お疲れ様です。
昨日、丹波爺快速のIOさんと2個イチで、淡路島の岩屋→洲本→郡家→野島→・・・ミドルループ行って来ました。
動画はこちら↓↓↓
淡路ミドルライド 20231007 - YouTube

”グランドニッコー淡路”の地下Pにデポし、エレベーターで地上にアクセスして、では出発!

と、ここまではビデオの準備も万端と思いきや、

いきなり洲本の”洲浜橋”です。残念ながらモバイルバッテリーが空っぽで、動画は撮影できず・・・。

前日からの準備不足でした・・・。まあ天気もいいんで、写真で対応します。
更に、超追い風で岩屋から洲本まで1時間ちょっとで到着。

レストランの開店まで少し時間があるんで、”大浜海水浴場”で休憩です。

アワイチの定番休憩ポイントですね!

さすがに10月、誰も泳いでません。

では、そろそろレストラン向け移動です。
”SUMOTO POAT”、お洒落な港です。

今回は、”淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)”さんで、

”生しらすとさわら丼セット”を頂きました。さわらの刺身は初めて食べましたが、あっさりと上品な味でええ感じでした。
淡路グルメを堪能して、では出発。

この辺り一帯の煉瓦作りの建物は、大正時代に建てられた旧鐘紡(カネボウ)の工場跡らしいです。
なかなかお洒落ですね。

国道28号線を淡路市(津名)方面へ戻り、志筑から県道88号線で郡家(西海岸)へ向かいます。
途中、迫力ある”伊弉諾神宮”を発見。”伊弉諾神宮”って、国生み神話に登場する伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀る日本最古の宮やそうです。

郡家から県道31号線(西海岸)で岩屋方面へ向かいます。淡路城のフロントエリアの”Frogs FARM(フロッグスファーム)”に現着。”Frogs FARM(フロッグスファーム)”には、2019年にカフェ&レストラン”GARB COSTA ORANGE”、2020年”KAMOME SLOW HOTEL”、

2021年”PICNIC GARDEN(ピクニックガーデン)”、”中華そば いのうえ”、 ”淡路島回転すし 悦三郎”がオープンしたみたいです。
そう言えばこちら西海岸は、サンセットで有名なんで、こんな感じのお店がまだまだ増えそうですね。

”FrogsFARM (フロッグスファーム)”から北へ少し走ると、”尾崎海水浴場”があります。

アワイチの時は、立ち寄る余裕もなかったですが、

今回みたいな、グルメ&まったりライドやったら、

余裕で昼寝なんかもできますね。

野島あたりから、強烈な向かい風に耐えて、ようやく岩屋へ現着。

FSはE-BIKEなんで、アシストをMidモードにすれば楽勝でしたが、IOさんは大変そうでした。

程なく、”道の駅あわじ”に現着。

秘密のビューポイントで、”明石海峡大橋”をバックに記念撮影。

そやけど、ようこんなごっついもん作りましたねぇ~。

おまけショット!

岩屋でおもしろいモニュメントを発見!

アワイチちゃうけど、まあええか。

”美湯松帆の郷”でスッキリして、帰ります。

加東市で”八角ラーメン”をチャージして、

お疲れ様でした。