goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へかえる

2009.10. 6長女エリさん
2014.11.29次女ユイさん誕生♪
働くママかぇるのジャンプ力強化ブログ!

胎動

2009年09月12日 | プレママ記
ついに臨月突入で、何となくゴールが見えてきた感じ

産まれる直前は、胎動が少なくなる

と聞きます。

赤ぽんは現在、よく動いてます

まだ産まれる気はないってことですね。

切迫早産の峠を越えて以来、何だかお腹が落ち着いてきてる気がします。

お腹の張りも少なくなってるような・・・

入院前は、体感的にも「産まれそう」な感じがありました。

でも、今、あんまりその気配が無い

ムムム

ま、えーのよ×②

来週からは、母も少し運動でもして体力つけますわ~

映画でも観に行こうかな。

でも、面白そうなのやってないな~

小栗旬の「TAJOMARU」ぐらいか~それもな~。

「南極料理人」が観たいんだけどな~

残念ながら私の住んでる地域では上映してないようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの為に

2009年09月11日 | プレママ記
退院後、

・免許証の受取り

・教育訓練給付金の申請(社労士の試験が終わったので)

・生命保険の入院給付金の申請

・出産手当金、出産育児給付金の申請用紙の準備

など、目まぐるしく手続きを行いました。

やるべきことは、早め×②が良いと学習しましたのでね。

切迫早産は、病気と認識されるらしい。

寝てただけだけどね(^^;

まさか、この私が入院給付金なるものを貰う事態になるとは・・・。

女だし、怪我や病気と無縁の生活だったので、大した保険に入ってなかったのよね。

でも、とりあえずでも保険は入っておくべきですね。

入院費用、バカになりませんからぁ~。

たかだか8日間で6万円強もするのだからびっくりです。

1ヶ月とか普通に入院してる人もいるけど、がっつり保険に入ってなきゃ無理だよね。

日額1万円の給付ならおつりがあるから、そのパターンかな。

なんて思ってみたり。

それでも、1日目から給付対象になる保険じゃないと短期入院はキツい。

掛金と給付金のバランスを考えて、最低限の保険は入っておくべしです。

備えあれば憂いなしとはよく言ったものです。

でも、滅多に入院しなければ、掛金が高くなると、その掛金で入院費用出ますがな。

なんて事態にもなり得るわけで・・・安易に高い保険に入るべしとは言えません。

悩ましいですね。

保険を使う身になって初めてシステムを理解しようと思えました。

そんなものだよね。

そして、喉元過ぎればまた忘れるんだろうな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派なパパぶり

2009年09月10日 | プレママ記
今回、予想外の切迫早産で自宅安静&入院生活を送ることになりましたが、

その間のケン様のがんばりは、ちょっと感動ものでした。

自宅安静を言い渡されてから、洗濯、掃除、炊事等、積極的に取り組むケン様。

さらに、入院してからは、洗濯物を取りにきて、きっちり洗濯して届けてくれて、

必要なものや食べたいものをすばやく買ってきてくれて。

退院してからも、薬を飲む時間に合わせて食事を用意してくれて。

ゴミ出しも、早起きしてセッセとやっております。

お陰で私は、寝たきり&口だけ番長生活ができました

「ノド渇いた」と言えば、お茶を入れてくれ、

「TVのリモコン」と言えば、リモコンをとってくれ、

私がムックリ起き上がると、「何?」と常にスタンバイしてくれてる状態

ケン様の「赤様の為に!」というオーラの泉をひしひし感じました。

優しい人だとは思ってたけど、ここまでか~と感心ひとしきり。

「頭が上がらなくなったな~」と思ってます。

入院中、助産師さんが、

「産まれたらゆっくりできなくなるから、この入院生活は、赤ちゃんからのプレゼントだと思ってゆっくりしたらええよ

なんて言ってくれましたが、

私とケン様の家族意識を高めるための、赤様からのプレゼントだったのかもしれません。

ウチの姫は、まだまだちっこいくせに、なかなかやりおりますね。

今は、二人の願いはひとつ。

元気な赤ちゃんの誕生

赤ぽん、パパはホントにがんばったよ~

ケン様の為にも、私も出産がんばらなきゃな~と思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の生活

2009年09月09日 | プレママ記
今日は、9ヶ月最後の定期検診日。

只今、35週6日。明日からは36週目に突入です!

この日が迎えられるのか疑問だった1週間。

無事、迎えられました

最近、胎動が激しく、何だか赤さんの位置も目まぐるしく激動してて・・・

しゃっくりの位置と、時々お腹からニョキっと出る足の位置を見て、

「これは・・・この期に及んで、逆子になってんじゃないのぉ

なんて一喜一憂。まったく、どこまでも心配をかける赤ぽんです。

ここまできたら、「あとは、なるようになれ!」って思ってるけど、

股関節の痛さとか、張り止めの薬の副作用とか、胃のムカつきとか、

お腹の重たさとか、数々の不快症状が最後の乱舞状態で押し寄せております。

とどめは、インフルエンザの大流行ですって?

今月末がピークって・・・「おいおい

妊婦中にインフルっても困るけど、新生児がインフルっても困るしな~

インフルが終息する1ヶ月ほど、保育器で預かってくれんかな~


検診結果は、逆子にはなっておらず、

「今、逆子じゃなければ、これから逆子になることはほぼ無いでしょう」

とのこと(ひと安心

赤様の体重は2300g。

ちょっと小さめ?(計り方の問題かもしれないけど)

でも、問題は無いようです。

そして×②、

「自宅安静はもうしなくて良いですよ。通常の生活してください」

やったぁ~

今週末の病院主宰のパパママ教室。

行けるかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院時の食事

2009年09月07日 | プレママ記
初めての入院生活。

食事は気になるところですよね。

いやぁ~、食にこだわりの無い私にとっては、特に問題は無かったかな。

一応毎食撮影はしてみたものの、全部載せるのは意味が無い気がするので、

ピックアップしてご紹介。

朝ご飯は・・・



おかずが一品なので、そのおかずがイマイチだと、味噌汁でご飯を食べるしかなくなる

ケン様は、この茄子メニューを見て、

「オレ、この病院には入院せんとこ

と言ってました。

そして、お昼ごはん・・・



「中華そば」とあったので、てっきり冷やし中華だと思ったのに・・・

麺が太くて食べても食べても減らなかったよ



このハヤシライスは美味しかった

唯一、完食したメニュー。

基本、ご飯が柔らかいし多いのよねぇ。

固い日もあれば、べちゃべちゃの日もあったり・・・

かぇる的には、ご飯さえ固めであれば文句ないのよねぇ・・・

それだけが残念ポイントでした。

あと、やたら豆腐メニューとあんかけメニューが多かった。

なんでだろ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2009年09月04日 | プレママ記
タイトルからもお分かりのように、1週間ほど入院しておりました

切迫早産の恐れということでして・・・・。

子宮頚管の長さが、通常30ミリ以上のところ、なんと17ミリ。

そら、あきまへんがな。

てなわけで、33週で1週間の入院となりました。

人生初の入院生活。

なかなか興味深いものでした。

2人部屋か6人部屋を選べたのですが、好奇心から6人部屋にしました。

結果、意外と大人数の病室でも快適に過ごせました

でも、産婦人科だけじゃなく、いろんな科の人が同室で、

高齢者の方のいびきには正直凹みましたが

食事は、病人じゃないけど病人食寄りでした

ジャンクフードやお菓子やジュースやアイスの誘惑が無い生活。

そして、完璧な栄養管理のできたヘルシーメニュー。

決まった時間に食事を摂り、お風呂に入り、寝る。

健康な生活リズムを体験できました。

ちなみに、入院生活で体重は若干減ったように思います。

赤様の体重は、2200gを超えてきました。

順調に増加しております。

只今、35週。

正産期目前!!

あとひと息です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロ

2009年08月23日 | プレママ記
実家でのネット環境が整いました。

病院から、自宅安静の指令が下ってから、実家にてゴロゴロ生活です。

ディズニーチャンネルとアニマックスチャンネルを観ながら、疲れたら寝る。

1日3回薬を飲むためにご飯を食べ、薬を飲み、再び横になってTVを見るか、

本を読むか・・・。

体力づくりでウォーキングをしてる妊婦さんもいるというのに、私ってばなんたるぐうたらぶり?

日曜日は、パパママ教室の予定でした。

パパは出張で行くことができなかったので、かぇる母に一緒に行ってもらうよう頼んでたのだけど、

ママも自宅安静で行くことができず

かぇる母:「パパもママも行けないのに、ババだけ行ってもしゃあない」

まーそだよね

てことで、キャンセルの電話をしました。

そして同じく日曜日は、社会保険労務士の試験日。

今年の受験は申込みを見送りましたが、正解だったということです。

こんな状態で遠出して受験なんて、不可能ですから~( ゜」д゜)」 

体は、普通なのですが、相変わらず赤様の下がってる感じはします

てか、上がることってあるの?

次の検診で下がってるようなら、入院だと言われてます。

気分はすっかり入院モード。

素直に入院準備をしております。

入院→出産になる可能性もあるので、出産準備、退院準備までしなくては

まだ、赤さんグッズも完璧とまではいってないけど・・・

お盆中にある程度準備を進めててホント良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり

2009年08月21日 | プレママ記
9ヶ月1回目の検診に行ってきました。

エコーで順調に体重増加してる赤様を確認。

先生:「順調です。家事とかもして大丈夫ですよ」

かぇる:「前回、下がってきてると言われたのですが・・・」

先生:「じゃあ、内診してみましょう」


内診中。

先生:・・・・・無言。


かぇる:嫌な予感

内診終了。

先生:「下がってますね」

先生:「自宅で安静にしててください。家事もできるだけしないように。」

かぇる:ナヌー

先生:「薬も出しておきます。1週間後、また下がってたら入院してください」

かぇる:ナヌー

5分足らずで、この急展開ぶりやいかに

下がってるんだろうなとは思ってましたが・・・・


てなわけで、ここまで順調でしたが、雲行きが怪しくなってきました。

入院だけは避けたいので、只今、実家で休養しております。

会社も基本お休み中です。

よって、ブログ更新もままならないので悪しからず。

せめて、胎児の体重が2500gぐらいは成長してもらいたい。

今、2000gぐらい。

むむむ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気に協力

2009年08月19日 | プレママ記
最近、食後に気分が悪くなります。

夕食は欲しくない時がほとんどです。

そして、食事を作る気力がほぼ?ない

後期つわりってやつでしょうか?

それとも、夏バテでしょうか?

私がなかなか作り始めないので、しびれを切らしたのか、

ケン様が自分で料理をしてくれるようになりました。

ある意味スパルタ教育です(^_^;)

そして、ブログ用の写真を自分で撮影してましたΣ( ̄ロ ̄lll)そこまで!?

ある日のケン'sディナー



シンプルですね

チキンの味付けにはこだわりがあるようで、ソース類をブレンドしてました。



何はともあれ、ありがたいことです。

予定日まで、あと2ヶ月弱!

ケン様もがんばってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なのは良いですが

2009年08月16日 | プレママ記
とうとう、9ヶ月に突入しました。

胎動がすさまじいヽ(゜ロ゜;)ノ

ボコボコって感じじゃなくて・・・何ていうのかなぁ・・・

グルグル、グビグビ、ゴボゴボ、ウニョーンみたいな。

どんな動きやねん!

そして、感覚的にかなり下がってきてる感じがしてます

どどどど、どうしよう

とにかく安静?

次回の検診が恐ろしい

赤ぽん!まだお腹でゆっくりしててね~

この連休中に、赤ぽんの衣類を洗濯いたしました。

そして、実家に赤ぽんグッズを搬入いたしました。

入院グッズの詰め詰め作業も、ある程度終えました。

やはり、臨月に動くのは疲れます。

早め早めの準備がベストですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする