Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

どんなお話?

2016年12月03日 | てんちゃん日記
てんちゃん、小学一年生の宿題で、
「むかし話を読もう」
2週間で5冊が目標。

ほほう。昔ばなしは大事だよね。
いろんな例えや教訓を含んでいる。
一般教養、いや、常識ですらある。

うんうん。

そして、昨日から読み始めたてんちゃん、おばあちゃんが以前くれた
世界の昔ばなし、童話の絵本を読んでいる。

タイトルと、内容を一言で書く。
宿題の画用紙をみると、

 「にんぎょひめ」…にんぎょがにんげんになるはなし。
うん、まあ…そうだね。

 「そんごくう」…さるがおおあばれするはなし。

間違ってはない(笑)。事実を答えている。

ちなみに小学校三年生はどうこたえるか、聞いてみた。

 「にんぎょひめ」…人間の世界にあこがれて、あの世へ行く話
あの世??
というか話の最初と最後だけかい。

  「そんごくう」…天竺を目指してさるが仲間と冒険する話
これは100点でしょう。

3年生ともなれば、登場人物の行動の目的や理由を説明している。なるほど、なるほど。

次にてんちゃんが読んでいた「長靴をはいたねこ」
さて、どう説明するんでしょう?

「ながぐつをはいたねこ」…ねこがたたかうはなし。

またそれかーい!!

「何のために猫は戦ったの?」
「ごしゅじんさまを りっぱにするため」
「いいじゃない、それ使おうよ。」

「ながぐつをはいたねこ」…ねこがごしゅじんさまをりっぱにするはなし。

よくできました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たい映画、見る映画

2016年12月03日 | 映画/DVD/テレビ番組/本 レビュー
今日はたっくん、てんちゃんのサッカースクールの後で、
「この世界の片隅に」を見たかったので、てんちゃんを連れて最寄りの映画館へ。
たっくんは5時からピアノだったので、てんちゃんのみ。

子供の映画とか楽しむための映画は見るけど、
機会がなければ見ることができない映画にもふれさせようと思った。

初めは興味がないし、なんとなく不安な要素があったようで
嫌がっていたけど、とりあえず一緒に行った。

映画の時間が過ぎていたけど、予告があれば本篇がはじまったばかり、と思い
チケットカウンターで聞くと
「ほぼ満席で、本篇もはじまっています。空いているのは…このあたりしか。」
最前列の真ん中と、端っこ。
その映画館でも一番多い席数のスクリーンなんだけど…

うーん・・・見づらいかもね。
後日にしよう。
と、あきらめた。

やっと見る気になったてんちゃんは
「映画見たかった。」
と残念そう。

とりあえず、必ず見る予定の『妖怪ウオッチ』の前売りを買った。
特典付きはすでになくなっていたのでチケットのみ。
冬休み、いきますか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする