マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

買ったモノと処分するモノとクリスマスの予約

2021-11-07 | 日々の暮らし
本日の昼食

 ・手作りオートミールケーキ?パン?のようなモノ(笑)
 ・サラダ(ニンジン、キャベツ、土佐の甘とう)
 ・紅茶

オートミールケーキ?パン?のようなモノの材料は、クイックオートミール(カップ2杯分弱)豆乳(200ml)砂糖もしくは代替品(好みの量)はちみつ(好みの量)ピーナツバター(好みの量)たまご(2個)塩(少々)の以上でしたが、分量はかなり適当。
油脂分を入れるつもりが入れ忘れた結果、ぎゅっと詰まった感じの生地になりました(苦笑)

【作り方】
1.豆乳、砂糖、塩、甘味(砂糖やはちみつなど)、ピーナツバターを混ぜる(ピーナツバターが大体溶けるくらいまで)
2.クイックオートミールを1に入れて混ぜる(この段階でかなりシャバシャバ生地になります)
3.たまごを2に入れてさらに混ぜる(この段階で生地がドロドロになってきます)
4.混ぜた生地を少し寝かせて(オートミールに水分を吸わせるため)そのあとに型に入れて電子レンジ600w5分で加熱すると、生地全体が膨らんでくる
5.5分加熱後にオーブンで焦げ目が好みの色になるまで焼く(オーブンに入れる前にたまごが少し半熟状態の箇所がありますが、オーブン加熱中に固まるので気にしません)
6.好みの色に焼きあがったら、竹串やつまようじを刺して、生地がくっつかなければOK(固まり切れていない場合は、オーブンの火力を弱めて数秒から数分、たまごが固まるまでさらに焼く)

自分としては、パウンドケーキっぽい仕上がりにしたいと思っていたのですが、硬めの蒸しパンのような仕上がりになりました。
油脂分不足と、膨らますための粉系を入れなかったことが原因かと思われます。
また、違う配分、材料で作るかもしれません。

と、昼食の話が長くなりましたが、本日の本題は「買ったモノと処分するモノとクリスマス予約」の話を綴ります。

買ったモノ
ずっと欲しかったキッチン用具があります。
それは、丸型のカッティングボード(まな板)とあまり大きくない深型フライパンです。
これ、ずっと栗原心平さんがテレビや動画サイトで使っているのを見ていて、買おうかどうしようかと迷っていたモノなのです。
しかし、スーパーやショッピングモールの店舗には取扱店がなく、ネットショップで購入するしかないかな、と思っていたのですが、ふと百貨店なら買えるのでは?と思い調べてみたところ、栗原はるみさんのお店がテナントに入っていることを知り、善は急げで本日購入してきました。

深型フライパンは16cmの一番小さいタイプで、取っ手が金属です。
まな板は、大中小とある中の小(直径24.5cm)を購入。
キッチンの作業スペースが狭いので、大や中だと他のモノが置けなくなると思い、一番小さいサイズにしました。

ちなみに、来月からセールらしいです。
どうせなら、クリスマスプレゼントとしてセールになってから購入したらよかったかもしれません(安くなるかどうかは話が別ですが)

まだ使っていませんが、使うのが楽しみです。

処分するモノ
新しいカッティングボードを購入したので、今まで使っていたカッティングボードを次のごみの日に処分します。
このカッティングボードは、最近壊れてしまったカーペットクリーナーと一緒で30年以上使っていたのですが、いい加減表面が汚くなってきましたし、木のまな板と違って表面にヤスリをかけてきれいにすることもできないので(確か特殊なプラスチックか何かで抗菌効果がある素材だと母が申しておりました)サクッと処分します(笑)

クリスマスの予約
カッティングボードとフライパンを買いに行ったついでに、クリスマスのケーキとオードブルを予約することにしました。
しかしながら、予約したかったケーキはどれも既に完売(涙)
仕方がないので、チョコレートをたっぷり使ったザッハトルテのケーキを注文してきました。
実は、私がいつも行くカフェでもクリスマスにはケーキ(特製イチゴミルフィーユ)の予約ができるようになるので、どちらを予約しようか迷っていたのですが、今回はチョコレートに決めました。

オードブルは、イタリア料理タイプを予約。
通常、洋食系オードブルは肉が8割くらい占めているため母が食べられる料理がほとんどないのですが、今回予約したオードブルは肉系が3割弱といった感じで、お値段も比較的安価だったので即決でした(笑)

おせちでもそうなのですが、洋食系を頼もうと思うと母がほとんど食べられないし、和食系だと私が苦手な料理が多いため、最終的には刺身盛りを買ってきたり、サラダを自作したりして、あとは単品でお互いが食べられる料理を購入するといった感じになってしまいます。
まあ、それでもいいのですが、今回はたまたま母も食べられる内容のクリスマスオードブルがあったので、頼むことにしました。
これで、少し華やかな食卓のクリスマスになりそうです。

北海道と京都へ行ったつもりショッピング(おまけの話)
もう、ずっと旅行をしていなかったこともあって、出費が気になりましたが北海道物産展で夕飯を購入しました。
といっても、いかめしやホッケのフライなど、お酒のアテみたいな食べ物ばかり買ってきてしまいました(笑)
あとは、期間限定で地下食品売場に出店していた京都の菓子店のお菓子も購入しました。
実際の旅行ができないので、胃袋で旅をしています(笑)
なんだかんだ言いつつ、今月も早々に食費の出費が大きいので、今月の残りは質素な食事を心がけることにします......