しばらく滅入っていた塾の子供の件ですが、
温かい励ましをいただき、ぐっすり眠って、
すっかり回復しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その間、色々考えたのですが(←考えるの大好き)
自分の考え方に癖があるな~と、改めて思いました。
その1 嫌なことが一つあると、全てが嫌になってしまう
今回の子供の件もそうなのですが、
問題があるのは、複数持っているクラスの1つ、それも1人だけで、
早速、心を開いて接してくれている子もおり、
全体としてみれば、そんなに悪くないはずなんです。
(隠れたところに地雷はあるかもしれないけど)
扱いにくい子が一人いたせいで、
その子のことで頭がいっぱいになり、クヨクヨしてしまった。
これ、他のことでもそうなんです。
私は、高校と大学のときに、それぞれ特定の人から意地悪をされたのですが、
その人と顔を合わせたくないがために、
高校と大学の同窓会には、絶対に出席しないんです。
嫌な人ひとりのために、他の人との関わりまで、断ち切ってしまっています。
自分でももったいないな、と思います。
ある意味、完璧主義なんです。
嫌な気持ちが少しでも混じると、全体がダメだと思ってしまうんです。
でも、これから、その点を、少し修正したい。
嫌なこと(人)はうまく脳内で消去して、
その他の部分にまで、及ぼさないようにする。
それが、今の課題のひとつ目。
その2 根詰めすぎてしまう
私は頑張りやの方だと思いますが、
頑張りすぎて、自分を追い込んでしまうことも多いです。
前の仕事がそうでした。
頑張りすぎて、体、壊しました。
今の塾には、私のほかにも、新人のパート講師がたくさんいるのですが、
落ち着いて見回してみると、私がいちばんカリカリしています。
他の人は、もっとおおらかにやっている。
何でカリカリしているかというと、
塾のカリキュラムや対応が穴だらけだからなんですが、
良くいえばおおらか、悪く言えばいい加減な体質だということが段々見えてきたので、
私ひとりイライラしても、無駄に消耗するだけだなと思いました。
なので、二つ目は、いい意味でいい加減になる。
鈍感力を身につける。
どうにかなるさ~と、楽観的になる。
パートがイライラしてもね~。割に合わん。
自分の性格は、一朝一夕には直らないと思うのですが、
これからの人生を、より幸せで充実したものにするために、
プチ改革に取り組みたいと思います。
課題をこなすような気持ちで、やってみよ。
温かい励ましをいただき、ぐっすり眠って、
すっかり回復しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
その間、色々考えたのですが(←考えるの大好き)
自分の考え方に癖があるな~と、改めて思いました。
その1 嫌なことが一つあると、全てが嫌になってしまう
今回の子供の件もそうなのですが、
問題があるのは、複数持っているクラスの1つ、それも1人だけで、
早速、心を開いて接してくれている子もおり、
全体としてみれば、そんなに悪くないはずなんです。
(隠れたところに地雷はあるかもしれないけど)
扱いにくい子が一人いたせいで、
その子のことで頭がいっぱいになり、クヨクヨしてしまった。
これ、他のことでもそうなんです。
私は、高校と大学のときに、それぞれ特定の人から意地悪をされたのですが、
その人と顔を合わせたくないがために、
高校と大学の同窓会には、絶対に出席しないんです。
嫌な人ひとりのために、他の人との関わりまで、断ち切ってしまっています。
自分でももったいないな、と思います。
ある意味、完璧主義なんです。
嫌な気持ちが少しでも混じると、全体がダメだと思ってしまうんです。
でも、これから、その点を、少し修正したい。
嫌なこと(人)はうまく脳内で消去して、
その他の部分にまで、及ぼさないようにする。
それが、今の課題のひとつ目。
その2 根詰めすぎてしまう
私は頑張りやの方だと思いますが、
頑張りすぎて、自分を追い込んでしまうことも多いです。
前の仕事がそうでした。
頑張りすぎて、体、壊しました。
今の塾には、私のほかにも、新人のパート講師がたくさんいるのですが、
落ち着いて見回してみると、私がいちばんカリカリしています。
他の人は、もっとおおらかにやっている。
何でカリカリしているかというと、
塾のカリキュラムや対応が穴だらけだからなんですが、
良くいえばおおらか、悪く言えばいい加減な体質だということが段々見えてきたので、
私ひとりイライラしても、無駄に消耗するだけだなと思いました。
なので、二つ目は、いい意味でいい加減になる。
鈍感力を身につける。
どうにかなるさ~と、楽観的になる。
パートがイライラしてもね~。割に合わん。
自分の性格は、一朝一夕には直らないと思うのですが、
これからの人生を、より幸せで充実したものにするために、
プチ改革に取り組みたいと思います。
課題をこなすような気持ちで、やってみよ。
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_konashi/img/shufu_konashi88_31.gif)