ケンミジンコのうた

平和な日々の暮らしを綴った日記です

明るく元気で素直な子

2012-03-30 13:40:01 | 雑感
小学生のころ、学校の廊下や教室に、こんな標語が貼ってありました。

「明るく元気で素直な子」

暗く病気がちでひねくれていた私は、
この標語を見るたびに、自分が否定されているような気になったものでした。

また、中学生くらいになると、
「明るく元気で素直な子」というのは、
大人からみた「いい子」の強制だと思うようになりました。

「いい子」の型にはめようとするのではなく
(そして、その型から外れた者=自分を否定するのではなく)
ありのままの自分を認めて欲しい!!
そんな心の叫びを胸に秘めながら、私は大人になったのでした・・・。

そして、塾で子供の相手をする大人になった今・・・。

「明るく元気で素直な子」

こういう子の方がかわいい!!
そして、扱いやすい(笑)!!!

大人だって人間なので、かわいい子の方に、ついつい肩入れしたくなります。
つっかかってくる子や、何を考えているのか分からない無反応な子は
面倒臭いので、なるべく接したくないと思います。

そして、残念なことに気付くのです。
暗くねじくれたまま、親にぶつかっていった私は、
疎まれて当たり前だったということ・・・。
自分が子供のころに期待していたほど、
親は器の大きな人間ではなかったのです。
(自分もそうなので、分かるのです)

ぶつかっていったのは、本当は、
ありのままの自分を愛して欲しかったからです。
でも、愛されたいなら、
相手に負担をかけるようなことを、してはいけなかったんです。

「明るく元気で素直な子」

これは、大きな美徳だと思います。
生まれながらに持つ徳性、一種の才能です。
明るく元気で素直な子を見ていると、そう感じます。

でも、そうではない子に対しても、
私が子供のころに感じていた、自分を認めてほしいという思いを、
尊重してあげられたらいいなと思っています。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