FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

<レッスン日誌>ビッグロックスクール 5月①

2009-05-15 09:40:17 | クライミングレッスン報告
5月13日

今月は第1週が連休だったので、予定がずれ込み今日が1回目。
ボルダー館でのレッスンだ。
ビッグロックでのスクールメンバーはyui、カエデ、しゅん君の3人。
みんな長く続けてくれている。
特にyuiはもう4年目。クライミングセンスのいい子で、本当はもっとこの世界に引き込みたいのだが・・・。

さて、基本練習。
前回からかなり間があいたために動き方を忘れてしまったらしく、カエデとしゅん君は基本ムーブの練習から大苦戦
特にしゅん君は上体にもバリバリに力が入ってしまっている。
頑張りすぎて、この段階だけで手が真赤。

ボルダー課題に入った時はみんなすでにお疲れの様子だった。。。

子どもたちはボルダーが大好きなので、ボルダー館でのレッスンではルートはやりたがらないかと思っていた。
が、意外にもこちらでもルートをやりたい、と言ってくる。
今日も一人1本は登ることになった。

yuiがクリップの練習をしている間、カエデはスラブの赤■をオンサイト
以前はトップアウトするまでに何か月もかかったのに。
それを思うと進歩の大きさに改めて驚いてしまう。
しばらくはカエデのペースで、楽しく頑張ってくれると嬉しいな

しゅん君も新しいルートにチャレンジ
この子もチャレンジ精神が旺盛、と言うか気負うことなくニュートラルにチャレンジ出来る子だ。
今日は上部のポケットがぬめるらしく、そこで何度も諦めかけた。
が、こちらの声援を受けると気を取り直して頑張り、ついに完登
良い頑張りを見せてくれました

yuiも久しぶりのルートなので、今日はトップロープでスラブの10aをトライ。
中間部の遠い個所で行き詰まった。
やはり手がぬめるらしく、あの手この手で10分くらい粘ったが今日はギブアップ
それにしても良く粘ったね。
yuiはそろそろ本格的なことを教えて行きたいのだが、月2回のレッスンだとちょっとレッスン時間が足りないかな・・・。
本人のモチベーションを維持していくためにも、何か刺激がほしいところ。
策を講じないと、と思うのだが。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