今年に入ってから、持ち服のシフトを始めました。
春夏の服については、あと2~3着見直せば完了なのですが、シフトを始めて最初の冬。
持ち服の中で、極寒に耐えられる服装に悩み始めています。
春夏と秋の基本服
春夏の服に関しては、あまりに合っていなかったモノ、サイズ感が変わってしまって着られなくなったモノ、流行が終わってしまったモノを中心に処分しました。
現在残っている冬物以外の服は、
春夏用ワンピース(アウター用2着、イン用1着、兼用1着)
スキッパー1着
フォークロワのチュニック1着
半袖Tシャツ2着
長袖tシャツ3着
袖なしのアウター(夏用)
UVカット素材のパーカー2着
タンクトップ2着
デニムパンツ1本
コットンパンツ1本
夏用ナイロンパンツ1本
メインで着用するのは以上で、3シーズンで着回ししました。
これ以外に、礼服1セット、ドレスコード用のブラウス2着(白1、黒1)があり、ブラウスはナイロンパンツと合わせれば、きちんとした感じが出ます。
秋に入ってからは、上記に以下の服が加わりました。
・秋冬用ウール混パンツ1本
・ネルのワンピース2着(アウター兼用)
・裏ボアパーカー1着
・カシミヤ昆のコート1着
ちなみに、下着のように着用するワンピースが3着あり、ワンピースを重ね着するときに一番下に着用しています。
冬の基本服装
冬の服装については、春夏から秋にかけて着用していた服に、ネルのワンピースを重ねたり、長袖のTシャツとブラウスを重ねたりして、寒くないような組み合わせで着まわしています。
車で出かけて、屋内で買い物やレジャーをする場合は、長袖1枚か2着重ね着のみ。
アウターとして、コートか裏ボアパーカーを着ますが、屋内は暖房が効きすぎている場所が多いので、あまり活躍しません。
外を歩く時間が長い場合は、持ち服の重ね着にコートか裏ボアパーカーを着て、マフラーや手袋などの防寒小物を合わせています。
さて、ここで少し悩んでいるのが、もう1着冬用のワンピースが欲しいことと、裏起毛のカジュアルなパンツを1本買うべきか、ということです。
将来はブラウスをドレスコード用のみにして、基本的にはワンピースだけを着用するようにしたいので、バリエーションをもう1着増やしておこうかな、といったところです。
これは、春夏用も同じなので、来年の春夏用ワンピースも、あと1着増やしてスキッパーかチュニックを処分するつもりです。
裏起毛のカジュアルパンツは、それこそ極寒対策で買っておくべきかどうか、悩んでいます。
今は、先ほど列挙した中にあるパンツの下に、膝丈のレギンスを履いて防寒をしているのですが、ワンピースと組み合わせたときに合い、なおかつ防寒できるパンツが欲しいです。
さほど困っているわけではないのですが、バリエーションが広がらない悩みと、パンツの下にレギンスを重ね着することが、少々面倒に感じています。
1本履くだけで、防寒ができてワンピースとの相性もいいカジュアルパンツ。
現在捜索中です(笑)
ちなみに、暖かくなることを売りにしているレギンスの購入予定はありません。
理由は、足の脛や大腿部がかゆくなるから。
持っていたヒートなんたらの商品は、すべて処分しました。
今着用している、膝丈のレギンスは夏用のエアなんたらです(笑)
こちらは、洗濯した後の乾きが速いので、たまに購入しますが、冬に着用してもかゆくなることはないし、私には合っているみたいです。
私にとって必要最小限の服とは
実を言うと、まだ試行錯誤状態です。
決めていることは、将来的にワンピースだけで着回しができるワードローブを作ること。
理由は、上下の組み合わせを考えるのが面倒だからです(笑)
ワンピースであれば、服選びの時短になりますし、服の管理も簡単です。
あとは、インナーに着るちょっとしたアイテムがあれば十分。
タンクトップやTシャツは、そのために持っている面もありますし、単独で室内着にすることもできるので、ワンピースのほかはシンプルなTシャツやカットソーが数着あったら、問題ないと思っています。
スカートは、現在礼服のセットのみで、日常的に履くスカートはありません。
たまに、ステキなスカートを見ると欲しくなることもありますが、ワンピースを揃えると決めているので、衝動買いをすることはありません。
冬用に必ず必要なのは、防寒用のアウターですが、現在のコートと裏ボアパーカーで十分なようです。
コートは、少しきちんとしたシーンでもカジュアルなシーンでも着られますし、パーカーは堅苦しさのない完全なカジュアルファッションとして着られますから、特に問題は感じていません。
ただ、私は皮革製のジャケットが好みなので、裏ボアパーカーが着られなくなったら、皮革製のジャケットかコートを買いたいと思っています。
そして、再度言いますが、極寒の日に必要だと考えているのが、防寒用のカジュアルパンツです。
ワンピースだけだと、冬は足元が厳しく、パンツとの組み合わせは防寒する意味でも重要なので、数本は必要だと思い始めています。
改めて考えると、私のワードローブは、まだまだ数が多いように感じますが、どうなのでしょうね。
今は無職ですが、いずれは働くつもりですので、職種によっては服を買い足す必要も出てくるでしょう。
そのときに、キャパオーバーを起こさないようにするには、今の持ち服を減らせるところまで減らしておいた方が、後々楽になりそうです。
いつになったら、スッキリしたワードローブになるのやら。
悩みは尽きません。
私は、冬があまり得意ではないので、本音を言うと防寒など必要のない国で暮らしたいのですが、そうもいきません。
仕方がないので、これからも防寒ファッションについて、いろいろ考えていきますが、納得のいくファッションが完成するのかどうか、自信がありません(苦笑)
春夏の服については、あと2~3着見直せば完了なのですが、シフトを始めて最初の冬。
持ち服の中で、極寒に耐えられる服装に悩み始めています。
春夏と秋の基本服
春夏の服に関しては、あまりに合っていなかったモノ、サイズ感が変わってしまって着られなくなったモノ、流行が終わってしまったモノを中心に処分しました。
現在残っている冬物以外の服は、
春夏用ワンピース(アウター用2着、イン用1着、兼用1着)
スキッパー1着
フォークロワのチュニック1着
半袖Tシャツ2着
長袖tシャツ3着
袖なしのアウター(夏用)
UVカット素材のパーカー2着
タンクトップ2着
デニムパンツ1本
コットンパンツ1本
夏用ナイロンパンツ1本
メインで着用するのは以上で、3シーズンで着回ししました。
これ以外に、礼服1セット、ドレスコード用のブラウス2着(白1、黒1)があり、ブラウスはナイロンパンツと合わせれば、きちんとした感じが出ます。
秋に入ってからは、上記に以下の服が加わりました。
・秋冬用ウール混パンツ1本
・ネルのワンピース2着(アウター兼用)
・裏ボアパーカー1着
・カシミヤ昆のコート1着
ちなみに、下着のように着用するワンピースが3着あり、ワンピースを重ね着するときに一番下に着用しています。
冬の基本服装
冬の服装については、春夏から秋にかけて着用していた服に、ネルのワンピースを重ねたり、長袖のTシャツとブラウスを重ねたりして、寒くないような組み合わせで着まわしています。
車で出かけて、屋内で買い物やレジャーをする場合は、長袖1枚か2着重ね着のみ。
アウターとして、コートか裏ボアパーカーを着ますが、屋内は暖房が効きすぎている場所が多いので、あまり活躍しません。
外を歩く時間が長い場合は、持ち服の重ね着にコートか裏ボアパーカーを着て、マフラーや手袋などの防寒小物を合わせています。
さて、ここで少し悩んでいるのが、もう1着冬用のワンピースが欲しいことと、裏起毛のカジュアルなパンツを1本買うべきか、ということです。
将来はブラウスをドレスコード用のみにして、基本的にはワンピースだけを着用するようにしたいので、バリエーションをもう1着増やしておこうかな、といったところです。
これは、春夏用も同じなので、来年の春夏用ワンピースも、あと1着増やしてスキッパーかチュニックを処分するつもりです。
裏起毛のカジュアルパンツは、それこそ極寒対策で買っておくべきかどうか、悩んでいます。
今は、先ほど列挙した中にあるパンツの下に、膝丈のレギンスを履いて防寒をしているのですが、ワンピースと組み合わせたときに合い、なおかつ防寒できるパンツが欲しいです。
さほど困っているわけではないのですが、バリエーションが広がらない悩みと、パンツの下にレギンスを重ね着することが、少々面倒に感じています。
1本履くだけで、防寒ができてワンピースとの相性もいいカジュアルパンツ。
現在捜索中です(笑)
ちなみに、暖かくなることを売りにしているレギンスの購入予定はありません。
理由は、足の脛や大腿部がかゆくなるから。
持っていたヒートなんたらの商品は、すべて処分しました。
今着用している、膝丈のレギンスは夏用のエアなんたらです(笑)
こちらは、洗濯した後の乾きが速いので、たまに購入しますが、冬に着用してもかゆくなることはないし、私には合っているみたいです。
私にとって必要最小限の服とは
実を言うと、まだ試行錯誤状態です。
決めていることは、将来的にワンピースだけで着回しができるワードローブを作ること。
理由は、上下の組み合わせを考えるのが面倒だからです(笑)
ワンピースであれば、服選びの時短になりますし、服の管理も簡単です。
あとは、インナーに着るちょっとしたアイテムがあれば十分。
タンクトップやTシャツは、そのために持っている面もありますし、単独で室内着にすることもできるので、ワンピースのほかはシンプルなTシャツやカットソーが数着あったら、問題ないと思っています。
スカートは、現在礼服のセットのみで、日常的に履くスカートはありません。
たまに、ステキなスカートを見ると欲しくなることもありますが、ワンピースを揃えると決めているので、衝動買いをすることはありません。
冬用に必ず必要なのは、防寒用のアウターですが、現在のコートと裏ボアパーカーで十分なようです。
コートは、少しきちんとしたシーンでもカジュアルなシーンでも着られますし、パーカーは堅苦しさのない完全なカジュアルファッションとして着られますから、特に問題は感じていません。
ただ、私は皮革製のジャケットが好みなので、裏ボアパーカーが着られなくなったら、皮革製のジャケットかコートを買いたいと思っています。
そして、再度言いますが、極寒の日に必要だと考えているのが、防寒用のカジュアルパンツです。
ワンピースだけだと、冬は足元が厳しく、パンツとの組み合わせは防寒する意味でも重要なので、数本は必要だと思い始めています。
改めて考えると、私のワードローブは、まだまだ数が多いように感じますが、どうなのでしょうね。
今は無職ですが、いずれは働くつもりですので、職種によっては服を買い足す必要も出てくるでしょう。
そのときに、キャパオーバーを起こさないようにするには、今の持ち服を減らせるところまで減らしておいた方が、後々楽になりそうです。
いつになったら、スッキリしたワードローブになるのやら。
悩みは尽きません。
私は、冬があまり得意ではないので、本音を言うと防寒など必要のない国で暮らしたいのですが、そうもいきません。
仕方がないので、これからも防寒ファッションについて、いろいろ考えていきますが、納得のいくファッションが完成するのかどうか、自信がありません(苦笑)