I LOVE HARLEY! の独り言
CATEGORY
モブログ
(80)
ハーレー
(521)
映画
(94)
食べる
(326)
トレーニング・ダイエット
(638)
暮らし・生活
(454)
バイカー・カズ
(1)
マンスリー・ダイジェスト
(33)
Weblog
(41)
Harley-Davidson Webring
前へ
一覧
次へ
ランダム
RECENT COMMENT
flhsakai/
ハーレー君退院帰宅
小っちゃいハーレー乗り/
ハーレー君退院帰宅
flhsakai/
霧立峠・三国峠・日勝峠
ちっちゃいハーレー乗り/
霧立峠・三国峠・日勝峠
flhsakai/
お手入れ
Unknown/
お手入れ
茨戸のマサ/
富良野、狩勝・日勝峠
flhsakai/
思い出のジャンパー
ちっちゃいハーレー乗り/
思い出のジャンパー
モノシリ沼の管理人/
ノースフェイス ブルックスレンジ
CALENDAR
2012年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
COUNTER since 12.oct.09
TODAY
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年08月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
RECENT ENTRY
あけましておめでとうございます
今年もお世話になりました
小樽・積丹・室蘭
赤字丼
バブアー インターナショナル トラウザーズ(Barbour International trousers)
霧立峠
池田町 「旅宿&喫茶 Do Luck 道楽」2024
洞爺湖・支笏湖 二湖めぐり
狩勝峠・日勝峠
今年も始動
RECENT TRACKBACK
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ニセコ ミルク工房レストラン プラティーヴォ
食べる
/
2012-05-20 19:53:57
本日は、17日のツーリングの後遺症で右上腹部の裏表が痛く、ダディーからのお誘いもお断りして、一日寝ているつもりでいました。
しかしお天気も良く、奥さんのリクエストでニセコに向かうことに。
何だか痛む部分から考えると、胆石かなとか肝硬変かなとか心配しつつ、4輪なら痛み自体は納まっているので出かけることになりました。
国道5号を朝里から国道393号に乗り換え、毛無峠を越え倶知安に出ました。
本日は羊蹄山がとても綺麗に見えました。
ニセコの「道の駅」で道道66号に乗り換え、ほどなくミルク工房に到着しました。
なんと素晴らしい眺めでしょう。
ニセコ連峰も羊蹄山も邪魔ものなしに、とてもよく見えます。
お約束のようにハーレーライダーの方もいらっしゃったようですし。
レストランプラティーヴォは、そんなミルク工房の敷地内に建っていました。
レストランの中の大きな窓から御覧のように、羊蹄山を眺めながら食事を楽しむことができます。
窓から一番遠い席でしたが、とてもよく見ることができました。
お料理はメイン料理を一つ選んで、あとはお野菜、デザート、飲み物のビュッフェです。
メイン料理 鶏もも肉のカチャトーラ
メイン料理 サーモンマリネと豆乳ソースのパスタ
野菜ビュッフェ
美味しゅうございました。
数年前、足首をねん挫した時お世話になった整形外科の先生に偶然お会いしてお話ができました。
帰りは道道66号でニセコパノラマラインを走ることにしました。
まだまだ、こんなに雪が残っていました。
岩内に出たあと国道276号→国道5号と走り、稲穂峠を越えて仁木で道道1022号に乗り換え、銀山で国道393号に合流し、再度毛無峠を越えて帰宅しました。
帰宅したころには、右上腹部の痛みは少し和らいでいました。
時間的なものかなぁ。
とりあえず224Km走ってきました。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
昨日(5月17日)の走行地図
ハーレー
/
2012-05-18 09:52:53
昨日の走りで体中痛いし天気も悪いので、本日は地図を作りながら反省会です。
地図をクリックすると詳細表示になります。
5月17日
寒い寒い積丹半島
走行距離 431Km
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
寒い寒い積丹半島
ハーレー
/
2012-05-17 20:02:29
本日は、お休みでお天気も良かったので本年3度目のツーリングに出かけました。
北の方はお天気が悪そうだったので、積丹半島を周って南下することにしました。
まずは、国道5号で小樽、余市方面に向かいました。
そういう時期なのでしょうか、小樽運河沿いは修学旅行の生徒さんがたくさん歩いていました。
国道5号を進み余市で国道229号に乗り換え古平、美国方面へ。
婦美で道道913号に乗り換え積丹岬を経由して、野塚で再び国道229号へ。
小樽を過ぎた辺りから、風が冷たくなってきました。
先を見ると、積丹半島の方には雲がかかっており、ちょっと嫌な予感。
積丹岳には、まだこんなに残雪が。
積丹半島を進むにつれ、風はますます強くなり雲も増え日差しがなくなりました。
波もけっこう荒くなってきました。
とりあえず神威岬の駐車場に行ってみましたが、平日だったのと遊歩道の土砂崩れもあり、案の定バス1台と乗用車数台しか停まっていませんでした。
神威岬を後に、国道229号を神恵内、泊、岩内と進みました。
寒さのため、途中何度か小樽・札幌方面の標識に誘惑されつつも初志貫徹、なんとか寿都まで頑張って走り給油をしました。
給油後、道道9号→道道265号→国道5号と黒松内町に入りました。
道の駅は「トワ・ヴェール・ドゥー」というとても洒落たお店でした。
さて、ここでどう帰ろうか思案しました。
国道5号を行き倶知安経由で帰ろうか、それとも国道37号→国道453号で洞爺湖、支笏湖経由で帰ろうか。
結局、後者を選択し道道344号に乗り換え、さらに道道266号に出て進み国道37号に合流しました。
しかし、国道453号の案内標識を見逃したのか、無かったのか。
そのまま国道37号を室蘭まで来てしまいました。
ここまで来たら、白鳥大橋を渡らないわけにはいきません。
白鳥大橋を渡り給油を済ませ、道道699号を進み国道36号に合流しました。
すでに16時を回っていたので、登別室蘭ICから高速に乗りました。
手稲ICまで128Km。
風との戦いは、やはり辛いものでした。
本日、全走行距離メーター読みで367Kmでした。
実走は実走係数1.175をかけて、431Kmとなります。
今回のツーリングは天気は悪いし寒かったので、あまり楽しい走りではありませんでした。
でも走れただけ幸せかな。
やっぱり5月は、まだ遠乗りには早すぎるのかなぁ。
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
友の家へ
ハーレー
/
2012-05-13 20:37:38
本日、お天気は良かったのですが風の冷たい一日でした。
昨夜、夜間勤務だったので本日は明けで、午後まで寝ておりました。
久しぶりに顔が見たくなり、夕方からダディーの家へ。
彼はハーレーのオイル交換を終わらせ、ランクルのメンテをしていました。
メンテの邪魔をし、美味しいコーヒーをご馳走になってきました。
彼と最後に走ったのは3年前、顔を合わせるのは1年ぶりでした。
写真は3年前最後に一緒に走った時の写真です。
今年はぜひ一緒に走りたいものです。
キャンプがいいな、ねっ、ダディー。
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
4月の走行地図
ハーレー
/
2012-05-03 14:45:54
本日はお天気もパッとせず、家でごろごろ。
4月は、二度ほど走ったので久しぶりに地図を作ってみました。
地図をクリックすると詳細表示になります。
4月22日
初走行
走行距離 123.5Km
4月30日
富良野経由で初あぜっこ
走行距離 315Km
今年はたくさん地図を作りたいなぁ。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
MY PROFILE
goo ID
flhsakai
性別
都道府県
自己紹介
札幌のハーレー乗りです。
ホームページもよろしくね。
メール
flhsakaiharleydavidson
@yahoo.co.jp
BOOKMARK
I LOVE HARLEY!
ホームページはこちら
2024年 走行ルート
2024年の走行ルート図です。
2023年 走行ルート
2023年の走行ルート図です。
2022年 走行ルート
2022年の走行ルート図です。
2021年 走行ルート
2021年の走行ルート図です。
2020年 走行ルート
2020年の走行ルート図です。
2019年 走行ルート
2019年の走行ルート図です。
2018年 走行ルート
2018年の走行ルート図です。
2017年 走行ルート
2017年の走行ルート図です。
2016年 走行ルート
2016年の走行ルート図です。
2015年 走行ルート
2015年の走行ルート図です。
2014年 走行ルート
2014年の走行ルート図です。
2013年 走行ルート
2013年の走行ルート図です。
2012年 走行ルート
2012年の走行ルート図です。
2011年 走行ルート
2011年の走行ルート図です。
2010年 走行ルート
2010年の走行ルート図です。
2009年 走行ルート
2009年の走行ルート図です。
2008年 走行ルート
2008年の走行ルート図です。
記事中掲載リンク集
備忘録
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』