ふうちゃんのチャリ記

ママチャリ、ミニベロ、MTBからロードまで、兵庫県丹波市を拠点に、まったりライドの還暦チャリダーです!

福知山舞鶴とんかつループ練 エントリー募集中!

2017年02月28日 | 自主トレ
お疲れ様です。
少し暖かくなってきました。
とうことで、2017年3月4日(土)福知山から舞鶴とんかつループ練を企画してみます。
FSは久々の午前中休日勤務ですので、三段池下のPに11:00集合で、国道27号経由、藤津峠由良川右岸道路のゆるゆる自主トレです!


全行程69kmということは、オーバーオール平均15km/hで5時間弱。ということで福知山へは16:00現着を目指します!


ランチは当然”橋政”さんで、


とんかつを頂きます!


今のところ、IOさん、KMさんU田さんへはお声がけさせて頂いてます~。ご都合宜しければ、爺の皆様宜しくです!
温泉ですか? ロイヤルヒルでいかがでしょうか?

日本庭園ウォーキング!

2017年02月26日 | ノンジャンル
お疲れ様です。
昨日は久々の千ヶ峰HCで、本日は結構ヘロヘロです。


ちょっと天気悪いですが、FSとして初めての訪問、エキスポの日本庭園ウォーキング行ってみます。
先ずは中央口からエントリー。太陽の塔です。


本日はマラソン?のイベントがあったみたいですね。


エントリーリミット16:30迄のところ16:20エントリー! ほぼギリギリセーフです。


先ずは休憩所。 ええ感じですね~。


天気が良かったらもっとええ感じですね。


日本庭園の中には、レストランがあります。


蓮の池サイドのロケ。お洒落ですね~。


万博というのを忘れそうな景色です。


何処ですか~。 森の中を散策します。


滝はあるし、


竹林まで発見!


おっ! 茶室ですか?


これはお洒落ですね。まるで嵐山です。


こんなんもあったり、


季節もすっかり春ですね、梅が咲いてました。


お疲れ~! 1時間半で7kmのウォーキングでした。


そろそろお花見の季節ですね。

トランポ回収から千ヶ峰HC!

2017年02月25日 | 自主トレ
お疲れ様です。
昨日は久々の福知山での呑み会。
トランポ置き去りから、本日回収へと参ります。

動画はこんな感じです↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=XkoI1csCdYk&feature=youtu.be


お馴染みのMTBで突撃します。


今日も田んぼ道で。


できるだけ裏道で。


塩津峠を下り。


トランポ置き去り場所まであと少し。


現着!

ここからは自主トレ!


多可町のラベンダーパークまで移動し、丹波アルプス”千ヶ峰”行っちゃいました~。


もうヘロヘロです・・・。

神戸湾岸クルーズ

2017年02月19日 | 自主トレ
お疲れ様です。
お買い物ついでに、神戸市深江浜から芦屋浜、西宮浜、甲子園浜、鳴尾浜と、阪神高速5号湾岸線沿い側道クルーズに行ってきました。

動画はこんな感じです↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=slC63sAskRk&feature=youtu.be


ららぽーと甲子園にデポして。


下道でシュシュっと深江浜まで。


高所恐怖症のFSですが、頑張って走りぬきました。最後の甲子園浜→鳴尾浜ブリッジ上空で奇麗な夕日を!


日暮れはまだまだ寒いですね。


お疲れ様でした。


高所は怖かったけど眺め最高ですね。

史上最大のダイエット練?

2017年02月18日 | 自主トレ
お疲れ様です。
長いことブログアップできませんでした・・・。
風邪に大雪そしてまた風邪。その割にインフルには感染しませんでした。

丹波爺の皆さんも同じ気持ちですね。「乗れねえ~!」「どゆこと???」
土日は殆ど大雪、今年はどないなってまんねん!ちゅう感じです。

ということで、今年入って2度目のまともなライド、「史上最大のダイエット練 in 栗柄峠」行ってきました。
動画はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=EzBv36V4_Ps

ルート概要はこんな感じです↓↓↓



天気は? 曇り? ええい!行ってまえ~! ということで本日はいつものMTBで、栗柄峠ヒルクライムに行ってみます。
写真右手は、風邪の療養中、以前コーナンで¥500で買ったバックパックを裁縫を駆使してロゴ入りに改造しました。蛍光グリーンで安全性確保ということで今日は背負って行きます!
更に動物対応2リード式エアーホーンも付けときました。


トヨタカローラ柏原さんシグナルで、柏原中のスチューデント達と半固定。半ズボンの子がおりますが寒むないんやろか?


国道は危ないので、田んぼあぜ道CRで!


田んぼ道CRに妙な標識が。こんな標識あるんですね? 気持ちは良くわかりますが、知らんかったわ~。


とにかく超裏道移動です。石生から黒井まで、山に張り付いた裏道CRを進みます。


JR福知山線を超えて、更に国道175もクロスします。


県道69に乗り換え、栗柄峠、篠山方面へ向かいます。


国領管内で舞鶴道をくぐり、


県道69パラレルルートを進むと、おっ! 三尾山登山口?


こういうの見ると、すぐに反応してしまうんです。


これって思い付きで行ったらあかん奴ですね。ということで戻ります。


栗柄峠向け登り開始ですが、旧道があるみたいなので、安全を考慮し、旧道を選択します。


栗柄峠って、勾配は5~6%と程々なんで、脂肪燃焼ダイエット練には丁度ええかもです。


栗柄峠改修工事、何年も前からやってますね~。


高さ制限3.8mの理由はこれですね。これやったら無理してもくぐれませんね。ご注意を!


工事期間は今年度中? ほんま~? できるんやろか?


峠のくせに下りが無いのが栗柄峠です。 いきなり県道97に合流して、西紀まで永遠の緩斜面下りが続きます。


西紀から程なく国道176へ流入ルートで! もうすぐでゴールです!


長安寺から追入までずっと向かい風・・・。緩い登りですが、今日は結構きついです。で、ようやく鐘ヶ坂TN現着です。


鐘ヶ坂も超向かい風なんで、今日は自然落下です。


本日は柏原厄除け大祭2日目なんですが、屋台が皆無です? どしたんでしょうね??? こんなん初めてです・・・。


お腹はへこみませんでしたが、足の筋肉がだるい~! ええ感じです!