ケンミジンコのうた

平和な日々の暮らしを綴った日記です

無意識のはたらき

2015-08-14 13:57:47 | 仕事
連日の猛暑で熱中症が心配なため、
ウサ吉は飼育小屋から校舎内に移動させました。

職員室横の資料室にケージを置いて
世話をしています。

今日もウサ吉に会いに行きました。
お盆休みということもあり、校舎内はシーンとしています。

長い廊下を歩き、角を曲がって、資料室へ・・・
ふと見ると、廊下の用具入れの隅に、
茶色のモフモフを発見。

あれ・・・どこかで見たようなモフモフ・・・
じっと見ると、モフモフには二つの丸い目がついていて、
こちらをじっと見つめています。

さらに見ていると、二つの目の下が、
ヒクヒク動いています。
これは鼻・・・??

あっ!!!ウサ吉だ!!!
なぜこんなところに!!!

慌てて資料室に行き、ケージを見ると、
扉が開いていました。
脱走したのです。

用具入れの場所に戻ると、ウサ吉が
「やっぱりダメですよね」という感じで
肩をすぼめて(そう見えた)、ぴょこんと逃げました。

ウサ吉のお尻を押しながら、何とかケージに入れました。

そして、職員室に散らばったフンを始末して証拠隠滅。
あー誰もいなくてよかった。

で、書きたかったことは。。。

用具入れの隅に茶色いモフモフを発見してから、
それがウサ吉だと認識するまで、
随分、時間がかかってしまいました。
(ウサ吉はケージの中と思い込んでいたので)

でも、不思議なことに、ウサ吉と分かる前から、
心の中がじんわりと、温かい気持ちで満たされていました。
モフモフを見てすぐ、懐かしい、優しい気持ちになっていたのです。

今、心理学を少しかじっているのですが、
「無意識」は「意識」より、ずっと処理スピードが速いそうです。

私がモフモフをウサ吉だと「意識」する前に、
「無意識」は既に、それがウサ吉だと分かっていたんです。。。

無意識のすごさを、身を以て感じた出来事でした。

しかしウサ吉は本当にかわいい


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