大井幸子さん。。。いま私がよく投資の勉強をさせていただいている方ですけれども
大井さんのブログに、秀逸な分析がありましたのでシェアしてみたいと思います
私は今、焦りながら毎日ブログを書くよりも、私が本当に必要だと感じるものについて、記事・日記を書こうと考えています
そのような中で、ここ最近でもっとも私の心の琴線に触れたブログ。。。とお考え下さい
大井幸子さんが小室直樹さんの講演に感銘を受けたことは存じ上げておりますが
彼女が、資本主義の根底に流れる宗教的エートス(先天的または後天的に身についた性格)の重要性を理解しているとは思いませんでした
伊藤寛氏も、宗教的倫理の重要性を理解している方のお一人ですが
彼らのように、「アメリカなどの自由主義国家が、これからなぜ没落すると言えるのか?」について理解するためには
「何が国を興隆させ、何が国を衰退させるのか?」その本質を見抜く必要があります
よくある「大きな政府」が良いのか?「小さな政府」が良いのか?という論争は、本当はその本質から外れていて
本当は、その国を構成する国民に宗教的倫理観が備わっているか否かが、資本主義の根底にある必要条件である、と思うのです
つまり。。。。その国の国民に宗教的倫理観・宗教的エートスが失われれば、国家は崩壊し、衰退していくと思われるのです
私は最近になって、このことをよく考えるのですが
日本に仏教が入ってこなければ、もしくは、仏教が入ってきてもすぐに排斥されていたとしたら。。。。
その時は、今の日本の繁栄はなかったのではないか?と思っています
なぜなら。。。日本土着の信仰である「日本神道」には、心の教えがそもそも存在しないからです
聖徳太子以前の時代にも、徐々にではありましたが仏教は入っていました
しかしながら、仏教を国教として、国の精神として持ち込んだのは、やはり聖徳太子だったでしょう
聖徳太子が物部守屋に敗北していたら、仏教精神が日本に根付くのは、かなり遅れたことでしょう
そして、行基菩薩が各地に仏教寺院を建立して仏教を興隆させていなければ
やはり大和精神もまた、今のように美しい和の心にはならなかった可能性があります
国づくりは、まず最初に宗教心に基づく精神性の構築から始まる。。。というのが、歴史の真実なのではないでしょうか?
私が言っている「小さな政府」も、実は前提として、宗教心に裏付けられた倫理観に基づいて考えた結果として
各人の自主性と自助の精神を大切にすべきである。。。。そのためには政府は今よりも小さくあるべき、というのがその根拠なんです
政府がもっとお金を使えば世の中が発展する(大きな政府)。。。なんてものじゃない。。。。ということです
まずは国民の倫理観が前提であって、そこが欠けていれば、「大きな政府も小さな政府も結論は同じ」ということでしょう
きょうは大井さんのブログに即発されて日記を書いてみました
それでは続きはまた
大井さんのブログに、秀逸な分析がありましたのでシェアしてみたいと思います
私は今、焦りながら毎日ブログを書くよりも、私が本当に必要だと感じるものについて、記事・日記を書こうと考えています
そのような中で、ここ最近でもっとも私の心の琴線に触れたブログ。。。とお考え下さい
大井幸子さんが小室直樹さんの講演に感銘を受けたことは存じ上げておりますが
彼女が、資本主義の根底に流れる宗教的エートス(先天的または後天的に身についた性格)の重要性を理解しているとは思いませんでした
伊藤寛氏も、宗教的倫理の重要性を理解している方のお一人ですが
彼らのように、「アメリカなどの自由主義国家が、これからなぜ没落すると言えるのか?」について理解するためには
「何が国を興隆させ、何が国を衰退させるのか?」その本質を見抜く必要があります
よくある「大きな政府」が良いのか?「小さな政府」が良いのか?という論争は、本当はその本質から外れていて
本当は、その国を構成する国民に宗教的倫理観が備わっているか否かが、資本主義の根底にある必要条件である、と思うのです
つまり。。。。その国の国民に宗教的倫理観・宗教的エートスが失われれば、国家は崩壊し、衰退していくと思われるのです
私は最近になって、このことをよく考えるのですが
日本に仏教が入ってこなければ、もしくは、仏教が入ってきてもすぐに排斥されていたとしたら。。。。
その時は、今の日本の繁栄はなかったのではないか?と思っています
なぜなら。。。日本土着の信仰である「日本神道」には、心の教えがそもそも存在しないからです
聖徳太子以前の時代にも、徐々にではありましたが仏教は入っていました
しかしながら、仏教を国教として、国の精神として持ち込んだのは、やはり聖徳太子だったでしょう
聖徳太子が物部守屋に敗北していたら、仏教精神が日本に根付くのは、かなり遅れたことでしょう
そして、行基菩薩が各地に仏教寺院を建立して仏教を興隆させていなければ
やはり大和精神もまた、今のように美しい和の心にはならなかった可能性があります
国づくりは、まず最初に宗教心に基づく精神性の構築から始まる。。。というのが、歴史の真実なのではないでしょうか?
私が言っている「小さな政府」も、実は前提として、宗教心に裏付けられた倫理観に基づいて考えた結果として
各人の自主性と自助の精神を大切にすべきである。。。。そのためには政府は今よりも小さくあるべき、というのがその根拠なんです
政府がもっとお金を使えば世の中が発展する(大きな政府)。。。なんてものじゃない。。。。ということです
まずは国民の倫理観が前提であって、そこが欠けていれば、「大きな政府も小さな政府も結論は同じ」ということでしょう
きょうは大井さんのブログに即発されて日記を書いてみました
それでは続きはまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます