![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/c7/7928c5be3daaaa85ede7a0b7688f0ef2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f7/b8babc71a37c7f358fed9eb3b2de2fa9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/9d/c1c795ddd59d0757e5456ffb586f9bbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ef/23b16694bfced0dbaf753827833d22d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/41/5d1ec5234c0eb0cf0ce3146d6148dfc6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/4c/2a54959f5abba32c75f57a5f71fe0708_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/2a/d5a40a7b707ff9e6b08ed6d8a0723298_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/b7/e294f0d40892fda00771462d74113ebb_s.jpg)
今日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、キアシシギ、オナガ、オナガ、オナガ、コチドリ、
カルガモ、カルガモ、コゲラ。
写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。
今日はスーパーに行く前の暇つぶしで谷津干潟へ。
午前中は潮が満ちているのはわかっていたので
シギチは期待できない状態。
着いてみると、やっぱりキアシシギくらいしかいない。
一応撮っていると、ちょっと面白い写真が撮れた。
散歩がてら干潟のまわりを歩くと、北側の通路でオナガの幼鳥。
警戒心が強くないのか、撮影していても逃げる様子はなかった。
これもなかなかよい写真。
センターの向かいに来ると、コチドリ。
少ししたらカルガモ親子もやってきた。
コゲラは最近撮っていなかったので一応撮影。
最近、ツミも見られたらしいけれど、
今日はセンターが休みなのでこれにて終了。
もう少ししたら、いろいろなシギチが見れるかな。