明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

アフターケア

2008年02月16日 | 事件
かぇるは、地味ぃ~に茶道を習ってます。

この前、お家元より結婚祝品の「袱紗(ふくさ)」をいただきました。

お点前の時、茶道具の手入れに使う布です。

普通は赤、オレンジですが、これは黄緑。

可愛い

でも、普段の稽古に(気軽に)使って良いのかは疑問

さらに、先生から、お家元に御礼状を書いておくようにと言われた。


・・・ことを思い出したΣ( ̄ロ ̄lll)ヤバイっ

ダッシュでハガキを買いに走るかぇる

普段書かない手紙(しかもお家元になんて)

しょっぱなから、拝啓か謹啓かでかなり迷う

急ぎつつ、失敗は許されない(ハガキは1枚)状況で文言に気を遣う

焦りの中にも緊張感を持ちつつ、とりあえず書いて出した(^_^;)ホッ

内容は先生には見られない(だろう)し、

「出した」

という事実のみが重要。

これで、いつ先生より

「出した?」
と確認の電話をもらっても大丈夫

つくづく、こういう高尚な習い事には向かない性分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の愛せない数式

2008年02月08日 | 事件
久々に、数学の勉強をしてます。

とある試験を受ける為。

√(ルート)の計算が普通にできなかったんですけど

てか、ルートって自分で計算できたのね

「私、そんなの習ってない

と堂々と言えるぐらい、そんな計算の仕方はすっかり忘却のかなたへ

しかも、日頃計算と言えば電卓に頼りっぱなしのかぇるは、

かけ算やわり算を紙に書いてするのも、恐る恐るという感じ。

これで良かったよね?(^_^;)・・・みたいな。

私、・・・大丈夫かな?

こりゃ、勘を取り戻すのに相当時間がかかりそうです

さらに、sin、cos、tanって・・・ピタゴラスの定理って・・・

そう言えば、うっすら聞いたことあるかも・・・・


博士は愛せたかもしれないけど、かぇるはさっぱり愛せません

ていうかぁ、このハイテクの世の中でぇ、
手計算て、何時代のお話ですかぁ????
自覚していないようですが・・・時代錯誤ですよ(-_-)


by負け犬の遠吠え

・・・じゃなくて、ごく常識的なリアクション!!←思い直した

ごく常識的なかぇるが、非常識の扉をオープンしたわけです。

以後、かぇるの良識ある見解は封印いたしまして、

不条理な待遇も甘んじて受けることにしますやれやれ・・ヨレヨレ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるあの子

2008年01月18日 | 事件
毎朝、家を出たすぐのバス停に立ってる女性A(推定年齢25)

会社の通勤らしく、雨の日も、風の日も、台風の日も立ってます(当たり前)

「近頃バス通の人も珍しいな」

なんて思っておりました。

かぇるがいつもより10分早く出ても、バス停にいる。

いつからいるの( ̄ー ̄?)

20分早く出ると、何と我が家の近くからバス停に向かって歩いているA氏と遭遇。

早め食堂だな~(真面目ちゃんなんだな)

とまぁ、ここまでは良しとして。


かぇるが会社から帰宅するべく、会社を出発して5分後のこと。

合庁のバス停にA氏が立ってるではないか!!!!ΣΣ(゜д゜lll)!?

自宅から会社まで通勤時間40分。

往復同じ時間に、同じエリアから同じエリアへと通勤してるご近所さん。



乗ってく?


って心境になるのは変でしょうか?

だって、きっとバスよりも私の車の方が早い(バス停で止まらないし裏道通るし)
待たなくていいし、最近は極寒だし

でも、定期を買ってるなら費用も同じだし、いらんお世話か。

それに、

「あのぉ・・・乗ってきません?」

なんて突然声を掛けたら、不審人物過ぎるよね(^▽^;)

さらに、

「いつも見かけて、気になってたんです」

なんて言おうものなら、間違いなくストーカーだよね(^▽^;)

そっとしておきますか。

でも、合庁前のバス停ってことは、きっと合庁に勤める臨時職員さんだな。

職員じゃないから、きっと駐車場をあてがわれてないのだろう。

だから、バス通になってるんだな納得←妄想だけど

それにしても、気になるぅ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん

2008年01月11日 | 事件
毎年恒例となりました、えびす祭り(祭り?)

