旅行の帰りに会津若松ICで降りて喜多方へ行った。
ちょうどお昼時。
言わずとしれたラーメンでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
老麺会ののれんのある蔵美(くらよし)。
喜多方ラーメンの特徴は太麺でちぢれてるのかな??
あまり詳しくないですが。
ごまラーメンと蔵美ラーメンを食べました。
チャーシューがとろっとしてておいしかった。
おみやげはラーメン館へ。
海君は「にぼしラーメン」を買った。私はにぼしあんまり得意じゃないんだけど
まあ・・・食べてみるよ。
あと、ラーメンどんぶりを買った。
いままで、うどん・そば用のどんぶりで代用してたけどラーメン用だと
ちゃんとスープが対流して美味しいんだって。テレビでやってた。
1000円未満のものから、3000円以上するものまでいろいろあったけど
形や、模様で選んだ。
模様がちゃんと陶器に描かれてるものと、プリントされてるのがあった。
プリントは、使ってるうちにはげて来ちゃうので、描いてあるのがいい。
で、こんなの買いました。
おうちで美味しいラーメンを食べよう
。
ちょうどお昼時。
言わずとしれたラーメンでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
老麺会ののれんのある蔵美(くらよし)。
喜多方ラーメンの特徴は太麺でちぢれてるのかな??
あまり詳しくないですが。
ごまラーメンと蔵美ラーメンを食べました。
チャーシューがとろっとしてておいしかった。
おみやげはラーメン館へ。
海君は「にぼしラーメン」を買った。私はにぼしあんまり得意じゃないんだけど
まあ・・・食べてみるよ。
あと、ラーメンどんぶりを買った。
いままで、うどん・そば用のどんぶりで代用してたけどラーメン用だと
ちゃんとスープが対流して美味しいんだって。テレビでやってた。
1000円未満のものから、3000円以上するものまでいろいろあったけど
形や、模様で選んだ。
模様がちゃんと陶器に描かれてるものと、プリントされてるのがあった。
プリントは、使ってるうちにはげて来ちゃうので、描いてあるのがいい。
で、こんなの買いました。
おうちで美味しいラーメンを食べよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)