![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/8c/a5d306f2e0c05c8990bc1b1ce58efa7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/73/93fff7eef1b53e370de547b3be310f38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/fc/01f1becb72f8cb6c58bad7541ef37d35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/0c/bf3ce0f48e2e8cc6b4b615463872ea1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/94/c7b670ba97e84b0d24c3bb9d00216098_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/b7/6a164e661d53b1fc50ebedefc9b8ef0a_s.jpg)
今日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、カイツブリ、ハジロカイツブリ、ミソサザイ、アオジ、ミソサザイ、
ミソサザイ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日は、大町では撮れなかったミソサザイを狙いに水元公園へ行ってきた。
天気予報では、8時ごろから晴れる予報だったけれど、雲が多い。
とりあえず、最初にカイツブリ、ハジロカイツブリを撮影。
ミソサザイがどこに出るかはよくわかっていなかったけれど、
ウロウロしていると人が集まっている場所があった。
自分も交じってミソサザイを待つことに。
しばらく待つと藪の上に現れた。
でも、なかなか全身を見せないのでピントが合いにくい。
空は曇っているので色も出ない。
ものの10数秒くらいで道の向かいの藪に入り込んでしまった。
その後もしばらく待ったけれど、現れず。
しょうがないので、あたりをぶらぶらしてみた。
クロジポイントではアオジが3羽出ていた。
まだクロジも見れるのかな?
もう一度ミソサザイの場所へ戻ってみると、人が増えていた。
藪の表面近くでミソサザイがチョロチョロしているのが見えたので、
少し待っていると、出てくれました。
少しだけ枝被りはしているものの、個人的には満足。
まだ近くにいる様子だったけれど、これで終了。
年末の予定からすると、今年の鳥見はこれで終了になりそう。
最後に撮れて良かった。