HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

DETROX at 京都MOJO

2010年04月29日 | DETROX/栄喜/SIAM SHADE
気がつくとずいぶん日が経ってしまいました。

もう4月も終わろうとしているのに。

今月4月3日(土)に京都のMOJOでDETROXを見て来ました。

DETROXとは元SIAM SHADEのボーカルの栄喜さんがKAZさんと
結成したユニットです。実際はウッチーさんというベーシストさんと
ユースケさんというドラマーさんとのバンド形式になっているけど。


ここで自分の過去を振り返るっていうのもなんですが、
私は10年ぐらい前はほんとうにSIAM SHADEが好きで好きで
彼らのライブのために他のライブを日程に一切いれないという
徹底ぶりでした。といってもツアーをすべて回るというのではなく
自分が行けるのが大阪だけ(関西では大阪だけしかライブなかったから)
だったので、その日程が他のライブと重なったら困るし、ライブが
いつ決まるかわからないし、しかもチケットなかなか取れなかったので
とにかくSIAM SHADEのために万全体制にしておいたわけです。

ゆえに一年にライブ行くのは1回か2回という少なさ。
でも、それでも幸せでした。

彼らを見た厚生年金会館大ホールは3月で無くなっちゃったけれど
あの場所は私にとっての唯一のSIAM SHADEとの思い出の場所でした。


SIAM SHADEと出会ったのは深夜のローカルな音楽番組。
30分ぐらいでさわりだけ曲が流れるランキング番組。
そこでSIAM SHADEっていう名前を見て、不思議な名前だなぁ~って
印象に残っていきました。そんな中で「1/3の純情な感情」のPVを
見て、ヘヴィメタ系のギタリスト陣の中にビリーアイドルみたいな金髪を
立ててにらみつけて歌う人がいて、この不思議なバランスと曲の
素敵なメロディとそのボーカルの声に一発で心を掴まれてしまったわけです。

ある1月23日に父と私は映画「タイタニック」を見に行きました。
その帰りに、タイタニックのサウンドトラックが欲しくなりタワレコに
寄ったところ、そこにコーナーを陣取ってディスプレイされていたのが
SIAM SHADEのメジャー3枚目のアルバムとなる「SIAM SHADE ZERO」。

それを見て「あ、あのバンドだ。」って思い、CDを手に取ってみる。
そのアルバムジャケットの写真も菅野さん(HIDEやGLAYなどの写真を撮られてる写真家)
による味のある写真で一曲しかしらないバンドのアルバムを買うのはちょっと勇気がいりましたが
買ってしまいました。

それが運命。


それが今の音楽すべてに結びついているのかもしれないです。

SIAM SHADEが解散後、少しSIAM SHADEの曲を彷彿すると
買ったのがミルクランのアルバムで、そのミルクランが名前を
変えて、AUDIO RULEZになったときに対バンしたのが
Jet Kellyで、同時にそのミルクランからインディーズのバンドたちと
繋がって、そこからELLEGARDENやABSTRACT MASHを知ったわけだし。

で、話を戻しますが、
そして家に帰って聞いた一曲目の「DEAR...」で一発でやられました。
すべて素晴らしい曲ばかりで。何度くりかえし聞いたことか。

私にとって、日本のバンドで初めて真底好きになったバンドだったんです。
その後さかのぼって既にでているアルバムもすべて買い、その後もずっと
シングルからすべて買いました。

そのアルバム「ZERO」を買ったとき、ほんとうに感動したので
それを手紙にして送ったら、以前にも書きましたが、栄喜さんから
自筆でお返事をもらえて、しかもそこにはDAITAにも見せておいたからと
書いてあって、ほんと今でもそれは宝として大事にもっています。

紫色のペンで綴られていて、彼は紫が好きなんだろうなって
今もmixiのバックの色が紫ですものね。

消印も彼が住む世田谷で。

その思いがけない返事でますます彼そしてSIAM SHADEが好きになりました。
実は、一馬さんも素敵な曲を作られるのでそれを手紙にしたら、彼も短い文だったけれど
ちゃんとお返事くださったんですよ。彼は字がとても達筆な人でした。

そんな思い出深いSIAM SHADEでしたが、
解散してしまってから随分と年月が経ち、
当時、よく登場したマネージャーの新一さんも
若くしてお亡くなりになって、つい最近が命日で
栄喜さんもお墓まいりに行かれたようです。

