噛み応えとつるつるっとしたのど越しで、とても美味しいお蕎麦でした。
私はお作法が分からず、おろしの小鉢に汁(つゆ)を直接入れていただきましたが、よく考えたら蕎麦猪口におろしと汁を足し々々しながらいただくのが正しそうです。
そうすると、汁も薄まらないしおろしも最後まで楽しめますよね。
つけ汁はやや辛味が勝っていますが、おろしで甘みが出て、私にはちょうど良い味でした。
奥さんのつけ鴨汁を少しいただきましたが、鴨の出汁が甘く美味しい汁でした。
大変美味しゅうございました。
ご馳走様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
蕎麦喰い処 利めい庵
食べる
/
2019-03-10 08:14:21
昨日は、一昨日3月9日から今年の営業を開始された、南区北ノ沢の「蕎麦喰い処 利めい庵」さんでいただきました。
二か月半ぶりの「利めい庵」さん、この日を待ちわびておりました。
奥さんは「地鶏せいろ」
私は「穴子天せいろ」そして「蕎麦刺し」をいただきました。
ふきのとうの天ぷらをサービスしていただきました。
恥ずかしながら、生まれて初めていただきましたが、柔らかくてとても美味しい天ぷらでした。
変わらぬ美味しいお蕎麦に、嬉しさというか安心というか喜びを感じました。
ご馳走様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
昨日(3月3日)、白老へ
食べる
/
2019-03-04 20:28:17
昨日(3月3日)は、奥さんのリクエストで久しぶりの白老へ。
「天野ファミリーファーム」さんでお肉をいただきました。
特選焼き肉セット
ソーセージセット
内臓盛り合わせ
長芋キムチ
キムチ3種盛り
平成最後の贅沢
大変美味しゅうございました。
その後、虎杖浜へ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
手打ちそば 毘沙門
食べる
/
2019-03-02 21:01:33
奥さんのリクエストで本日も先週に引き続き、西区発寒の「手打ちそば 毘沙門」さんでいただきました。
仕事をしていても、ここのお蕎麦の味や食感を思い出してしまいます。
本日も一番客でしたが、あっという間に席が埋まってしまいました。
奥さんは「菜の花 天せいろ」を「更科」で
私は「おろしせいろ」を「十割並粉」一人前と「更科」半分の「二色もり」で
最近はおろし汁の味が頭を駆け回っております。
「舞茸天」と「そば屋の玉子焼き」もいただきました。
お蕎麦も舞茸天も玉子焼きも、変わらぬ美味しさで大満足です。
蕎麦湯をおろし汁でいただいた後、蕎麦徳利に残しておいたつけ汁でもいただきました。
鰹の香り高い美味しい汁です。
本日も大変美味しゅうございました。
ご馳走様。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
MY PROFILE
goo ID
flhsakai
性別
都道府県
自己紹介
札幌のハーレー乗りです。
ホームページもよろしくね。
メール
flhsakaiharleydavidson
@yahoo.co.jp
BOOKMARK
I LOVE HARLEY!
ホームページはこちら
2024年 走行ルート
2024年の走行ルート図です。
2023年 走行ルート
2023年の走行ルート図です。
2022年 走行ルート
2022年の走行ルート図です。
2021年 走行ルート
2021年の走行ルート図です。
2020年 走行ルート
2020年の走行ルート図です。
2019年 走行ルート
2019年の走行ルート図です。
2018年 走行ルート
2018年の走行ルート図です。
2017年 走行ルート
2017年の走行ルート図です。
2016年 走行ルート
2016年の走行ルート図です。
2015年 走行ルート
2015年の走行ルート図です。
2014年 走行ルート
2014年の走行ルート図です。
2013年 走行ルート
2013年の走行ルート図です。
2012年 走行ルート
2012年の走行ルート図です。
2011年 走行ルート
2011年の走行ルート図です。
2010年 走行ルート
2010年の走行ルート図です。
2009年 走行ルート
2009年の走行ルート図です。
2008年 走行ルート
2008年の走行ルート図です。
記事中掲載リンク集
備忘録
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?