12月27日から28日、一泊二日で越後湯沢へスキー旅行へ行きました。
スキーがしたいというか、私、ちょっと贅沢したかったのです。
夏休みからこっちしんどいくらい働きました。
子供たちも親の忙しさのしわ寄せをくらう日々でした。
私も家族も癒されたい。即ち、旅行。
ホテルは湯沢グランドホテル。
ひと月前から予約しましたよ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
三年前に海くんの社員旅行についてきて泊まったのがここ。
なんかここ、良かったんだよね~。
と、リピートしました。
今回も思い出に違わずとても良かったので、また来たいです。
ホテルはとっても良かったんですが、なんだかんだ色んな想定外の事件が勃発。
その1.おじいちゃんの車が使えない?!
旅行まで一週間切ったころ。
「おじいちゃんが釣りで車使うって。」
おじいちゃんの車は大きいし、馬力もあり、スタッドレスタイヤ。
いつもスキーの時は借りてました。
「どうしようか?うちので行く?」
「ノーマルタイヤは雪山行くのに危険でしょ。しかもスキー板は入らないし。」
だんだんと海くんはあきらめモードに。
「新幹線だとお金かかるでしょ。スキーレンタルしたりも。」
あきらめるのは嫌だよ~。
家族4人で東京―越後湯沢を往復、4万1千円くらい。
しかも一時間ちょっとで着いてしまう。
寝れるし速いし、事故や渋滞なしですよ。行っちゃいましょう!
その2.大雪
トンネルを抜けたら、雪国でした。
しかもザクザク降っている。
今日明日は爆弾低気圧でかなり降る予報。おい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし予約は変えられない。どうなるか?
その3.ブーツを忘れかける
新幹線でスキーは初めて。着替え、ウエアとあとは大人二人のブーツをそれぞれ持っていきました。
越後湯沢に新幹線が到着し、急いで下車した時。
「ブーツ忘れた!!」
ブーツは車内に。
海くんが急いで取りに戻り、事なきを得ました。
危ない危ない。
その4.長靴必要だわ~!!
雪国、越後湯沢をなめてました。
駅についてからグランドホテルは目と鼻の先。徒歩5分。
しかし!
雪はザクザクふり、駅前の道路からは雪を解かす水が絶えず噴き出している。
従って道はべちょべちょ。子供たちのスニーカーと私のムートンブーツはすぐに水没。
ホテルに着く前に大変なことになった。荷物は重いし。
越後湯沢、たとえ駅前と言えども長靴は必需品でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その5.スキーズボンを忘れる
旅行前夜はママ友と子供友と忘年会。
夜10時まで飲んでました。そして、朝は少し早く起きて準備。
子供たちのスキーグッズは昼間のうちに完璧に用意しておいたのですが、
なんと自分のスキーズボンを忘れる大失態。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ホテルに着いてから、着替えをするときになんだか荷物が軽いと思ったら!
おー…こんなこと初めてですわ。スキーに来てスキーズボン忘れるなんて。
ショックのあまり、タイツを前後逆にはいていることすら気づかない私。
つづく。
スキーがしたいというか、私、ちょっと贅沢したかったのです。
夏休みからこっちしんどいくらい働きました。
子供たちも親の忙しさのしわ寄せをくらう日々でした。
私も家族も癒されたい。即ち、旅行。
ホテルは湯沢グランドホテル。
ひと月前から予約しましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
三年前に海くんの社員旅行についてきて泊まったのがここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
と、リピートしました。
今回も思い出に違わずとても良かったので、また来たいです。
ホテルはとっても良かったんですが、なんだかんだ色んな想定外の事件が勃発。
その1.おじいちゃんの車が使えない?!
旅行まで一週間切ったころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
おじいちゃんの車は大きいし、馬力もあり、スタッドレスタイヤ。
いつもスキーの時は借りてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
だんだんと海くんはあきらめモードに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
家族4人で東京―越後湯沢を往復、4万1千円くらい。
しかも一時間ちょっとで着いてしまう。
寝れるし速いし、事故や渋滞なしですよ。行っちゃいましょう!
その2.大雪
トンネルを抜けたら、雪国でした。
しかもザクザク降っている。
今日明日は爆弾低気圧でかなり降る予報。おい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし予約は変えられない。どうなるか?
その3.ブーツを忘れかける
新幹線でスキーは初めて。着替え、ウエアとあとは大人二人のブーツをそれぞれ持っていきました。
越後湯沢に新幹線が到着し、急いで下車した時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ブーツは車内に。
海くんが急いで取りに戻り、事なきを得ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
その4.長靴必要だわ~!!
雪国、越後湯沢をなめてました。
駅についてからグランドホテルは目と鼻の先。徒歩5分。
しかし!
雪はザクザクふり、駅前の道路からは雪を解かす水が絶えず噴き出している。
従って道はべちょべちょ。子供たちのスニーカーと私のムートンブーツはすぐに水没。
ホテルに着く前に大変なことになった。荷物は重いし。
越後湯沢、たとえ駅前と言えども長靴は必需品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その5.スキーズボンを忘れる
旅行前夜はママ友と子供友と忘年会。
夜10時まで飲んでました。そして、朝は少し早く起きて準備。
子供たちのスキーグッズは昼間のうちに完璧に用意しておいたのですが、
なんと自分のスキーズボンを忘れる大失態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ホテルに着いてから、着替えをするときになんだか荷物が軽いと思ったら!
おー…こんなこと初めてですわ。スキーに来てスキーズボン忘れるなんて。
ショックのあまり、タイツを前後逆にはいていることすら気づかない私。
つづく。