彼と新一さんが着ぐるみきている姿の写真が
思い出されます。

さて、そんな年月を得て、私は栄喜さんに巡り会えました。
しかもMOJOという私のインディーズバンドとの出会いの
始まりの場で。不思議なものです。

あんなに遠くに見えた栄喜さんがすぐ側に見えて、
しかもステージに入るときはすぐ側を通っていって、
こんな近くで!っていうほどで、もう感動しました。

なんか誤解されそうですが、恋心ファンと間違わないでくださいね。
私は日本人でこんなにロックをやれるバンドあるいは人を
彼ら以外に当時は知らなかったし、今もエモ系やパンク系の洋楽っぽい
バンドはいるけれど、正統派ハードロックで洋楽と対抗できるような
バンドってほとんど出会ったことがないから、栄喜さんは唯一無二の
ヘヴィロッカーなんですよ。ロッカーとして最高なんですよ。


DETROXはメンバーチェンジとかあったので、今はKAZさんと2人ですが
初期の頃のアルバムに比べて、最新作はどこかSIAM SHADEを彷彿させる
アルバムで、余計に気持ちがかき乱されました。

ライブのセットリストは正直思い出せませんが、

オープニングは新譜の最初のインスト曲からでした。

「flashback」を生で聞いたときは鳥肌がたちました。
これは大好きな曲だし、SIAM SHADEっぽい曲なんですよね。
心を揺らす名曲ですね。

今回は新譜からの曲がほとんどで、

「MUSIC」では言葉を畳み掛ける感じのところと
メロディアスな部分が交互に出てくるところが
余計に会場を引っ張っていってました。

KAZさんのギターの音色がすっごく素敵で
私はこういう音が大好きだって改めて思うと
ともに、栄喜さんも好きなんだなぁ~って

そうどこかDAITAさんと重なる部分があったんです。

KAZさんはドレッドヘアで背の高い方で
Avenged Sevenfoldにでも入れそうな雰囲気で
しかも端正な顔立ちで、ほんとうに音と演奏とともに
佇まいも素敵な方でした。

そうそう、栄喜さんのタトゥーをやっと生で近くで見れました。
右腕に「努力、気合、根性」に「信念」が加わってましたが(記憶が正しければ)
左腕には彼の愛犬の姿(かわいいの)のタトゥーと絵本「やっぱりオオカミ」の
オオカミくんが健在でした。それ以外、見た目には増えてなくて
それが最近のミュージシャンにいっぱい描かれているタトゥーと比べると
シンプルで新鮮でしたね。

ほとんど栄喜さんはMCはしないのですが、
ドラムのトラブルの間に偶然MCタイムが訪れて
栄喜さんがいろいろ話をしてくれました。

大阪のライブの後に飲みにいったら
そこにPTPのKくんがいて、そして
海外のニューファウンドグローリーや
ゼブラヘッドの連中もいて、英語わかんないけど
話してたという話。背丈は栄喜さんたちの方が
でかかったそうです。

そういえば、パンクスプリングだったなぁ~って
PTPも出てたしね。私も3年程前にひとりで
パンクスプリング見に行ったのを思い出しました。
そのときもニューファンドグローリー出てたしね。

ゼブラヘッドってSIAM SHADE時代に栄喜さんが
好きって言ってたから、結構会えてうれしかったんじゃ
ないのかな?

京都で本能寺を訪ねたら、今は老人ホームになっていた
というような話もしてました。

本能寺会館のところじゃなかったんですね?
私もよくわかりませんが。


栄喜さんの歌声を久しぶりに何年ぶりかに
生で聞けて、相変わらず透明感のある高音だなぁ~って
心に染み込んできました。


もっともっとDETROXがでかいステージで
暴れ回るのを見てみたいですね。

いつかサマソニで見たいな~

絶対にサマソニが似合うユニットだと思う。


Avenged Sevenfoldとかと共演してほしい。

あとPTPと対バンツアーしてほしいなぁ~。


私が一番うれしかったのは

これだけの年月が経っても
あの音楽に対しての心のもち方が
昔とぜんぜん変わってない栄喜さんだったこと。


いつも真剣に歌う姿。
絶対にふざけた感じじゃ歌わない。

緊張感をもって、
一生懸命に歌うその真摯な姿が
ほんとうにまっすぐな彼の音楽への
姿勢そのままで。


これからも
何歳になっても
彼は彼のままでいてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは今雨降る心の傘になってくれますか?

2010年04月18日 | 真田暎人/UESA
ずいぶんとブログをご無沙汰していて
中には私が病気になったんじゃないかと
心配かけてしまった人もいて
申し訳ありません。
さらに、書いてないのにもかかわらず
毎日見に来て下さる方がいて
ほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

身体も心も病気であったわけではなくて
日々の生活において、いろいろ闘うことが多すぎて
毎日ヘトヘトだったわけです。

今日やっと久しぶりの休日。
でも、まだ闘いは終わってはいないのですが
ずっと書きたいと思っていたことを書きます。


先週の日曜日

2010年4月11日

大阪の江坂MUSEにて

UESAのワンマンライブがありました。

予約は随分前にしていたのですが、

ギリギリまで行けるかどうかという
戦いでした。前日の夜まで
「申し訳ないけれどキャンセルさせてもらおう。」
と思うほど追い込まれてました。


でも、深夜

「やっぱり行こう。」

と何かに押されるように
行くことに決めました。


って前置きが長過ぎますね。


さて、当日久しぶりの江坂で
なんだか心にキュンとなる思いが
巡りました。

そういえば、ここにJet Kellyを
よく見に来たなって。

近くのマクドナルドにソウさんと
葉山さんが自分たちの目の前で
注文してたのが昨日のように
思い出されました。

そして、なぜかいつも雨がパラつく
江坂であります。


会場に行くと

椅子が並べられていて、ちょっと驚きました。

「今日はじっくり聴くライブなのかな?」って

行ったときは結構もう座っている人はいましたが
まだ空いている席もあったので、適当に見つけて
適当に座りました。多くのファンの方は知り合いの人と
談笑して、再会を喜びあったりして、にぎやかに
話し声が会場に響き、BGMをもさえぎるほどでしたが
それはそれでいいんじゃないかと思いつつ、
あのBGMはどこかで聴いたことあるなぁ~って
それが思い出せなくて。

誰か知ってる人教えてください。

MAEっぽい曲でしたが。


私はこのところ心身ともに疲れてたので
椅子があるというのは
いつもスタンディングばっかし行ってた私には
やさしい誤算のように感じました。

私はそんなにたくさんUESAのライブには行ってないので
知らない曲がたくさんあるだろうなぁ~って

ゆえにそれがワンマンなので聴けるという
期待感で待っている間に少しずつ心が元気になってきました。

2人だけのワンマンってどんなのだろう?
彼らがブログとかで言っているアコースティックロックって
どんなのだろう?
バンドではないけれど、それでロックを伝えられるんだろうか?

そんなこともついつい考えてしまいました。

というのは、心にダメージをもっていた私には
自分を引き上げてくれるだけのパワーをもつ
ロックが必要だったのです。

心をなでられるようなソフトサウンドや
そよかぜ音楽は必要としてなかったんです。


実は決意してました。

このワンマンライブでラストになるかどうかって。

私はUESAに挑戦状を一方的にもってきていて

「ほんとうに私を引き上げてくれるのですか?」

って。それがなされなかったらラストになるなって。



いろんな思いをかかえて

UESAのテーマでステージの幕は上がりました。

UESAのテーマですら、初めて聴いた気がします。
これがよく他の人のブログとかで書かれていた曲なんだなぁ~って。

関西弁の歌詞が施されている曲
でも、それが違和感なかった。
関西人のくせに関西弁の曲があんまり好きでない私なのに

セットリストを

1.UESAのテーマ
2.ハローハロー
3.パパリーナ
4.星のリンダ
5.光の子
6.私の彼はギタリスト(新曲)
7.いつか世界樹の下で
8.僕のすべて
9.スターダストラブソング
10.フリスビー
11.真っ赤な糸
12.楽園
13.Life goes on
14.誰かが君に恋してる
15.クラクラクラブ
16.サマームービー
17.Where is love?(新曲)
18.ダイヤモンド

en) everybody needs somebody


一曲一曲書いていたら
どれだけ長くなるかと思うので
すべては書けませんが
感じたまま綴ります。

結構初めての曲が多いはずなのに
日頃からブログ等で目にしてたからなのか
「これがハローハローだな。」とか
すぐにわかって、それがちょっと不思議でした。

最初の9曲までは
椅子はありましたが、みんなスタンディングでと
言う事で立ってました。

さて、初めて聴く曲を楽しみながら
久しぶりに「星のリンダ」が始めの方に
入ってきて、懐かしさに心が揺れました。

「星のリンダ」は以前にもUESAバージョンで
聴いたことがあったのですが、そのときよりも
UESAとしての芯のある曲に変わってました。
借り物ではなく、自分たちのものに。
(もちろん、もともと真田さんの作った曲では
あるのですが、前まではJet Kellyのカバーでしか
なかった感じがしてたのです。)

「光の子」は以前から聴いてみたかった曲で
とても社会的な内容の歌詞の歌で、こういう歌を
書ける真田さんが好きです。

日本には社会的な歌詞を書けるミュージシャンが
少ない気がします。恋愛の歌詞があまりにも多くて
もちろん恋愛というのは人間の普遍の課題なんでしょうが
恋愛以前に人としての生き方や「これじゃいけないだろう?」
っていう世界への疑問だったりがもっと歌になっても
いいんじゃないかと思うわけです。恋愛の歌が悪いわけでは
ありませんよ。名曲もたくさんありますから。

「私の彼はギタリスト」は新曲ということで
初披露曲でした。

タイトルに絡んで、植田さんが真田さんに
「まさか・・・」というようなつっこみを
してましたが、それに対して、案外さっぱりと
スルーしていた真田さんです。

今回だけがそうなのか今回からそうなのか
わかりませんが、2人のMCはほどよい加減で
切り上げられていて、以前のように
グダグダに長引いて行く掛け合いは
今回はありませんでした。

だから、せっかくそこまでにいい歌と演奏でできた
音楽のグルーヴ感がMCでぶつ切りされていた以前と
違って、そのまま次に繋がっていきました。

今回は真田さんの切り上げ方がスマートでした。

MCというのは難しいと思います。

行ったことはないけれど、
MCを売りにしているメジャーアーティストもいます。

でも、私はそれはあまり好きではありません。
音楽を聴きに行っているわけで、漫談を聞きに行っている
わけではないからです。

もちろんまったくMCが無いと寂しいのですが、
たとえば、the HIATUSの細美くんが語る話は
1分もかからないのに、そこに心にストレートに
入ってくる宝石があって、毎回ライブのたびに
その言葉の宝石が心にしまわれていきます。

またFoZZtoneの渡會さんのMCもそんなに長くないけれど
毎回その場の空気感を掴んで、はずれのないきちんとした
MCをされて、すごいなぁ~って思います。

NICOの場合は光村さんと対馬さんがおもしろいことを
いいつつ、それでグルーヴ感を損なわないほどよい加減で
言葉を回していき、最終的には光村さんがうまく
まとめて、頭の回転の早い人だなぁ~って感心してしまいます。

海外のバンドでは案外いろいろ話すのはマイケミカルロマンスの
ジェラルドですが、彼の場合はMCというよりその曲の背景なんかを
説明するので、そう音楽から離れた話をすることはありません。

で、今回の真田さんのMCはほんわかした部分も残しつつ
以前のUESAとはぜんぜん違うように私は感じました。
心に芯があって、そこから発する言葉は魂をもってストンと
私の中に落ちてきました。

これからのUESAとして生きて行く「決意」を
そこに感じました。

話はそれましたが

「私の彼はギタリスト」というタイトルは職業を
そこに入れたくて、たまたま身近にいる人の職業が
ギタリストだからそうつけただけで、お医者さんでも
オペレーターでもそこに置き換えて考えてもらって
いいということでした。

この曲の歌詞を聴いてて
渋谷の街並みが浮かびました。

1月に行ってきたからか
その風景が聴きながらよみがえり
あの街の空気の中にいろんなメロディが
混じっているように感じた瞬間を
思い出しました。


「僕のすべて」を聴いたときに

あ~このUESAは行くんだろうな。
あの場所へ、きっと。

そう感じました。

とても素敵な曲で
私は初めて聴いたけれど
素晴らしいなって思いました。

スティングのようなジャージーな雰囲気もありつつ
ロックの衝動もしっかりあって
これを音源にして欲しいと思いました。

このあたりまで聴いていて
思いました。

このステージにはたった2人しかいないんだよね?

