Living by Bay and Canal

登場人物:海くん(夫)、キリン改めタクミ(長男)、ちびちび改めてんちゃん(次男)、そして私(妻)。最近は、お弁当日記

甘えん坊です。ぼく。

2010年02月24日 | キリン 改め たっくん日記
前回はりきってお支度ができたのは、たまたまだったようです。

ママの手をかりない=ママに甘えない(甘えられない)

もー、朝はずるずるです。
「靴下じぶんで履いてって言ってるでしょ。」
「ママやってー
のバトル。

帰ってくると、バッグの中に濡れたお着替えがいっぱい。
ああ・・・いっぱい失敗したのか。

お散歩に行っても座り込んでバギーに乗せてもらったそうで・・・

甘えたいのかな。
バギーはいつもチビチビが乗ってキリンは歩き。
うらやましいのかも。

身長は93センチ、と大きいのですが
なんたってまだ2歳だもんね。

チビチビがキリンと同じ保育園に入園することが決まりました。
預け入れのお支度は親がやらなければならないので
今の2倍時間がかかる、ということです。

なるべく、キリンが自分でできることを増やしたいのですが
365歩のマーチですね。
それよりゆっくりカモ。
一日一歩も進まず

まあ・・・ここで焦っても良い結果は出ないので気長に・・・。
キリンは賢い子なので気が乗れば期待以上にはしてくれるんですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞろ目記念日

2010年02月22日 | Weblog
今日はキリンの似顔絵を描いてもらったお店で
チビチビを描いてもらいにきました。
開店まち。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車友達

2010年02月20日 | キリン 改め たっくん日記
お迎えに行ったら、キリンが男の子2人とブロックで電車を作って遊んでいた。

「ハイパーカーキャリアー、ハイパーカーキャリアー
(トミカプラレール『ハイパーガーディアン』のうた)

ブロックの電車が3つ  
かわいいなあ。
電車友達ができたのか。

保育園を出て歩きながら
「一緒に遊んでたね。」
「ちがうよ。ひとりで遊んでたの。」
「・・・あっそ~。」

それぞれ自分の世界だったらしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ、かわいいよ。

2010年02月20日 | キリン 改め たっくん日記
昨日の朝。

りんごがお皿にのっている。
1/4カットが2つと1/8が1つ。

「キリン、ママと食べてね。」
「・・・」

くだもの大好きなキリン。

「ママ、ちいさいのあげるね。ママ、かわいいよ
お~い・・・2歳児。



◆解説◆

思うに。キリンが嫌がるお片づけやパンツを履くのをやらせた後に
「すご~い。たっくんかっこいい
って言ってるからでしょうかね?

おだててるんじゃないんだけどなぁ。

嫌なことやらせておだてる親

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょろちょろ~

2010年02月20日 | キリン 改め たっくん日記
2歳2ヶ月からようやくお話ができるようになったキリン。
2歳ならではのオリジナルの表現が炸裂しております。

「ちょろちょろ~」って何だと思います?

保育園の玄関に貼ってある消防車が来たときの写真を見ながら
「たっくん、ちょろちょろ~って大きくなったら、ボウソウシャ(消防車)に乗る。」

語順や接続詞の使い方がまだ曖昧な時期。

「ちょろちょろ~」はキリンが大きくなる音なのか?
消防車のはしごが伸びる音なのか?

正解は・・・?

ママは後者の気がするなあ。耳がいいキリンです。
はしごが伸びるときの音にも聞こえます。
依然謎。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする