日々是気の向くままに

日々是好日(口実)いろんな分野を気ままに書いていきます。

市町村合併の功罪

2022年08月06日 | 日記
白山市で線状降水帯による川の増水が発生した。避難指示が出ているという。しかしここで問題なのは、白山市の範囲がたいへん広いという事だ。つまり、いままでは平地しかなかった松任市と、白山の頂上をも含めた山村までが、すべて白山市となったため、大変な誤解を生じ安い。例えば東京で川の増水が発生し避難指示が出たと言われて、よく確認すると奥多摩だったりするのと似ている。市町村合併も良いこともあれば、良くない事もあるようだ。

犯人は、なんとコウモリ?

2022年08月03日 | 日記
以前、郵便受けをまさぐる音がすると言っていたのだが、昨日も、同じ音がした。それは、就寝するために部屋の明かりを消してすぐだった。郵便受けの方向からガサゴソという音がする。私が立っている位置は障子を貼った窓一つ隔ててすぐに郵便受けがある。しかし、センサー付きの照明は点灯しない。郵便受けの前に人がいればセンサーが反応して明るくなるはずだ。どうもおかしいと思った瞬間、目の前を黒い飛翔物体が横切る!家の中で?どうして?それは、「蛾」よりも大きく素早く何回か目の前を横切ってから、奥の部屋へと飛んで行った。これは何ということだろう。あれはどう見てもコウモリなのだ。つまり、郵便受けをまさぐる音に聞こえたのはコウモリの羽根が障子の紙をこする音だったのだ。私は恐る恐る、奥の部屋へ確認しに行った。そうしたら、一番奥のエアコンの裏に目立たないようにしているコウモリがいるではないか。どうやって部屋の中に入ったのかは分からないが、私は、そのへんにあった夏用のステテコでコウモリをくるみ、外に逃がしてやった。今思えば写真でも撮っておけばよかったかもしれない。


憎い憎い母に感謝

2022年08月02日 | 日記
「庭に出ると蚊に刺される。」と、いつも母が言うので、庭に出るところにある風除室のようなスペースに置くために「電気蚊取り線香」を買っていった。それを取り付けようとして、母に説明したら、「そんなものなら2階にある。見てきて!」という。その「見てきて!」という言い方が、ものすごい剣幕で、かなり見下した、命令口調なのだ。これには、いつもながら腹が立つのだが、認知症気味なのだろうと思って、じっと我慢している。まあ、あなたの最後の時には、この事のお陰で、悲しまないで済むだろうから、とても感謝してます。お骨は粉々に砕きますよ。ご安心ください。

ホビーカメラ物語

2022年08月01日 | 日記
昔の話、小学生の頃、漫画雑誌のページの隅っこに「ホビー35」というおもちゃみたいなカメラの広告が載っていた。(今でもネットで検索すると、何と出てくる!)私は買ってもらえるはずも無いと諦めていたが、弟は粘って父親に買ってもらった。そして、カメラが届き、弟は喜んで、いろんな写真を撮った。そして現像する段階になり、父はある細工をした。つまり当時のフィルム式カメラは現像とプリントで初めて写真を見られるので、写すたびに、結構お金がかかった。そこで父は、フィルムを現像に出す前に、光にさらして、写真を全部消去して「ほら、おもちゃのカメラは全然写らないだろう」と、言って、弟にカメラを諦めさせたのだ。それ以来、我が家では、つまらないモノ、よくないモノの事を「ホビー」と言っているのだ。