だけどどうしてこんなにも音が厚くて
サウンドがロックなの?

音が大きくて
ボーカル力が力強くて

これがあなたの言うアコロックなのですね?


私の前にちょっと背の高い人がいて
植田くんが見えないことがよくありました。

だから真田さんだけ見えているはずなのに
その後ろに3人を感じてしまって
その瞬間に涙が溢れそうになりました。

Jet Lily Starは終わってしまうけれど
これからも残りのメンバーの分まで
自分が4人で作ったバンドの運命を
勝利に変えるという
意思が見えたような気がしました。

きっとあなたなら出来ると私は感じました。

あれだけ力強いサウンドをふたりっきりで
再現できるユニットなんて
そうあるもんじゃないですよ。

4人いるからロックを表現できるわけでも
ないのと同じで、2人でも十分に骨太ロックを
表現できるんだってこのステージで感じました。

誤解しないでほしいのですが
ロックはうるさく騒いでいるサウンドだけではなくて
しっとりしながらも感情を強く揺らしてくれる音楽も
ロックなんです。


「フリスビー」から
着席って感じで、座ってしっとり聴こうコーナーになりました。
フリスビーという歌の歌詞について真田さんが語ってました。
気持ちを自由に飛ばしていけばいいという感じで。

「真っ赤な糸」は
おそらく、UESAの代表的な曲の一つになるんでしょうね。
今、レコーディングしている曲で完成したのはこの曲だと
言ってました。

その時だったかな?

片岡大志さんの話をされたのは?

レコーディングのときとても厳しくて
大変だったという話。

0.01秒遅いとか
そんなのわかる?みたいな。

ふつうの時計の概念ではそう思うだろうけど
実は、PVを作ろうと思って画像に
音を合わせるときにその0.01秒が合わなくて
何度もやり直すんですよ。
0.01秒ってどうでもいい時間じゃないんだって
そのとき私も知りました。

どんなわずかな時間にも意味は絶対にあるんだって



そして
「許してあげよう」だったかな?
ちょっとあやふやですが、確か「許す」という言葉が
入っていたのが原題だったと真田さんが話されたその曲は

「楽園」

この曲はいつ聴いても名曲であり、
私がJet Kellyを決定的に好きになった曲でもあります。

この曲を最近はJet Lily Starで聴くことはぜんぜん無くて
だから、ずっと聞きたいと思っていたので
久しぶりに聴く事ができて幸せでした。

パノラマのように広がる歌詞に美しいメロディ
極上の曲だと今も思っています。

バンドサウンドでしか聴いたことがなかったけれど
UESAで聴いても力強く、どこかでドラムもベースも
鳴っているように聞こえてきました。

で、やっぱり涙ぐんでしまいました。

その後、またスタンディングコーナーに入って
なんかジャンプやら振りつきの歌になりました。


昔からアイドルが嫌いなのは
同じ振りをファンがすることだったなぁ~って
思い出したけれど

もちろん、いっしょにすることで一体感が
生まれるだろうからまったくしないというのも
寂しいから、ミュージシャン側がこうして
っていうときはしたらいいと思うようになりました。
(ちょっと大人になったかな?)


もうひとつの新曲
「Where is love?」
これは本当に素晴らしかった。
これも是非音源にしてほしい曲です。
私の中ではきっとUESAの曲の中の
ベスト3になることでしょう。
感情を四角形の枠とすると
その四角形の中を見事に隙間無く
埋めてくれる歌がこの歌です。


私はJet Kellyの曲が大好きだったけれど
そんな遺伝子が今回UESAの曲をすべて聴いて
そこに生きているのを感じて、それが
すごくうれしかった。


スポークスマン的ポジションと
ギター職人の技を兼ね備えている
少し吉井ロビンソン氏を今回彷彿してしまった
植田健一氏と

存在そのものが音楽であり
極上の歌詞を
最高のメロディを作り上げる
ロックボーカリストの
真田暎人氏の

このUESAは
これからみんなの想像を遥かに超えて
大きな存在になっていくだろうなって

私自身は今回のワンマンライブで感じました。


私は挑戦状をたたきつけて


見事に「参りました」

となりました。


すばらしいライブでした。


だから、これからもずっと
彼らの音楽を愛していくことでしょう。

彼らのライブも行く事でしょう。

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする