本日の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/4898da2ec57c29819fe3863b7d97e014.jpg)
・オーバーナイトオートミール(牛乳、いちじくジャム、いちご、高カカオチョコレート、甜菜糖)
本日の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/1618e0bc528ecf8a2961e6620a4a1d9a.jpg)
・片栗粉で作ったカレー(ほうれん草、玉ねぎ、にんじん、ウインナーソーセージ)
本日の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/45df70637abee01eaf1a9187f83916e8.jpg)
・広島風お好み焼き(スーパーで購入)
夕食後のデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/147f60d0d1b041a67a196dbc4e1bb585.jpg)
・ミスタードーナツ
何となく、夕食の支度が億劫になったのでジャンクに決めてみました(笑)
見た目はジャンクでも、キャベツがたっぷり入っているしたんぱく質も入っているので、まあよしとしましょう(笑)
それより、本当に何年ぶりでしょうか?ミスタードーナツのドーナツを買ってきました。
ミスドは、自分で商品を取るべーカーリースタイルになってからずっと敬遠していたのですが、どうしてもこのシリーズだけは食べて見たくて、意を決して購入してみました(苦笑)
味は美味しかったですが、やはり自分で取るスタイルは好きになれません。
もう、しばらく買わないと思います。
本日も、母に面会をしてきました。
昨日に引き続き、私が面会している間も目覚めることはなく、看護師の話によるとずっと眠った状態で刺激を与えても覚醒したり眼を開けたりする様子がないとのことでした。
ただ、刺激に対しての反応というのはあって、足の裏を触れば足を動かしますし、ほっぺを挟んでぐにゅぐにゅと動かすと眉間にしわを寄せて嫌そうな顔をしました。
ただ、声には反応しないので、聞こえているかどうかは定かではありませんが、なんとなく聴こえていて意識の底では反応しているような気がします(看護師の方もそういっていました)
意識以外の変化と言えば、全身の浮腫みが酷くなっていて、特に右腕がパンパンに腫れていました。
原因はわかりませんが、思い当たるとしたら右腕から点滴を入れていることくらいですね。
あまりに浮腫みが酷いからでしょうか、昨日までは点滴の管を外さないようにするために拘束バンドを付けてられていましたが、本日はバンドが外されていました。
また、呼吸が早くなっているとも言っていましたね。
たしかに、私が見たときも軽い運動をして息が上がっているような感じの呼吸に見えました。
眠り続ける母を見てふと思ったのですが、このまま眠り続けたとして、投薬によって敗血症が治癒したとしても、目覚めた後はどのような状態になるのでしょう?
これまで、私の周りで亡くなった親類や私の父は、急変してから数日で息を引き取ったため、想像がつきません。
目覚めたとして、自身のことや私のことがわかるのか、病院に居るという事実さえ理解できるのか、もしかしたら目覚めたとしても、まったくの別人のごとく何もわからない状態になってしまうのか。
こればかりは、考えても考えても予想がつかないので、なんというか出たところ勝負という気持ちでいます。
つい先日までは、退院した後の介護をどうするか、施設に入所してもらうのか、自宅介護でデイサービスや泊りなどのサービスを受けるのか、ということでネット検索して施設などを調べたりしていたのですが、今の状態ですとまた1から検討しなおさなければならないみたいです(施設ごとの特徴を再度調べる必要が出てきたので)
とりあえず、母の全身の浮腫みが取れてほしいな、というのが今の思いです(浮腫みって、痛みも伴いますからね)
明日の母が、少しでも楽な体調になっていますように......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/4898da2ec57c29819fe3863b7d97e014.jpg)
・オーバーナイトオートミール(牛乳、いちじくジャム、いちご、高カカオチョコレート、甜菜糖)
本日の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/1618e0bc528ecf8a2961e6620a4a1d9a.jpg)
・片栗粉で作ったカレー(ほうれん草、玉ねぎ、にんじん、ウインナーソーセージ)
本日の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/45df70637abee01eaf1a9187f83916e8.jpg)
・広島風お好み焼き(スーパーで購入)
夕食後のデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/147f60d0d1b041a67a196dbc4e1bb585.jpg)
・ミスタードーナツ
何となく、夕食の支度が億劫になったのでジャンクに決めてみました(笑)
見た目はジャンクでも、キャベツがたっぷり入っているしたんぱく質も入っているので、まあよしとしましょう(笑)
それより、本当に何年ぶりでしょうか?ミスタードーナツのドーナツを買ってきました。
ミスドは、自分で商品を取るべーカーリースタイルになってからずっと敬遠していたのですが、どうしてもこのシリーズだけは食べて見たくて、意を決して購入してみました(苦笑)
味は美味しかったですが、やはり自分で取るスタイルは好きになれません。
もう、しばらく買わないと思います。
本日も、母に面会をしてきました。
昨日に引き続き、私が面会している間も目覚めることはなく、看護師の話によるとずっと眠った状態で刺激を与えても覚醒したり眼を開けたりする様子がないとのことでした。
ただ、刺激に対しての反応というのはあって、足の裏を触れば足を動かしますし、ほっぺを挟んでぐにゅぐにゅと動かすと眉間にしわを寄せて嫌そうな顔をしました。
ただ、声には反応しないので、聞こえているかどうかは定かではありませんが、なんとなく聴こえていて意識の底では反応しているような気がします(看護師の方もそういっていました)
意識以外の変化と言えば、全身の浮腫みが酷くなっていて、特に右腕がパンパンに腫れていました。
原因はわかりませんが、思い当たるとしたら右腕から点滴を入れていることくらいですね。
あまりに浮腫みが酷いからでしょうか、昨日までは点滴の管を外さないようにするために拘束バンドを付けてられていましたが、本日はバンドが外されていました。
また、呼吸が早くなっているとも言っていましたね。
たしかに、私が見たときも軽い運動をして息が上がっているような感じの呼吸に見えました。
眠り続ける母を見てふと思ったのですが、このまま眠り続けたとして、投薬によって敗血症が治癒したとしても、目覚めた後はどのような状態になるのでしょう?
これまで、私の周りで亡くなった親類や私の父は、急変してから数日で息を引き取ったため、想像がつきません。
目覚めたとして、自身のことや私のことがわかるのか、病院に居るという事実さえ理解できるのか、もしかしたら目覚めたとしても、まったくの別人のごとく何もわからない状態になってしまうのか。
こればかりは、考えても考えても予想がつかないので、なんというか出たところ勝負という気持ちでいます。
つい先日までは、退院した後の介護をどうするか、施設に入所してもらうのか、自宅介護でデイサービスや泊りなどのサービスを受けるのか、ということでネット検索して施設などを調べたりしていたのですが、今の状態ですとまた1から検討しなおさなければならないみたいです(施設ごとの特徴を再度調べる必要が出てきたので)
とりあえず、母の全身の浮腫みが取れてほしいな、というのが今の思いです(浮腫みって、痛みも伴いますからね)
明日の母が、少しでも楽な体調になっていますように......