あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

長津川調整池 ヒヨドリ

2015-03-30 19:46:33 | 




昨日の長津川調整池。
画像はトリミング、リサイズのみ。
最初の3枚はヒヨドリ。後はソメイヨシノ。

今回はすべてPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

昨日の午前中は天気が良かったので、長津川調整池に桜の咲き具合を見に行った。

夏見台から調整池に行く手前でコブシの木(たぶん)にヒヨドリがたくさんいた。
花とヒヨドリを撮ろうと思っていると、被写体にしようと思っていた一羽がかなり近くに来た。
あまり花の咲いていないところなので、まあ、とりあえずと思って見てみると
アシナガバチを咥えていた!
しばらく木に叩きつけたりした後、飲み込んだ。
その後は新芽をしきりについばんでいた。口直しかな?

そうこうしていると、どんどん曇っていった。
あまりパッとしないけれど一応桜も撮影。

この日は久しぶりにスシローにて食事。
だいぶ前に行った時は、それほど美味しくないと思ったけれど
今回は美味しかった。店舗の差かな?

来月も色々撮りたいけれど、しばらく天気が良くないみたいっすね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟 ホオロクシギなど

2015-03-29 09:30:35 | 


昨日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、シメ、コチドリ、コサギ、ホオロクシギ、エナガ、オオジュリン。

今回はすべてPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
最初の4枚はTCON-17を装着。

以前、FUJIFILMのHS10用に使っていた、ORYMPUSのテレコンTCON-17を
SIGMAのレンズに取り付けてみることに。

谷津干潟について、まずは淡水池の観察舎に向かった。
そこそこ人が集まっていて、聞いてみると遠くの木にオオタカが留まっていた。
遠かったので写真は割愛。
さらに、シメもいると聞いて、撮影してみた。
テレコンを付けていると、なかなかフォーカスが合わない。
何とか撮影には成功したけれど、ボケが汚いね。
露出の調整も難しい。妙に白っぽく写っちゃう。

センターの中からはコチドリを撮影。
こちらも少し微妙な写り。

センターを出て少し歩くと、コサギがたくさん見えた。
何故か一羽だけ、妙にアグレッシブに動いていたので
撮影を試みる。
一枚だけ何とかイイ感じに撮れた。
この写真だけノートリミング。

ホウロクシギは前回より近め。
テレコン装着で何とか撮れた。

さらに進んで、エナガを発見。
これはテレコンを外して撮影。
フォーカスが楽だし、写りもシャープ。
センターに戻るときに撮ったオオジュリンも同じく。

結論としてはテレコンはよっぽどの時じゃないと意味ないかな。
SX50HSをサブとして使うほうが効率的。
まあ、実験としては面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟 オオジュリンなど

2015-03-27 08:31:56 | 


昨日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオジュリン、オオジュリン、コチドリ。

今回はすべてPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

昨日はホウロクシギ目当てで谷津干潟へ。
センターのオープン前に行ったら、たまたまレンジャーさんと
出くわして、センターの対岸にホウロクシギがいると教えてもらって
行ってみた。
着いてみるとカモ類、セイタカシギ、コチドリがいるだけ。
少し待っても変化がなかったので引き返すことに。

すると、干潟の中にあるドラム缶のような物体でホウロクシギが休んでいた。
結構距離があったので写真はアップしてません。

センターの近くの遊歩道ではオオジュリン。
前回よりも近くで撮ることができた。

センターの中でもコチドリが観察できた。
ガラス越しだからか、結構な近距離まで近寄ってくれた。

結局、ホウロクシギの動きはなかったので
早めに切り上げた。

今日は仕事だけど、明日も谷津干潟へ行くかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多磨霊園 コジュケイなど

2015-03-23 07:17:41 | 




昨日の多摩霊園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ヤマガラ、ウグイス、シメ。
ジョウビタキ、ガビチョウ、シジュウカラ、コジュケイ。

最初の3枚はCANON SX50HS。
その後の写真はPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

昨日はまだまともに撮れていないコジュケイ狙いで多磨霊園へ。
コジュケイは珍しい鳥じゃないけれど今までは
暗いところでのピンボケ写真しか撮れたことがない。

お彼岸の日曜日ということもあって人は多かったけれど
目的の浅間山はそれほど人がいない。

ヤマガラは第5区画の緑地にいた。
それ以外の鳥は浅間山。
この時期だとギリギリな感じのジョウビタキは一眼で撮るには遠すぎた。
きすげ橋の手前ではウグイスがさえずっていた。
近い距離で鶯のさえずりを撮れたのは初めて。

初めての場所なので勝手がわからずにウロウロしていると
ウォッチャーさんが何人かいるのが見えた。
そこでしばらく待っていると、ガビチョウ、シジュウカラが登場。
足元に仕切りがあるけれど、自分の一眼レフでも十分な近さで撮れる。

それから少ししたらお目当てのコジュケイが2羽出てきた。
自分にとっては結構テンション上がっていたんだけれど、
やはり他のウォッチャーさんたちは撮影しないね。
じっくり撮れたからスズメ込みのいい写真が撮れた。

浅間山を後にする直前にはシメ。
これで多磨霊園散策は終了。

久しぶりのいい天気で写りも良いのでいい気分。
少し飲み過ぎちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬 ミユビシギなど

2015-03-20 18:00:16 | 




今日の三番瀬。
画像はトリミング、補正済み。
画像は順に、オオソリハシシギ、ミユビシギ、ミユビシギ、ダイゼン、ユリカモメ、
ハマシギ、ハマシギ(一羽だけオオソリハシシギ)、ウミアイサ、ハジロカイツブリ。
オオソリハシシギ、ミヤコドリ、ハジロカイツブリ。

最初の9枚はPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
その後の3枚はSX50HS。

今日は何となく三番瀬へ。
行ってみると、もうすでに結構潮が引いていて鳥もそこそこいる様子。
基本的に一眼レフで撮影。

オオソリハシシギは久しぶり。やっぱり300mmだと寄り足りない。
一応SX50HSでも撮影。
ミユビシギは近くで取れるので楽。飛び出しにも何とか反応できた。
ダイゼンは夏羽になりかけの集団。12羽くらいいたかな。
この後、知り合いの人に聞いたら、ダイゼンの近くに珍しい鳥がいたらしい。
全然気づかなくって、撮れてもいなかった。

ユリカモメ、ハマシギはわんさかいたので集団で飛ぶところを狙ってみた、
適当に撮っていたから、ピントの位置、構図がいまいち。
まあ、オオソリハシシギも写っていたのは少しラッキー。
ミヤコドリはいつもどおり遠いのでSX50HSで撮影。
ユリカモメの集団に何となく近づくと、ウミアイサもいた。
気づいた時には飛ばれて、中途半端な写真しか撮れなかった。

潮が引くとシギチ類は飛んで行ってしまったので、
帰る前にハジロカイツブリを撮って今日は終了。

曇っていたけれど、そこそこ鳥はいて面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする