













2日の葛西臨海公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、モズ、ムクドリ、ヒバリ、ミヤコドリ、カンムリカイツブリ、
カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ、クロツラヘラサギ、クロツラヘラサギ、スズガモ、
スズガモ、スズガモ、カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
この日は、クロツラヘラサギ狙いで葛西臨海公園へ。
着いた時間は、まだ西渚へ行く橋が閉鎖中だったので、公園の西側を散歩。
やはり、いるのは普通種ばかり。
西渚へ行くと、ミヤコドリが見えた。
茜浜でよく見ているので、ここで見ると少し違和感。
西渚の東端に何人かカメラマンがいたので、自分も一緒にクロツラヘラサギの登場を待つ。
すると、そこにいた方から、クロツラヘラサギの場所を教えてもらった。
一応見えるくらいの距離で、写真になりづらいので近くに来るのを期待して待つことに。
結局、帰るまでにクロツラヘラサギはほとんど動かず、
近くにいたカンムリカイツブリやスズガモを撮った。
それでも、カンムリカイツブリは珍しく砂の上に上がって、たまに歩いたりしていた。
午後3時半まで粘ったけれど、曇って暗くなってきたのもあって終了。
カンムリカイツブリに救われた一日でした。