あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

新浦安 アメリカヒドリなど

2015-02-21 15:21:23 | 


今日の新浦安。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ホオジロガモ、カワウ、ウミアイサ、アメリカヒドリ、ヒドリガモ、
ヒドリガモ、セグロカモメ、カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ。

今日は朝から新浦安へ。
できるだけ飛びもの狙い。

着いてしばらく歩くと、ホオジロガモのメス。
今日はけっこう多かった。
相変わらず、オスは遠くにいる。

途中何となくカワウの連帯。
少し奥のほうではウミアイサ。目の周りの色からして
まだ幼い個体なのかな。

かなり奥のほうで久しぶりのアメリカヒドリ。
300mmのレンズでも余裕の近さ。

その後はひたすらヒドリガモの飛翔を撮ってみた。
んー、ぎりぎり合格ラインかな〜?
ミサゴも飛んでいたけれど、いかんせん遠すぎた。

セグロカモメは近くをゆったり飛んでくれたので、
余裕の撮影。

カンムリカイツブリはいつもより遠目だった。
でも、大きい魚を飲み込む瞬間と夏羽になりつつある個体を
撮影出来た。

飛びものは難しいけれど、コンデジより圧倒的に楽。
捕っていて楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟 ノスリなど

2015-02-20 20:27:06 | 


今日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オナガガモ、オナガ、エナガ、エナガ、オオジュリン、
ジョウビタキ、ウミネコ。

今日は所要があって谷津干潟へ。
今回もメインの撮影機材は
PENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

まずはセンターの対岸でたくさんいたオナガガモを撮影。
後ろ姿だけれど、着水の直前を撮れた。
松林にはオナガ。あんまり写りが良くなかったなー。

センターに着くと、前浜の手前に小鳥の群れ。
日陰のところで、露出をいじらずに撮ってしまい
元画像はかなりアンダーに。
オオジュリンはけっこうまともに撮れた。久しぶり。

その後、センターの東側にある林に、ノスリがいると聞いて撮影。


最初の写真が一眼レフ。次がSX50HS。
色調の補正はしているけれど、シャープネスはいじっていない。
両方とも縦横共に50%トリミング。
遠くのとまりモノはSX50HSの方がちゃんと解像している。

センターを出るとジョウビタキのメス。
こちらも元画像はかなりアンダーに写っていた。
露出を補正したらかなりクッキリ写っていてびっくり。

最後に三角干潟でウミネコが飛んでいたので慌てて撮影。
ちょいピン甘だね。
まあ、連写の設定をする余裕がなかったからしょうがない。

今日はおまけ画像付き。
↓センターから撮ったパラシュート部隊。

習志野駐屯地に降りているのかな?

今日は意外と楽しかったな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金杉緑地 ジョウビタキなど

2015-02-16 13:57:01 | 


今日の金杉緑地。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ジョウビタキ、ジョウビタキ、カワラヒワ、シジュウカラ、ムクドリ、
エナガ、コゲラ。

今日も一眼レフの試し撮り。なので、機材はこの前と同じく、
ボディはPENTAX K-5Ⅱ。レンズはSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

今日は、金杉緑地に向かう途中の夏見緑地でジョウビタキのメスを発見。
見つけてからカメラのセッティングを始めたけれど
幸い近くにいてくれた。

金杉緑地ではいつものジョウビタキ。
いつにもまして近くに来てくれた。

他には色々見てみたけれど、特に珍しい鳥はいなかった。
途中、ベニマシコらしい鳴き声は聞こえたものの、姿は見えず。
なので、よくいる鳥を撮ってみた。
最後の方に撮ったエナガはモード間違い。
せっかくそこそこ近くで撮れたのに、暗い仕上がり。
その直後に反省を活かしてコゲラを撮ったので、
こっちのほうが写りが良い。

一応、猛禽類も期待してみたんだけれど、
飛んでいる姿すら見えなかった。

当たり前だけれど、まだまだ勉強ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金杉緑地〜長津川調整池 アカゲラなど

2015-02-15 08:10:53 | 




昨日の金杉緑地〜長津川調整池。
画像はトリミングのみ。
順に、アオジ、ジョウビタキ、アカゲラ、シジュウカラ、コゲラ、
モズ。
ドバト、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ。

ついに昨日は一眼レフのフィールドデビュー。
ボディはPENTAX K-5Ⅱ。レンズはSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

身近な野鳥を撮りやすい場所ということで、まずは金杉緑地へ。
AVモードを基本にISOは上限1600に設定。
AFはシングルモードで測距点は中央に設定。

最初はアオジが登場。いつもより近くに出てくれて、撮りやすい。
続いては最近お馴染みジョウビタキ。
この日も近くに出てきたので、あえて逆光気味で撮影。
おとなしいので、構図も色々変えながら撮影出来た。

少しウロウロしていると、アカゲラの鳴き声とドラミングの音。
同行したNさんが発見してくれました。
300mmだと少し遠い距離だったけれど、
けっこうトリミングしてもそれなりに写ってました。

その後は日陰のシジュウカラ、少し遠めのコゲラ、
逆光のモズを撮って、金杉緑地は終了。

ここまででのカメラ(レンズ)の印象は、芦原とか枝の多い場所
では盛大にAFが迷う。合焦しきれないこともしばしば。
ただ、キッチリ中央に被写体を合わせられれば、合焦する。

昼食後、長津川調整池へ移動。
ここはもっと身近な鳥だらけ。
Nさんがパンの耳をちぎって投げ始めたので、
近距離での飛翔写真を撮ってみることに。
AFはコンティニュアスモードに変更。更に連写の設定。
なかなか追うのは難しかったけれど、トリミング前提であれば
一応は撮れていた。
この時の反省は測距点をオートにしなかったこと。
中央を外すとほぼボケている。

けっこう疲れたので、最後にツグミをとって終了。

家に帰って、撮れた写真を見てびっくり。
液晶では確認できなかった描写力。
トリミング耐性も想像以上。

思い切って買って良かった〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園〜新宿御苑 トモエガモなど

2015-02-12 08:58:38 | 




昨日の小石川植物園〜新宿御苑。
画像はトリミング、補正済み。
順に、シメ、メジロ、アトリ、ヒヨドリ。
オシドリ、オシドリ、ワカケホンセイインコ、ワカケホンセイインコ、トモエガモ。

Nさんから後押しされて、ついに一眼レフデビューが決まりました。
とりあえずな感じの中古レンズを購入するため、荻窪へ行くことに。
ただ、それだけじゃつまらないので、東京メトロの一日乗車券を使って
いろいろ行ってみることにした。

まずは茗荷谷駅で下車して、小石川植物園へ。
ここではコイカル狙い。入場料金は400円。
とりあえず、一周してみる途中でシメ、メジロを撮影。
売店の近くまで行くと、ウォッチャーさんの集団。
どうやらコイカルは出ていない様子。
かわりにアトリを撮っているようだったので、自分も参加。
ちょっと白茶けた写真になったけど、近くで撮れて満足。

せっかく入場料を払ったので、他にも色々探してみると
椿の蜜を吸いに来ているヒヨドリ。
普段は被写体にしないけれど、なかなか見ない光景で
いい写真が撮れた。
同行していたNさんはもっとイイ写真を撮ってました。

ここで小石川植物園を後にして、荻窪に近い新宿御苑へ行くことに。
小石川植物園もそうだけれど、新宿御苑も初めての入場。
ここはトモエガモ狙い。

しばらく各池を巡ってみる。
上の池まで行くと、オシドリが遠くの木陰にいる。
しばらく粘ってみると、小高くなっているところがガサガサいっている。
よく見てみるとオシドリがそこにもいた。
その後、もっと近い距離でも発見。
ただ、すごい日陰だったので、補正かけまくり。
一応見れる写真になったかな?

そこまで、トモエガモが見当たらなかったので、プラタナス並木へ移動。
ワカケホンセイインコは野鳥とは言えないけれど、見たことがないので
探してみる。
わかりやすく鳴いていたので、見つけやすかった。
2羽で毛繕いをしてもらっているのかな?
初見で面白い写真が撮れた。

やはりトモエガモが見たいのでその場で検索。
すると、中の池でマガモと一緒にいるという情報が。
行ってみたらいました。
夕方で、木陰付近にいたので、撮るのは少し苦労したけれど
初見としてはかなりの上出来。
閉園時間ぎりぎりまでいて、ようやく荻窪へ行った。

無事、レンズを購入し、本体は本日届く予定。
当分の間は2台持ちの予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする