昨日の夕食のメインは、春巻き。
パリッと揚がって、かなり美味しかった
中身の具は、定番の春雨のものと、余ってたポテトサラダや肉じゃがも巻いてみました。
結構イケました。
何でも巻いちゃえば良いってとこがGOOD!!
お弁当にも入れられるなと思い、一部は冷凍しました
オニオンスープも作りました。
バゲットがあったので、バターとにんにくを塗ってトーストして入れ、
上にとろけるチーズを乗せてトーストしました。
ちょっと濃かった(-""-;)
もう少し改善の余地があるメニューです。
デザートは、友人の書道展でいただいた羊羹(写真上にちんまり写ってます)
のはずでしたが、いつの間にか無くなってたヽ(゜ロ゜;)ノ
犯人はケン様だと思われます(-_-)
今日の書道展は、友人も出品してました。芸術の秋ですな~
最近の書道界は、相田みつを風のメッセージ性のあるものが多くなってるらしい。
昨日の書道展も、詩や詞の言葉を書いたものばかりだった。
詩は、俳句や短歌の一文で、
詞は、歌の歌詞の一文ということで分けてるらしい(だったと思う)
微妙な心境で観に行ったけど、なかなか面白かった。
毎年あるらしい。
ぜひとも行きたいと思います
パリッと揚がって、かなり美味しかった

中身の具は、定番の春雨のものと、余ってたポテトサラダや肉じゃがも巻いてみました。
結構イケました。
何でも巻いちゃえば良いってとこがGOOD!!
お弁当にも入れられるなと思い、一部は冷凍しました

オニオンスープも作りました。
バゲットがあったので、バターとにんにくを塗ってトーストして入れ、
上にとろけるチーズを乗せてトーストしました。
ちょっと濃かった(-""-;)
もう少し改善の余地があるメニューです。
デザートは、友人の書道展でいただいた羊羹(写真上にちんまり写ってます)
のはずでしたが、いつの間にか無くなってたヽ(゜ロ゜;)ノ
犯人はケン様だと思われます(-_-)
今日の書道展は、友人も出品してました。芸術の秋ですな~

最近の書道界は、相田みつを風のメッセージ性のあるものが多くなってるらしい。
昨日の書道展も、詩や詞の言葉を書いたものばかりだった。
詩は、俳句や短歌の一文で、
詞は、歌の歌詞の一文ということで分けてるらしい(だったと思う)
微妙な心境で観に行ったけど、なかなか面白かった。
毎年あるらしい。
ぜひとも行きたいと思います
