ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

次期ステップワゴン~!

2015年03月16日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
ステップワゴンも遂にFMCですか~。何と発表前にも係わらずホンダのHPに掲載されてました~。


鼻が短くなったんかな? スパーダの方が地味?


スパーダはメーターがデジタルになったくらいで、あんまり変わらんような。
ノーマルの方は木目? いっそのこと、家具みたいにフルウッド仕上げでもよかったかな?


えらい下から開くんですね~。これやったらチャリ乗せやすいですね。3列目はまたまた床下収納っぽいですか。


よ~っ! なんじゃこりゃ! えっ? リアゲートが二つに割れる? いるんかなあ~?まあ珍しいけど・・・。RF-3の時に付いとったフロント回転式対座シートみたいに、購入後2,3回程しか使わんかったような・・・。中からみたら、アストロみたいにリアガラスに縦ピラー入ってるやろし、うーん開放感が若干微妙・・・。

MOさんバイク改造その5

2015年03月14日 | 改造
お疲れ様です。
今日は朝からMOさんのS-WORKSルック改造の続きやってみました。


#240耐水ペーパーで研磨して、もう一回色乗せました~。ヘッドチューブとフロントフォークのスムージングもいい感じ。


パテ跡もほぼ見えなくなり、ええ感じです。今週はここまで。一週間乾かして、またサンディング。楽しみです。色はピンクっぽいですが、いわゆる”赤”です。写真って難しいですね。


3月末完成は微妙。 4月上旬完成で宜しくです。


では、午後からのお誕生日会??? ”きんのぶた 箕面牧落店”にやって来ました~。


本日はお誕生日会なんで、牛しゃぶコースです。


スープは、柚子塩とすき焼きタイプにしてみました。すき焼きタイプ! うまいっすね~。ずっとやったら濃いすぎるかもですが、その時は柚子塩へシフト!


ワンカルと違って、あっさり。なんで爺でもOKでした~。何人前食ったかわかりませんが、大満足でした~。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



お誕生日おめでとうございます!

2015年03月13日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
本日と、明日は、娘と奥さんの誕生日です!


お約束通り、誕生日は”きんのぶた”で腹いっぱいしゃぶしゃぶでも!


お酒飲まなんだら、3000円あったら2時間食べ放題! おまけに50歳越えてたら、さらに割引!


スープはこんな感じで、二種類選べます!


時間内なら何ぼでもおかわり自由です!


この年齢になっても、しゃぶしゃぶやったら結構いけます。


サイドメニューも豊富。最後にデザートまで付いてます!


系列の”ワンカルビ”もええ感じです! 爺の皆様、一度ご家族で! その際は予約の電話が重要です!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




アップグレード流行?

2015年03月11日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
丹波爺の皆様、ロードの世界に突っ込んで、そろそろエントリーバイクからアップグレードされる方もちらほら。


KMさんの”キャニオン”を発端に。


OGさんの”コルナゴ”発注! やられた~。実はFSは密かに”コルナゴ”狙ってたんです~。残念!


この際公開で宣言させて頂こうと。FSはトレックのエンデュランスロード!油圧ディスクセレクトですね! IOさんも”ドグマ”宣誓しといた方がいいかもです!


丹波爺もそろそろ感覚がおかしくなってきました~。 FSジェネレーションにとって、”人生最後のバイク”って言われればそうなっちまいますよね~。
えへ!
とりあえず、楽しいツーリング宜しくです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


電車通勤テクです!

2015年03月10日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
電車通勤も今日で7日目です。
最新のウメ地下もほぼマスターできていい感じです。


定期券が大阪⇔篠山口なんで、大体この電車で帰ってきます。でも混んでますね~。確実に座れるのは、相野からです・・・。


尼崎の乗り換えがめんどくさいんで、今日は東西線の北新地で乗ってみました。JRによると、この定期、大阪以外に北新地でも乗り降り可能とのこと。
北新地で乗車しましたが、やっぱし混んでます。半ば諦めてたら、なんと尼崎で大量に降車されるじゃないですか。無理せず余裕で座れました~。明日からこの作戦ですね!


帰宅して、オムライスもどき作ってお腹一杯。遅れて帰宅の奥さん、ケチャップと練りウメ間違って「弱った~」でしたが、全て拭き取り、ケチャップ仕様に修正完了!よかったよかった。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村