![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/56/8f6b1cde4db83e5c20679f25e565a81b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/65/7a8a0efc5c9ed3156120a964baddcc0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/31/0affbd3bb3010fcf25a58571a9b262eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3b/75f0f65179849721b0e5f3f1acac43fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/df/0955fd9c286521661eec9356de1f0ef0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/f3/43ee84a8265c73dc8a6d3c0370216ed6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/21/5a92395d21189a67d6c7656d7f752dcc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/f3/6c531ec8ebdcb2929b05a7af8cc6c9f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c9/2e601b5e3e2c82087398cc8e20b9625a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7b/4d59164476f06d6b3f99d01cd0aa1a50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/bf/9d85aad24aa24807aa7b204943c4dc1f_s.jpg)
今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ハジロカイツブリ、イソヒヨドリ、スズガモ、ユリカモメ、クロガモ、
ミヤコドリ、ミヤコドリ、後は同一個体のスズガモ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日も茜浜。特に目的はなし。
着いてすぐに、ハジロカイツブリの群れが見えたけれど遠い。
そろそろ見れなくなるかな。
イソヒヨドリはオスもいたけれど、まともに撮れたのはメスのみ。
スズガモも海上には少なく、たまに飛んでいく様子が見えた。
砂浜ではユリカモメが食事中。足をパシャパシャしているのが可愛い。
クロガモはだいぶ数が少なくなって、今日確認できたのは3羽。
東側に歩いていくと、スズガモが一羽、砂浜に上がっている。
よく見ると、嘴の先端の一部だけ黒い。
コスズガモかもしれないと思い、たくさん撮影。
しばらくしたら、泳ぎだした。
家に帰って、じっくり見てみるた結果、個人的にはスズガモと判断。
どの写真を見ても、額が出ていること、脇の波状横斑がかなり薄い。
特にその2点が決定的だと思う。
(おそらく)コスズガモでなかったのは残念だけれど、
詳しく調べる良い機会になった。