




昨日の川越のあたり。
画像はトリミング、補正済み。
すべてヘラサギ。(4枚目はアオサギとカワウとヘラサギ)
昨日は丸一日時間が撮れたので、希少種のヘラサギを見にいった。
現場に着くとすでに20人程度のウォッチャーさんが。
行ってすぐにヘラサギの存在はわかったんだけど、眠っている。
待っていると、たまに少し起きてアクビをしたり毛づくろいしたり。(一枚目)
一時間くらい待っていたらようやく採餌を始める。
他の鳥がいても意に介さずに餌を探していた。(二枚目)
その後自分の昼ごはんを済ませて戻ってくるとまた眠っている。
それでもずーっと待っていると午後3時頃にようやく動き出した。
ちょいピンぼけだけどなんとか飛翔画像も撮影。
今度は採餌をしながらどんどん近づいてきた。
午前中に見れていた距離がウソのよう。
待つのは疲れたけど、大満足!
今月の締めに相応しいですな。