お疲れ様です。
昨日、新作の”ママチャリ ロード”で琵琶イチに行ってきました。
動画はこちら↓↓↓
https://youtu.be/KH0J-P93q7w

朝5:00に実家からトランポで出発。

6:30、堅田の”道の駅 びわ湖大橋 米プラザ”に現着。

FSのお隣にデポされてたチャリダーさんからお声がけ頂き、

7:00に出発。 そやけどええ天気です。

琵琶イチルートには、道路標示もされてます。

途中、ビューポイントで記念撮影。

正式名称?は”ぐるっとびわ湖サイクルライン”らしいです。

またまた、記念撮影。 そろそろ暑くなってきました。

まだまだ余裕ですが、コンビニで事前にクールダウンを。

ガリガリ君とノンアルビール? 合わへんけど、まあええかな。

程なく長浜に現着。

長浜城の琵琶湖側を通る、低速車ルートを進みます。

ソロなんで、トイレ休憩以外は寄り道は無しですね。

個人的にお気に入りの湖北ビューポイントです。

程なく賤ヶ岳TNに現着。登りは34-30Tで楽勝です。

琵琶イチ最高のビューポイントで記念撮影。

賤ヶ岳を下り国道8号線に流入。

湖北は景色綺麗ですね。

塩津浜のコンビニでクールダウン。

ソフトクリームとブラックコーヒー。最近定番です。

バックパックのリザーバーにも氷を投入!

峠を越えて湖東にお別れです。

大型トラックに大歓迎?され、

海津大崎向け、ここも景色いいですね。

海津大崎、春は桜が綺麗です。

鮎屋 風車村工房で給水して、

国道161号線流入手前のビューポイント。

国道161号線に流入。歩道が意外に景色いいですね。

最後の観光スポット、白髭神社で記念撮影。

琵琶イチで最も危険な、路肩無しポイントをクリアして、

小松浜 水泳場方面へ迂回します。

琵琶湖バレイが見えます。 今日はびわ湖テラスからの眺めは最高でしょうね。

15:00、琵琶湖大橋に現着。

15:30、めちゃくちゃ遅めのランチ? 堅田で近江ちゃんぽんを頂き、近江道路はババ混みのため京都まで山越えで!でも京都市内は大渋滞~。

走行距離は149.12km、所要時間8時間1分。結構頑張りました。
昨日、新作の”ママチャリ ロード”で琵琶イチに行ってきました。
動画はこちら↓↓↓
https://youtu.be/KH0J-P93q7w

朝5:00に実家からトランポで出発。

6:30、堅田の”道の駅 びわ湖大橋 米プラザ”に現着。

FSのお隣にデポされてたチャリダーさんからお声がけ頂き、

7:00に出発。 そやけどええ天気です。

琵琶イチルートには、道路標示もされてます。

途中、ビューポイントで記念撮影。

正式名称?は”ぐるっとびわ湖サイクルライン”らしいです。

またまた、記念撮影。 そろそろ暑くなってきました。

まだまだ余裕ですが、コンビニで事前にクールダウンを。

ガリガリ君とノンアルビール? 合わへんけど、まあええかな。

程なく長浜に現着。

長浜城の琵琶湖側を通る、低速車ルートを進みます。

ソロなんで、トイレ休憩以外は寄り道は無しですね。

個人的にお気に入りの湖北ビューポイントです。

程なく賤ヶ岳TNに現着。登りは34-30Tで楽勝です。

琵琶イチ最高のビューポイントで記念撮影。

賤ヶ岳を下り国道8号線に流入。

湖北は景色綺麗ですね。

塩津浜のコンビニでクールダウン。

ソフトクリームとブラックコーヒー。最近定番です。

バックパックのリザーバーにも氷を投入!

峠を越えて湖東にお別れです。

大型トラックに大歓迎?され、

海津大崎向け、ここも景色いいですね。

海津大崎、春は桜が綺麗です。

鮎屋 風車村工房で給水して、

国道161号線流入手前のビューポイント。

国道161号線に流入。歩道が意外に景色いいですね。

最後の観光スポット、白髭神社で記念撮影。

琵琶イチで最も危険な、路肩無しポイントをクリアして、

小松浜 水泳場方面へ迂回します。

琵琶湖バレイが見えます。 今日はびわ湖テラスからの眺めは最高でしょうね。

15:00、琵琶湖大橋に現着。

15:30、めちゃくちゃ遅めのランチ? 堅田で近江ちゃんぽんを頂き、近江道路はババ混みのため京都まで山越えで!でも京都市内は大渋滞~。

走行距離は149.12km、所要時間8時間1分。結構頑張りました。