マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

ナチュラルに更新忘れてた(笑)

2022-03-30 | 日々の暮らし
本日の朝食

 ・総菜パイ(半分手作り)
 ・目玉焼き
 ・ミニトマト
 ・ブロッコリー
 ・無脂肪牛乳

目玉焼きに、ケチャップをかけ過ぎました(苦笑)
業務スーパーで、業務用の1回使い切りケチャップの業務用バージョンを購入したのですが、1回分が結構多いのですね。
総菜パイは昨夜作ったのですが、ブログの更新を忘れた原因でもあります(笑)
業務スーパーで購入した冷凍パイシートを使って、キャベツとフライドオニオンを塩胡椒で和えたフィリングとウインナーソーセージをパイシートで巻き寿司のように巻いて、適当な太さに切って焼くだけ(ミニトマトは切って上に乗せてから焼きました)
当初は、今朝作るつもりでいたのですが、パイシートが意外と早く解凍できたので作り始めたらもう23時過ぎ。
それからお風呂に入って、そのあとはのんびり過ごし、布団に入って気が付きました。

あ、ブログの更新してない

すっかり、意識から抜け落ちていました(笑)

総菜パイは、小さいサイズで8個作れました。
4~6個くらいに切れば厚みが出るので、1個で十分食事総菜パイになると思いますが、8個だと少し物足りない感じですね。
この巻き寿司のように作る方法は、料理研究家のコウケンテツさんがYouTubeで紹介してくださっている、簡単にできるチョコレートタルトの作り方を参考にしました。
チョコレートタルトは、何も挟まずにパイシートを巻いて適度な厚みに切った後、手で平らにして生地を焼いてから、チョコレートクリームを乗せるというレシピでしたが、私は巻くときに具材をいろいろ混ぜたら、パンみたいになって美味しいかな、と思ってアレンジしました。

作ってみた感想は、具材さえ美味しければ、いい感じの総菜パイになります(笑)
ポイントは、麺棒と延ばす際の小麦粉を使わないというところですね。
コウケンテツさんのチョコレートタルトは、手で延ばす工程はあるものの綿棒は一切使わないので、本当にハードル低くて助かるレシピです(笑)

今回は総菜パイにしましたが、パイ生地はあと4枚残っているので、リンゴとシナモンを使ったりんごパイや、ナッツやジャムを使った菓子パン感覚のパイも作ってみようと思っています。
そうそう、コウケンテツさんのチョコレートタルトも、作ってみないといけませんよね。
だって、そこからヒントをいただいたのですから(笑)