![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/ed/ab69e5de98e61097b4d992680996660d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/1a/36636139536f8e8a2b258a8bf34f5242_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/c6/a4a3fa54efa39a47079fd11cbfe6438d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/ef/8490ef0d8b7b200c19093288bc440f97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/7d/ac9d0c4c3a0bec8744c89bffc2d14aec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/53/1b12b06d7cee15542804c8d9c8f56b08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/26/545bcc5e884d2585c8a696a3e850e364_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/3a/9af14deca24c2fe781d141e75ab0cd20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/c0/8f88ee9881e8991454760fef37f51faa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e9/b0da05e6d4bc34548fb1af5f0c1fbd1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/0e/5c5fdcbb54466c16e038f823b7c2018a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/37/54443897e97d358017bbb80672dc4396_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/f5/9c3238948d6050a1d7b60d7cb8e7b768_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/a0/2be801e97dc24d3e2f8cb14c4d47ecf0_s.jpg)
今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、クロガモ、クロガモ、カンムリカイツブリ、
ハジロカイツブリ、ヒメウ、ハクセキレイ、ヒメウ、ウミウ、
ヒメウ、ヒメウ、ハクセキレイ、ハクセキレイ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日はホームセンターに行きたかったので、その前に茜浜へ。
晴れていたけれど、帯状の雲が太陽にかかっていたので暗め。
とりあえずはイソヒヨドリとジョウビタキ。
カモ類はいつも通りだけれど、釣り人が多くて遠かった。
砂浜へ出てもシギチ類はいない。
少し遠めにクロガモが3羽。今シーズン初。
少し明るくなってきたところでカンムリカイツブリを撮影。
菊田川にはハジロカイツブリが8羽。
今日は早めに出ていたので西側も散策。
しばらく進むとここではお初のヒメウ。ほぼ逆光なのできつい。
その後は特に撮るものはなく、ハクセキレイがトンボを食っていたので撮影。
先ほどのヒメウをもう一度撮影していたらすぐに飛んだ。やっぱり逆光。
ウミウもいたので一応撮影。
飛んだヒメウは結構近くに降りていたようだったので、再びじっくり撮影。
その後ハクセキレイの幼鳥もトンボを食べていた。
予想以上でした。