連休初日の昨日は、サッカー朝練、校庭開放、サッカースクール、大江戸温泉物語浦安。
ほとんど外で過ごしていました。
それでも、洗濯、掃除はしっかりしていたのでとりあえず部屋はきれい。よしよし。
そして2日目は海くんの野球の予定だったのですが、
先週の雨で試合が延びて今日はオフ。
急遽出かけることになりました。
さてさてどこへ行こうかな。
天気はあまり良くない予報。
でも連休だしちょっと足をのばして、館山の道の駅『潮風王国』へ行きました。
ちょっと前にテレビで、ぽっちゃりのディレクター二人が取材に来ていたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/28b2ff6717cf94c4d21478ceadb5efc1.jpg)
近くには磯遊びができる海岸があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/ad98b9256fd6f1aae8671a6f0fc87df7.jpg)
第一千倉丸が展示されていて、中に入ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/b643c568b618da077bc1391195fafec6.jpg)
それでもシケのため、いけすの中にあまり魚は泳いでいませんでした。
ただし、レストラン花房は盛況で、10:30のオープンを待つお客さんが並んでいました。
そこでご飯を食べる予定でしたが、外の海鮮バーベキューがお休みだったので
別の場所に行くことにしました。
海鮮丼もいいけど、なんとなく海鮮バーベキューが食べたかったから。
一緒に行った海くんのお父さんも「サザエを焼いたのを食べたい」と言っていたのもあり、
少し離れた相浜組合直売所の浜焼きを食べに行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/a8ea47420210e4b9d8a6b9c95247d0df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/4aab1a16ed921f078652e1b3226e0668.jpg)
今日は朝7時に家を出て、道も混んでいなかったのでこの時点でまだ11時半くらい。
1500円で浜焼き+味噌汁、ご飯のランチをすることができました。
12時を過ぎるころになると、予約のお客さんが並び始めて、私たちも席を空けなければならず
ちょっと慌ただしかったのですが、立ち寄って食べることができただけでもラッキーでした。
Bコースの浜焼きは、
イカ+貝2個+サザエ2個が一人前。イカが大きくてけっこうおなか一杯になりました。
そこから富津のインターに戻る途中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/b4fbeb7f8a3da4938373bee837de98d1.jpg)
レストランや地元の特産物直売所があるところに立ち寄りました。
ここも海鮮丼やバーベキュー、イタリアンのバイキングがあるお店が集まっていてちょっとしたサービスエリアみたいなところでした。
食べるのが目的だったらここも良かったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/31d738d0bb29534ffc96883044db437b.jpg)
「世界で一番の 後輩」てんちゃんのキャッチフレーズにぴったり。
私の「国民的弟」とも似ている。
今日一日腕が痛くて、何だろう?と思っていたら、
昨日こどもたちの逆上がり練習に付き合って3回逆上がりをしたのが響いている。
一年に一度くらいのフルパワーを出してしまった。でもまだできるってことが良かった!
定期的に練習しないとできなくなりそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ほとんど外で過ごしていました。
それでも、洗濯、掃除はしっかりしていたのでとりあえず部屋はきれい。よしよし。
そして2日目は海くんの野球の予定だったのですが、
先週の雨で試合が延びて今日はオフ。
急遽出かけることになりました。
さてさてどこへ行こうかな。
天気はあまり良くない予報。
でも連休だしちょっと足をのばして、館山の道の駅『潮風王国』へ行きました。
ちょっと前にテレビで、ぽっちゃりのディレクター二人が取材に来ていたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/28b2ff6717cf94c4d21478ceadb5efc1.jpg)
近くには磯遊びができる海岸があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/ad98b9256fd6f1aae8671a6f0fc87df7.jpg)
第一千倉丸が展示されていて、中に入ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/b643c568b618da077bc1391195fafec6.jpg)
それでもシケのため、いけすの中にあまり魚は泳いでいませんでした。
ただし、レストラン花房は盛況で、10:30のオープンを待つお客さんが並んでいました。
そこでご飯を食べる予定でしたが、外の海鮮バーベキューがお休みだったので
別の場所に行くことにしました。
海鮮丼もいいけど、なんとなく海鮮バーベキューが食べたかったから。
一緒に行った海くんのお父さんも「サザエを焼いたのを食べたい」と言っていたのもあり、
少し離れた相浜組合直売所の浜焼きを食べに行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/a8ea47420210e4b9d8a6b9c95247d0df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/4aab1a16ed921f078652e1b3226e0668.jpg)
今日は朝7時に家を出て、道も混んでいなかったのでこの時点でまだ11時半くらい。
1500円で浜焼き+味噌汁、ご飯のランチをすることができました。
12時を過ぎるころになると、予約のお客さんが並び始めて、私たちも席を空けなければならず
ちょっと慌ただしかったのですが、立ち寄って食べることができただけでもラッキーでした。
Bコースの浜焼きは、
イカ+貝2個+サザエ2個が一人前。イカが大きくてけっこうおなか一杯になりました。
そこから富津のインターに戻る途中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/b4fbeb7f8a3da4938373bee837de98d1.jpg)
レストランや地元の特産物直売所があるところに立ち寄りました。
ここも海鮮丼やバーベキュー、イタリアンのバイキングがあるお店が集まっていてちょっとしたサービスエリアみたいなところでした。
食べるのが目的だったらここも良かったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/31d738d0bb29534ffc96883044db437b.jpg)
「世界で一番の 後輩」てんちゃんのキャッチフレーズにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
今日一日腕が痛くて、何だろう?と思っていたら、
昨日こどもたちの逆上がり練習に付き合って3回逆上がりをしたのが響いている。
一年に一度くらいのフルパワーを出してしまった。でもまだできるってことが良かった!
定期的に練習しないとできなくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)