
『わっしょい深川』には深川八幡祭りと書いてある。
細かいことはともかく、深川の氏子の3年に一度の大祭なのだ。別名「みずかけ祭り」。みんなで楽しまなくちゃ。

途中、担ぎ手の入れ替えがある。女神輿になるときには一緒に担いだ。
最初は良かったのだが、焼けたアスファルトはものすごく熱い。
今年初めて参加するので、何も分からず裏にゴムのついてない普通の足袋を買っちゃったのだ。

しかも先頭の方だったからあまり水がかかってなくて足が軽く火傷状態。
神輿を担いでるからイヤでも足をつかなければならない。
しばらく辛かったけど「中交代してー!」と声がかかり代わりの人が入ってくれた。熱かった~

半日、真夏の太陽に照らされて、水をぶっかけられ水浸しになり
プールに入ったの後のような感じと疲れ。
スパッツの線がくっきりつくほど焼けた。
家に帰ってシャワーを浴びると3人で寝ころんで日焼けの後のパック。
午後の風が吹いてきてすごく気持ちよかった。

疲れたけど、ものすごく強烈で楽しい夏の思い出ができた。