えびす祭りと言えば、くじ引き!!(私の中では)

去年は、見事「大福」を引き当てましたが、今年はハズレでした。

ハズレはお菓子。

これはこれでうれしく、ありがたく頂きました。

一緒に写ってる湯呑は、結婚式の引出物を作って頂いた人の父さん(ややこし)

に頂いた結婚祝「夫婦湯呑」

父だけあって、作品も渋め

頂いた時は、「高そうだけど・・・使うかしら?(しかも蓋付って)

なんて思っていたのですが、湯呑が必要な季節になりましたので、

今使わずしていつ使う!?

と慌てて押し入れから出しました。

が、今日はあいにく朝食はパンだったので、

この湯呑みに牛乳を入れて蓋付きでパンと並べて出しました。

ケン様のリアクションは・・・・先に出勤したので見てません。

ケン様の性格からして、きっと普通に蓋を開けて牛乳を飲んだと思う( ̄m ̄)プッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた・・・

2008年01月09日 | 事件
きっちり昨日と同じく1時間の寝坊

目覚まし時計無しでこの正確さ(怖い)

この1時間というギリギリ弁当作れる時間というのがまた腹立つ。

いっそ、あと30分遅ければ、潔く弁当作りをあきらめるのに・・・

「フル回転すれば間に合う」

というのが、とってもllllll(-_-;)llllll

こういうこと、結構あるんだけど・・・何なのかしら?

というわけで、昨日同様、フル回転弁当を作成し、

化粧もせずに眉無しで出勤

かぇる:「いってきます

ケン様:「眉毛無いよ?

かぇる:「いいの!!

もはや、「女子力」は低下どころか、存在さえ確認できず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月気分?

2008年01月08日 | 事件
私としたことが、今日は寝坊してしまいました。
いつもより1時間遅れ

とはいえ、きっちり弁当も作りました

1時間遅れでもこなせるってことは、いつもはどんだけのんびりペースなの?

って話

ま、朝からあたふたしたくないから、早起きするのです。

弁当を作って(BGMラジオ)、朝ごパンの用意して、お風呂に入って、

TV(録画してたドラマ)なんかを見て・・・出勤。
こんなへんてこなリズムの生活してるから、夜は早々に

ってなるんだな~

こんな生活だからして、同居とか即ムリだよね~(しみじみ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後についたモノ

2007年12月31日 | 事件
昨日、回転寿司を食べに行った。

「祭り」が案の定混雑してたので、別のとこ。

普通に寿司を食べ、みぞれ降る極寒の中、小走りで車に乗り込んだ二人。

ケン様:「・・何か臭くない?(-""-;)」

かぇる:「・・・・めっちゃ臭いヽ(゜ロ゜;)ノ」

何だ何だの大騒ぎの車中

とりあえず、何か汚物を踏んだ可能性が高いということで車を降りてみた。

靴の裏を見る二人。

かぇる:「何か踏んでるかも(-""-;)」

ケン様:「オレも(-""-;)」

車の周りを見渡してみた。

寿司屋の店脇に、茶色の物体発見・・・・・しかも大量。

こいつかぁ!!ヽ(`Д´)丿

と思ったけど、確認する勇気なし

食後にそんなことしたら、リバース決定

とりあえず、水溜りで靴裏を洗う二人(異様な光景)

再び車に乗り込んだけど、やはりまだまだ臭う

きっと、足マットにもその物体が付着している模様・・・・。

このままこの足マットで正月を迎えるの?

あり得ない・・・・ってことで、洗車場へ行った。

足マットを洗う洗浄代・・・・・200円。

それでもまだとれないので、さらに威力のある洗車ホース代・・・・300円。

びちゃびちゃになったマットを乾燥させるべく、コインランドリーの乾燥機代・・・300円。

雪の振る中での、洗浄作業・・・・プライスレスじゃ!!

