あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

来ましたな

2011-11-17 08:28:56 | 


ここ最近の写真。
順に、ゴイサギ(幼鳥)、ジョウビタキ(雄)、ジョウビタキ(雌)。

ゴイサギは13日に撮ったもの。浜町付近にいました。
撮れるときには近くで撮れることが多い気がする。

ついにジョウビタキが渡って来ました。
2つ目の写真は谷津干潟。
鳴いているところを初めて撮れた。

その帰りの、浜町あたりで雄のジョウビタキ発見!
焦ってたので、1枚しか撮れなかった。

カレンダーの注文、まだまだ受け付けております。
ご希望の方はこちら↓までメールください。
funabashikanda@mail.goo.ne.jp
質問なども受け付けておりますので、
お気軽にメールしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できたよー

2011-11-15 16:11:20 | お知らせ


カレンダーが出来ました。
小さい画像はクリックで大きくなります。

週めくりで全54週分。鳥の種類も54種類です。
すべてこの1年で私が撮った写真です。
表示されている月に撮れた鳥の写真を使用しております。
価格は送料込みで1,500円です。(離島など除く)
※ほぼ手作りのため、仕上がりに若干のばらつきがあります。

ご希望の方は↓のメールアドレスまでメールをください。
funabashikanda@mail.goo.ne.jp
詳しい注文方法などメールでお送りします。

好評の場合は(まず無いと思うけど)増産も考えていますが、
現状では数に限りがあるので、基本的に先着順で15個程度を
考えております。

皆様のご注文、お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔ったー

2011-11-15 08:32:15 | 


今朝の海老川。
順に、オナガ、ユリカモメとカルガモ、ハクセキレイ。

昨日は少し飲み過ぎました。

朝から海老川沿いでギャーギャーうるせえと思ってたら
オナガでした。声はうるさいけど好きな鳥。
ユリカモメもうるさい。カルガモと喧嘩しちゃったり
するのかなー?って見ていたけど、しませんでした。
ハクセキレイは珍しく、枝に止まっていた。
まだ若い個体ですねー。

カレンダー情報は、多分今日中にアップできると思います。
まだ、酒が抜け切れていないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩がこる

2011-11-14 15:11:13 | 


今日の海老川~長津川調整池。
順に、コサギ、モズ、スズメ。

コサギが電線の上で仁王立ち。凛々しい。
モズは逆光だし、ちょっと遠かったなー。
スズメを撮るのは久しぶり。
かわいいよね。

カレンダーの制作は順調に進んでいます。
明日~明後日にはこのブログで購入に関する
ご案内をさせて頂きます。
欲しい人がいるのか全然わかりませんが。

肩ゴリゴリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってます

2011-11-13 09:13:12 | 


今日の写真は寄せ集め。
順に、エナガ、ウグイス、アオジ。
場所は順に、谷津干潟、海老川、大町。

エナガは初めてちゃんと撮れました。
ちっこくてかわいいけど、すばしっこい。

ウグイスはまだいるんですね。
あの鳴き声は聞こえなかったから、確証はないけど。

アオジは照れ屋。なかなか茂みから出てきてくれない。
いじらしい奴め。

で、カレンダーの製作は順調に進んでおります。
今週中には入手方法(欲しい人がいればですが)や
完成写真などをアップできると思います。

お楽しみに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする