あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

栃木県 フクロウ

2016-05-16 09:20:27 | 


昨日の栃木県。
画像はトリミング、補正済み。
すべてフクロウ。

写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

昨日、知り合いの方から有力情報があったので、フクロウを狙いに行ってきた。

最初の場所は行ったことがないところで、スマホの地図を頼りに行ってみたけれど
残念ながら空振り。
周辺のポイントらしき場所を他にも2箇所行ってみたけれど、成果ゼロ。

一旦昼食休憩をして再び仕切りなおし。

午後についた場所ではバーダー以外にも見物客がいてそこそこ賑わっていた。
どうやらヒナもいるらしいので、必死に見てみるけれど、
どうしても葉っぱに被ってロクに見えない。

それでもしばらくその場所にいたら、急に親が動いた。
カラスの幼鳥を捕まえたらしく、ヒナに給餌を始めた。
少し葉は被るものの、こんなシーンは初めて見るので大興奮。

給餌を終えると、親とヒナが少し離れたので、ヒナだけを撮影。

文章にすると短くなっちゃうけれど、前日の疲れもあって、相当疲れました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 オオバンなど

2016-05-16 09:08:37 | 


14日の手賀沼。
画像はトリミング、補正済み。
順に、コブハクチョウ、ホオジロ、キジ、オオバン、オオヨシキリ、
スズメ。

写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

一昨日は手賀沼。
前回行った時に、オオバンが営巣している様子だったので、
ヒナが孵っていることを願って行ってみた。

一番最初に目についたのはコブハクチョウ親子。
前回とは違う個体かな。

この日は一応キビタキも狙えたらと思って、手賀の丘公園に行ってみた。
キビタキの姿は確認できたけれど、撮影は無理だった。

風の強い中、沼沿いを東へ向かっていると、
餌を咥えたホオジロを発見。

さらに進んで田圃のエリアに来ると、何故かキジがダッシュ。

オオバンポイントに着いても、バーダーはいないし、オオバンの姿も最初は見えなかった。
諦めずにその場で待っていると、オオバンの鳴き声が聞こえた。
茂みの中にいる様子で、なかなか姿を見せない。
それでも、観察しているとヒナの姿もぎりぎり見えた。
それから20〜30分くらいしたら、両親とヒナ3羽で出てきてくれた。
去年もオオバン親子は撮っているけれど、両親と一緒にフレームに収めるのは初めて。

これで満足だったけれども、一応オオヨシキリを撮影して、
昼食を食べたあとで、スズメの親子を発見。
暗い場所だったけれども、意外と上手く撮れた。

親子が撮れると嬉しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟 チュウシャクシギなど

2016-05-16 09:00:55 | 


13日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、チュウシャクシギとキアシシギ、ダイサギ。

写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

この前の記事と日にちは結構開いているけれど、鳥見は行っていました。
ブログにアップできるような写真は全く撮れなかった。
せめて、普通のシギチでも撮りたいと思って、仕事前に谷津干潟に行ってきた。

干潟の周りを歩いてみても、キアシシギがいるくらい。
ここでもダメかと思っていると、遠目にチュウシャクシギを発見。
しばらく歩いていると、キアシシギの集団に、チュウシャクシギが近づいてきた。
はじめはキアシシギが少し慌てていたようだけれど、すぐに落ち着いた。

珍しい種類ではないけれど、なんかいい感じ。

仕事へ向かう前に、淡水池を見たついでにダイサギを撮影。

ぎりぎりオッケーかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県〜栃木県 フクロウなど

2016-05-16 08:54:00 | 


5月1日の茨城県〜栃木県。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ツバメ、セッカ、フクロウ、フクロウ。

写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

5月の初日はフクロウ狙い。
去年、知り合った方から教えてもらったポイントに行ってみることにした。
(ブログには記載していません)
もしかしたら、ヒナが見れるかもと思ったものの、結果は空振り。
成鳥もいませんでした。

気持ちを切り替えて他のポイントへ向かう。

その途中で、ツバメとセッカ。
やっぱりセッカはもう少し近くで撮りたい。
まあ、もう少し望遠の効くレンズを使えばいいんだろうけどね。

夕方くらいにようやくもう一つのポイントに到着。
そこには7、8名のバーダーが撮影中だった。
少し高めの位置だったけれど、バッチリ見えた。
話を聞いてみたけれど、ヒナはまだ出ていない様子。

この日はこれにて終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 モズなど

2016-05-16 08:45:05 | 


4月30日の手賀沼。
画像はトリミング、補正済み。
順に、キジ、セッカ、コブハクチョウ、コブハクチョウ、モズ、
モズ。

写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

今年のGWはいろいろとバタバタで、更新がすごく遅くなりました。
でも、一応鳥見には行っていました。

4月最後はあまり撮れなくてもいいやという気分で、手賀沼に行ってきた。

この時はまだ、オオヨシキリの声も少なかった。
キジはあちらこちらでホロ打ちしている様子が見られた。

おおよそ切りが取れない代わりにセッカが撮れた。
そんなに遠くなかったけれど、小さいから結構トリミング。

手賀川を、利根川方面に向かっていると、コブハクチョウの親子を発見。
そこそこ子沢山。

帰る直前には、巣立ち直前と思われるモズを発見。
親が餌を持ってくると、盛んにアピールしていた。

良いGW初日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする