あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

良いお年を〜

2014-12-31 09:47:51 | 



26日と昨日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ミヤコドリ、
タヒバリ、シロチドリ、ミユビシギ、ホオジロガモ、ツグミ、
ハジロカイツブリとスズガモ、ジョウビタキ。

今日は仕事なので、昨日が撮り納めで鳥納め。
26日にも茜浜に入ってきたけど、ミヤコドリの集団くらいしか
いい感じの鳥はいなかった。

昨日はクロガモ狙いで、満潮の時刻の少し前に行ってみた。
でも、カモ類は遠い。
双眼鏡で見てみても、寝ている個体が多くてクロガモは発見できなかった。
草地にはよく見るタヒバリ。
砂浜にはいつも見るシロチドリと、久しぶりに見るミユビシギ。
ここでミユビシギを見ることはあまり無い気がする。

マリンスタジアムの手前くらいでウォッチャーさんがいたので
レンズの先を観察してみると、ホオジロガモがいた。
オスだけで5〜6羽くらい確認できたけど、遠い。

ツグミは何となく撮ってみた。

帰り際にハジロカイツブリを撮ったら、スズガモに威嚇されていた。

茜浜を出てしばらくしたらジョウビタキに遭遇。

派手さはなかったけれど、まあ、こんなものかな。
皆様、来年もよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子!その3

2014-12-20 09:29:44 | 


17日の銚子。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ワシカモメ(たぶん)オオセグロカモメとウミネコ、ウミネコとカナダカモメ(たぶん)おそらくセグロカモメ、ウミウ、ヒメウ、カンムリカイツブリ。

銚子最終日は再び第一漁港から第三漁港へ。
天気は良かったものの、風が強い!

第一漁港あたりでは、停泊している船にカモメ類がとまっているのを撮影。
一枚目のワシカモメらしき個体はやはり風切のグレーが判断の根拠。
カナダカモメは成鳥の羽色をしていて、虹彩が暗色なことからそれと判断した。

ワシカモメと思っていた個体は背面の羽色から、オオセグロカモメ、
カナダカモメと思っていた個体は、眼の色以外の特徴がセグロカモメ。


この日は今までよりもウミウが近い。
風が強いのが影響しているのかな?
もう少し歩いたところでヒメウが撮れていた。
撮影した時は強風で判断する余裕がなく、とにかく枚数を撮っていた。
後から確認してみると、体の大きさ、羽色、嘴付近の色合いからヒメウと判断。
距離は遠かったけど、撮った時にわかっていればこの個体をもっと撮影していたのに…。

カンムリカイツブリも比較的近くで撮ることができた。

いかんせん風が強かったので、バードウォッチングはこのくらいで終了して、
「浜めし」という有名店で昼飯。
腹が減っていたので、ご飯大盛りで頼んだらすごい大盛りだった。
お腹いっぱいになりすぎたけど、さすがに美味かった。

あとはおみやげを買って帰宅。

今回お目当てだったミツユビカモメは発見することができなかったけど
トータルではまあまあ。
特にクロサギを見つけられてよかった。

1月か2月にもう一回行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子!その2

2014-12-19 09:09:55 | 


16日の銚子。
画像はトリミング、補正済み。
順に、アオジ、ホオジロ、スズガモ、クロサギ、ハジロカイツブリ。

銚子2日目は屏風ヶ浦方面。
生憎の曇り空の中、名洗から海辺に出た。
久しぶりに来てみても、やはり地層の断面が大迫力!

最初に目にしたのは小鳥類。
アオジは朝のお食事で出てきた様子。
ホオジロはほぼ冬羽かな?
アップはしなかったけどカワラヒワも見かけた。

しばらく西に歩くと、けっこうすぐに立ち入り禁止エリア。
その手前ではスズガモが浜辺で食事をしているようだった。
あまり立って歩く姿を見ないのでちょっと嬉しい。

そこから引き返して、外川を目指して歩くと
屏風ヶ浦の東端のあたりでクロサギを発見。
まさかの2日連続の遭遇。
かなり近くまで寄ってきてくれた。

その後はハジロカイツブリを撮ったあたりで雲行きが怪しくなってきた。
外川のお惣菜屋さんに寄ってからホテルに戻ることに。

この日の夜もドリームという居酒屋で飲み。
安くてそこそこに美味しくて満足。

次で銚子編は最後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子!その1

2014-12-18 15:18:56 | 


15日の銚子。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ウミネコとワシカモメ(たぶん)おそらくセグロカモメ、ウミウ、セグロカモメ、セグロカモメ、クロサギ、
イソヒヨドリ。

15日から2泊3日で銚子旅行に行ってきました。
今回は初日の写真。

朝7時過ぎに銚子駅に着いて、すぐに港に向かった。
カモメ類の認識には全く自信がないのだけれど、一応の予習をしてきた。

まず目にしたのがウミネコ(左の個体)とワシカモメらしき個体。
ウミネコよりも大きく、風切羽がグレーなのでワシカモメと判断。

おそらくセグロカモメのようです

海面にはカモ類、カモメ類の他にカワウ、ウミウが見られた。
ウミウはあまり近づいてくれなかった。

その後、港に帰ってきた漁船にカモメ類が群がる。
使わなかった餌を捨てているのか、そこにカモメ類が集まってくる。
セグロカモメが鯖をゲットした模様。
防波堤にはセグロカモメが多くとまっていた。

その後、外川まで海岸沿いに歩いて行った。
君ヶ浜の手前辺りの岩礁を眺めていると、今回の目的の一つ、クロサギを発見。
岩場の方に降りて、シャッターチャンスを伺っていると、近くまで来てくれた。
初めて見るので大興奮。

外川あたりではイソヒヨドリを撮影。

やはり、カモメが多いのは第一〜第三漁港。
でも、これほどたくさんのカモメ類を同時に見るのは初めてで
細かい識別は全くと言っていいほど出来なかった。

夕方はドリームという居酒屋で飲んだくれてこの日は終了。
食べログで魚の鮮度がイマイチみたいなことが書いてあったけど
おすすめメニューを頼む限り、十分満足できる味でした。

2日目、3日目も後にアップする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんなり

2014-12-10 18:51:52 | 


今日の茜浜〜谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、モズ、スズガモ、ハジロカイツブリ、オカヨシガモ、ホシハジロ、
シロチドリ、タヒバリ、カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ、イソヒヨドリ、
ウミウ、カワセミ、オオジュリン、メジロ。

今日は朝から茜浜に向かった。
向かう途中、谷津干潟の一部分の三角干潟でモズを見かける。
茜浜でまず目についたのがスズガモ。
少し幕張側に歩くとけっこう近い位置でハジロカイツブリ。
オカヨシガモ、ホシハジロも冬のここでは定番。
砂浜に出るとシロチドリ。
さらにタヒバリが草地にいた。10羽くらいいたけど、全然近づけない。
そこから引き返すと、最初は遠くに見えていたカンムリカイツブリが
結構近くに来ていた。
羽ばたいているところが撮れた後、もっと近くに来てくれた。
イソヒヨドリもここではよく見る。けっこうきれいな個体。
そろそろ谷津干潟に向かおうかと思っていると、
ウがいたので一応撮ってみた。
あとで見返すとウミウ。
新潟では遠くのウミウを何とか撮ったのに、あっさりそこそこの距離で撮れちゃった。

谷津干潟についてからは淡水池でカワセミ。
昨日はトラツグミ、ミヤマホオジロが出ていたらしいけど、今日はサッパリ。
谷津干潟のHPで確認した所、13時頃トラツグミが出たみたい。んー、惜しかった。

その後はスーパーに寄ってから、再び三角干潟へ。
オオジュリン、メジロを撮って今日は帰宅。

今月は調子がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする