本日の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/257bef9be9ae5a37034c13b11e7f8db1.jpg)
・いちごとカスタードクリームの全粒粉パン
・紅茶
・みそ汁(わかめ、フライドオニオン)
本日の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/12a834ccdb3b70777563c9a82e5ea4c3.jpg)
・ハンバーグ
・ウインナーソーセージ
・目玉焼き
・キャベツ
・ブロッコリー
・ふりかけごはん(たらこ)
・みそ汁(わかめ)
本日の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/ccb3434feb1a336aa53102f40fd85f0e.jpg)
・謎のサラダ(キャベツ、にんじん、オートミール、えび、えだまめ、フライドオニオン、かつお節、とろろ昆布)
・みそ汁(わかめ、あげ)
朝食と昼食は、見た目そのままのメニューですが、夕食(笑)
謎のサラダは、お湯でふやかしたオートミールとその他の具材をマヨネーズとマスタード(塩胡椒も少々)で和えた、適当過ぎるサラダです(苦笑)
作り終えて、なんとなくとろろ昆布とかつお節もトッピングしたくなり、見た目は完全に「お好み焼き」(笑)
味は美味しく出来ましたが、人様には絶対に振る舞うことができない料理ですね。
さて、申請していた介護保険証がようやく届きました。
要介護度3が認定されましたが、現在の母の状況を考えると、最悪寝たきりになる可能性が出てきているので、再審査を申請しなくてはいけないと思います。
今後の母の病状次第にはなりますが、施設を探すにしろ自宅介護になるにしろ、受けるサービス内容が要介護3の場合と、4と5の場合では明らかに違ってきますから、介護についてはゼロから検討する必要も出てくるでしょう。
その場合、今の病院に入院している間に再審査する機会があるかどうか、という点が気になるところです。
母の容態が現状維持で眠ったままですと、回復するタイミングによっては入院期間の限度がギリギリになりかねません。
転院できるのであれば、そうしたいところですが、もし退院となってどこか施設にということになる前に、再審査で入所できる施設の種類に目途を立てておきたいです。
母がもう少し健康的であれば、このような悩みもせずに済んだのに、と思いながら、最近は私自身が病気にならないように頑張らないといけないな、とも考えるようになりました。
それは、母を支えるためにとのことではなく、私自身が高齢者になったときにお世話になる介護サービスや施設選びをスムーズにするためには、できる健康維持はしておかなければいけない、という気持ちからです。
今は、食事などに気を遣うことが精一杯ですが、精神面や体力面で少しでもストレスのない生活をしていかねば、とつくづく思います。
そのために、またゆるい筋トレと散歩は復活しておこうと思い、昨日からまた筋トレ始めました(笑)
明日からは、散歩もしっかりと毎日のルーティンに入れたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/257bef9be9ae5a37034c13b11e7f8db1.jpg)
・いちごとカスタードクリームの全粒粉パン
・紅茶
・みそ汁(わかめ、フライドオニオン)
本日の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/12a834ccdb3b70777563c9a82e5ea4c3.jpg)
・ハンバーグ
・ウインナーソーセージ
・目玉焼き
・キャベツ
・ブロッコリー
・ふりかけごはん(たらこ)
・みそ汁(わかめ)
本日の夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/ccb3434feb1a336aa53102f40fd85f0e.jpg)
・謎のサラダ(キャベツ、にんじん、オートミール、えび、えだまめ、フライドオニオン、かつお節、とろろ昆布)
・みそ汁(わかめ、あげ)
朝食と昼食は、見た目そのままのメニューですが、夕食(笑)
謎のサラダは、お湯でふやかしたオートミールとその他の具材をマヨネーズとマスタード(塩胡椒も少々)で和えた、適当過ぎるサラダです(苦笑)
作り終えて、なんとなくとろろ昆布とかつお節もトッピングしたくなり、見た目は完全に「お好み焼き」(笑)
味は美味しく出来ましたが、人様には絶対に振る舞うことができない料理ですね。
さて、申請していた介護保険証がようやく届きました。
要介護度3が認定されましたが、現在の母の状況を考えると、最悪寝たきりになる可能性が出てきているので、再審査を申請しなくてはいけないと思います。
今後の母の病状次第にはなりますが、施設を探すにしろ自宅介護になるにしろ、受けるサービス内容が要介護3の場合と、4と5の場合では明らかに違ってきますから、介護についてはゼロから検討する必要も出てくるでしょう。
その場合、今の病院に入院している間に再審査する機会があるかどうか、という点が気になるところです。
母の容態が現状維持で眠ったままですと、回復するタイミングによっては入院期間の限度がギリギリになりかねません。
転院できるのであれば、そうしたいところですが、もし退院となってどこか施設にということになる前に、再審査で入所できる施設の種類に目途を立てておきたいです。
母がもう少し健康的であれば、このような悩みもせずに済んだのに、と思いながら、最近は私自身が病気にならないように頑張らないといけないな、とも考えるようになりました。
それは、母を支えるためにとのことではなく、私自身が高齢者になったときにお世話になる介護サービスや施設選びをスムーズにするためには、できる健康維持はしておかなければいけない、という気持ちからです。
今は、食事などに気を遣うことが精一杯ですが、精神面や体力面で少しでもストレスのない生活をしていかねば、とつくづく思います。
そのために、またゆるい筋トレと散歩は復活しておこうと思い、昨日からまた筋トレ始めました(笑)
明日からは、散歩もしっかりと毎日のルーティンに入れたいですね。