キョウリュウジャーは子ども達に大人気の番組。
見始めた時は違和感があったが、回が進むにつれてどんどん面白くなってきた。
ウッチーこと空蝉丸(キョウリュウゴールド)が出てきたあたり。
主要メンバーのキャラ分けがきちんとできている。
そこに昔のキョウリュウジャーメンバーが各自のキョウリュウマシンと共に登場してくるんだけど
それがまた個性的で格好いい。
番組を見出してから恐竜の図鑑をよく読んでいる。
てんちゃんはパキケファロサウルス、キリンはティラノサウルスが好きだ。
ティラノはもちろん主人公のバディであり、合体するロボットの本体。
7月上旬頃、待望のブーンバッキー登場。
トレードマークである、ヘルメット形の頭には本当に黄色いヘルメットをかぶっている。
しっぽが鉄球のような仕組みになっていてそれで攻撃もできる。
個性豊かな恐竜たちがそれぞれの特徴を生かして登場するのが魅力である。
そして最後のエンディングではたくさんの恐竜の名前と特徴を歌とダンスで表現している。
サンバ調でノリノリのダンスは子ども達に大うけ。
パパイヤ鈴木の振り付けもとっても分かりやすくて誰にでも踊れる。
てんちゃんは見始めてすぐほとんどの踊りを踊れるようになった。
ゴセイジャーから見始めたスーパー戦隊シリーズ。
このキョウリュウジャーはけっこう評価が高い。
一言で言えばノリが良くて分かりやすいのだ。
私はウッチーが好き。礼儀正しくてちょっととぼけてて、戦うと格好いいのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
。
見始めた時は違和感があったが、回が進むにつれてどんどん面白くなってきた。
ウッチーこと空蝉丸(キョウリュウゴールド)が出てきたあたり。
主要メンバーのキャラ分けがきちんとできている。
そこに昔のキョウリュウジャーメンバーが各自のキョウリュウマシンと共に登場してくるんだけど
それがまた個性的で格好いい。
番組を見出してから恐竜の図鑑をよく読んでいる。
てんちゃんはパキケファロサウルス、キリンはティラノサウルスが好きだ。
ティラノはもちろん主人公のバディであり、合体するロボットの本体。
7月上旬頃、待望のブーンバッキー登場。
トレードマークである、ヘルメット形の頭には本当に黄色いヘルメットをかぶっている。
しっぽが鉄球のような仕組みになっていてそれで攻撃もできる。
個性豊かな恐竜たちがそれぞれの特徴を生かして登場するのが魅力である。
そして最後のエンディングではたくさんの恐竜の名前と特徴を歌とダンスで表現している。
サンバ調でノリノリのダンスは子ども達に大うけ。
パパイヤ鈴木の振り付けもとっても分かりやすくて誰にでも踊れる。
てんちゃんは見始めてすぐほとんどの踊りを踊れるようになった。
ゴセイジャーから見始めたスーパー戦隊シリーズ。
このキョウリュウジャーはけっこう評価が高い。
一言で言えばノリが良くて分かりやすいのだ。
私はウッチーが好き。礼儀正しくてちょっととぼけてて、戦うと格好いいのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)