お金で買えないモノがある。

確実にあるね!!!

それにしてもあの物体。

かぇる:「磯臭かったから、貝か何かが腐って液状化したモノ?」

ケン様:「でっかい洋犬の糞?」

どっちにしても、あの寿司屋の責任。

ケン様:「そういえば、店内も臭かった気がする」

きっと、店に入る時すでに靴裏についてたのかも。

っていうか、他にも被害者は多数いるハズ。

店内汚物臭充満。

他の客もこの洗浄作業を強いられることになり、思うハズです。

あの店二度と行くか!!ボケ!!凸(`Д´メ)FUCK YOU!!

ってね

終わったな┐( ´ー`)┌

確実にあの店は終わったね。

ってか、終わらいでか!!

ある意味うんが付いた?付いたのか?

ロト買うか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミ割

2007年12月26日 | 事件
既婚者に、結婚したらすることのアドバイスを受けると必ずあがる事項。

・携帯料金の見直し

かぇるも、迅速に携帯料金を「ファミ割」へと以降しました(^_^)v

窓口にて、「12月分より適用されます」
と言われ、今月の明細をウキウキで見る

2人で10,382円

安い!!


・・・・・・の?


確かに、私は1万円ぐらい。

ケン様は5千円ぐらい。

だから、安くなってるのかもしれない。

でも、私は5千円の時もあるし・・・。

劇的に安くなるってもんでもないんかな~

ふと、明細を見ると、

「ファミ割は、12月分(1月請求分)より適用とさせていただきます」

とある。

なーんだ
来月末まで、ますます期待は高まる

この期待に応えてちょうだいねん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干柿の宝庫

2007年12月25日 | 事件
我が家にやってきた干柿。

大量

我が家は只今干柿まみれ。

1個1個ラップでくるんで冷凍庫に入れてたら、半年ぐらい保つらしい。

せっせとラップにくるむ内職作業

我が家の非常食(ケン様は食べないからかぇるだけの非常食?

じぃちゃんが作った干柿と、近所のおばちゃんが作った干柿を半々もらったのだけど。

じぃちゃんウイナー

身内びいきじゃないよん

じぃちゃんの干柿は、大きくてトゥルトゥル

なんて、もらっておきながら勝手に採点なんかしたりして


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし呆然

2007年12月23日 | 事件
ケン姉様からの遅ればせながらの結婚祝品。
(ずっと、何が欲しいか聞かれてたんだけど、言わないからとうとうしびれを切らしたらしい)

で、ホットプレートセット。

大量

ホットプレートって、こんなにかさ張るモノなの?

ということにも驚くが、それ以上に疑問なのが、その形状。

ケン様が抱えてきた状態は、見たまんま。

つまり、裸。

箱は?

ケン母は、なぜか(?)包装を捨ててしまう傾向にある。

それがたとえプレゼントでも。

結婚式の際、ケン姉のお子様に渡したプレゼントも、

お姉様に子供達は何が喜ぶかをケン様経由で聞いてもらった。

すると、
ケン母:「買ったから

かぇる:「ど、どうもΣ(^▽^;)」(言ってくれれば、こっちで買ったのに)

そして、手渡された商品、

男の子「プラモデル」

女の子「ペットの洋服」

そこは問題ない。

疑問なのは、その形状。

プラモデルは箱から出され、ジップロックに収納

洋服も、そのまんまジップロックに収納

かぇる「これをプレゼントとして渡すのか!?」と少々怯んだ。


その時、少なからず抱いた疑問よ再び。

まぁ、どうせ箱は捨てることになるのかもしれんけどね(そういう問題?)

先手先手で働きかけて捨ててくれたのかもしれないけどね(優しさ?)

ケン姉とケン母の気持ちはうれしいので、文句を言っちゃあバチが当たるな
なんて思いつつ、コレをどうしたものかしら・・・・と立ちすくむかぇる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする